関西地方
の小学校(2,371~2,400校/2,849校)
小学校とは、満6歳で入学し、一年生から六年生までの幅広い年齢の児童が学ぶ教育施設であり、その歴史は明治時代にまでさかのぼります。2020年(令和2年)からは小学校における英語教育が改革され、高学年で英語が正式教科となりました。こちらのページでは、全国の小学校を一覧でご紹介。各小学校をクリックすると所在地、電話番号はもちろん、学区、給食・制服の有無が確認可能!気になる小学校を「スタディピア」で検索しましょう!小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
ランキング順
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 79
- 80
- 81
- ・・・
- 95
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒665-0031 兵庫県宝塚市末広町3-1
- アクセス:
阪急今津線「逆瀬川駅」から「末広小学校」まで 徒歩9分
中国自動車道「宝塚IC」から「末広小学校」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ末広小学校は兵庫県宝塚市にある小学校です。道を挟んで向かいには末広中央公園という広大な公園があり小学生は放課後になるとよく公園に遊びに行っています。近くに病院もあるので怪我をしたり体調を崩したりしてもすぐに対応ができます。
-
所在地:
〒665-0044 兵庫県宝塚市末成町1-1
- アクセス:
阪急今津線「小林駅」から「末成小学校」まで 徒歩11分
中国自動車道「宝塚IC」から「末成小学校」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 末成小学校の近くに住んでいます。毎朝子供達の元気な声が聞こえてきてとても清々しいです。
グラウンドが大きいので昼休みに子供達が元気いっぱいに遊びまわっています。
土日祝日はサッカーや野球などをしています。
-
所在地:
〒678-0031 兵庫県相生市旭5丁目16-67
- アクセス:
JR山陽新幹線「相生駅」から「中央小学校」まで 徒歩12分
山陽自動車道「龍野西IC」から「中央小学校」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央小学校は、相生市の旭という地域にあります。県道121号線の「新境橋南」という信号を東に向かうと見えてきます!
先日、小学校の前を通ると校庭がいつもより賑やかでした。何かと思ったら運動会の練習をしていました!元気いっぱいに校庭を駆け回る児童たちの姿から、こちらも元気をもらいました!
-
所在地:
〒649-5312 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井214
- アクセス:
JR紀勢本線「宇久井駅」から「宇久井小学校」まで 徒歩3分
-
所在地:
〒649-4112 和歌山県東牟婁郡串本町田原725
- アクセス:
JR紀勢本線「紀伊田原駅」から「田原小学校」まで 徒歩3分
-
所在地:
〒646-0215 和歌山県田辺市中三栖2111
- アクセス:
紀勢自動車道(松原那智勝浦線)「上富田IC」から「三栖小学校」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 30年前はほぼ農地が占めていましたが近年では宅地開発が進み人口が増加している地域です。小学校も新しく綺麗で生徒も学業に専念できるのではと思います。田辺駅迄は車で20分近くかかりますが田辺市では不便では無い地域だと思います。
-
所在地:
〒669-4341 兵庫県丹波市市島町上竹田2
- アクセス:
舞鶴若狭自動車道「春日IC」から「前山小学校」まで 6.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 前山(さきやま)小学校は兵庫県丹波市市島町の前山地区にあります。
前山地区はテレビのニュースでもあったように今年の夏の水害で多大な被害を被った所です。毎日のようにボランティアの方が被災地に来られ復興へ向けて進んでおられるところです。
児童たちも負けずに頑張っていますし、ずっと延期になっていた運動会も10月の終わりには実施出来たと聞いています。
運動会のテーマは『災害に負けるな 前山魂!』
100人にも満たない小学校ですが、何事にも負けずに頑張って欲しいと思います。
-
所在地:
〒612-8011 京都府京都市伏見区桃山町伊庭12
- アクセス:
京阪宇治線「桃山南口駅」から「桃山東小学校」まで 徒歩7分
京滋バイパス「宇治西IC」から「桃山東小学校」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桃山東小学校は、京都市伏見区にある公立の小学校です。
桃山といっても東側、京阪電車桃山南口駅の近くにあります。
まわりは、住宅地で子供たちが多くいます。
勉強、スポーツ活発な地域です。
-
所在地:
〒615-8006 京都府京都市西京区桂上野西町274
- アクセス:
阪急嵐山線「上桂駅」から「桂川小学校」まで 徒歩8分
阪神高速8号京都線「上鳥羽IC」から「桂川小学校」まで 5.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府京都市西京区桂上野西町に御座います京都市立桂川小学校。西京区内においても最大規模の小学校となります。多くの生徒たちが、毎朝元気に挨拶してくれるので、ちょっとした私の活力となっております。小学校の前面道路は交通量が多いので、通る際はお気をつけ下さい。
-
所在地:
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江1丁目6-19
- アクセス:
JR東西線「海老江駅」から「海老江東小学校」まで 徒歩6分
阪神高速11号池田線「福島IC」から「海老江東小学校」まで 760m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市立海老江東小学校は、JR東西線 海老江駅より徒歩6分の場所にあります。大阪市内という立地ですが、周囲はマンションなどの住宅街で、近くには鷲洲公園や海老江公園、少し離れていますが、大きな浦江公園があり公園内には浦江運動場、浦江庭球場があります。大阪の代表的な商業地である、梅田も近いのでとても便利です。しかも淀川も近くに流れており、そこには河川敷公園があり、ランニング、ウォーキング、サイクリングなどが出来ますので良い環境だと思います。学校としては、2024学校情報化優良校に認定されており、学校目標として「豊かな心を育み、たくましく生きる力を養う」としています。授業は少人数制ですので先生の目もとどきますし、理解できるまで教えてくれますので安心です。授業内容も1年生からパソコンを使用し、デシタルドリル「ナビマ」というソフトを使って、国語や算数で自分が取り組みたい学習を選んで問題を解いていく方法です。その問題に正解すると、「たいへんよくできました」のハンコを押してもらうのですが、そのハンコを押してもらうと、トロフィーがもらえるので子供達も楽しんで取り組んでいます。4年生では「出前授業」という授業があり、それぞれの科目の応じて、企業に学校に来ていただき、授業を行っていただくという事です。最近では、社会科の授業で「くらしと水」という学習を行うにあたり、企業の「サントリー」が水に対しての授業を行ってもらいました。あらためて水について教えてもらって、子供達も自然や水のありがたさ、大切さがわかったと喜んでいました。企業は製品を開発するのに、いろいろな研究をしているということもわかりましたので、そこも良かったと思います。それに5年生になると、「トップアスリート夢授業」があります。授業内容しては、オリンピックのメダリストの方を特別講師として学校に来ていただき、水泳や陸上競技など直接指導してもらえるという、本当に夢の授業だと思います。
-
所在地:
〒612-0806 京都府京都市伏見区深草開土町12-1
- アクセス:
京阪本線「伏見稲荷駅」から「稲荷小学校」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東IC」から「稲荷小学校」まで 650m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 稲荷小学校は、京都市伏見区にある公立小学校です。
JR稲荷駅の北側、あの有名な伏見稲荷の近くにあります。
住宅地にあります。広い運動場があります。
植栽も多く、遊具も多く広々しています。
-
所在地:
〒615-0916 京都府京都市右京区梅津中村町38
- アクセス:
阪急嵐山線「松尾駅」から「梅津小学校」まで 徒歩14分
阪神高速8号京都線「上鳥羽IC」から「梅津小学校」まで 6.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急電車嵐山線松尾大社駅より徒歩15分の小学校。嵐山近くにありながらとても大きいグラウンドがあるので子供達はお昼休みや、放課後とグラウンドでサッカーなどして楽しんでいます。
-
所在地:
〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2620
- アクセス:
JR山陰本線「浜坂駅」から「浜坂北小学校」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新温泉町の中心にある浜坂北小学校。
新温泉町の中でも一番生徒数の多い小学校です。
体育館もグラウンドも広々していて休みの日には野球少年たちがワイワイ野球をしていて見ていて気持ちがいいです。
迷子になったら浜坂北小学校まで行けばどこにでも向かえます!笑
-
所在地:
〒611-0042 京都府宇治市小倉町西畑1-4
- アクセス:
JR奈良線「JR小倉駅」から「小倉小学校」まで 徒歩3分
京滋バイパス「宇治西IC」から「小倉小学校」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小倉小学校は、旧24号線沿いにあります!
少年野球の時に何度もこの小学校を訪れています!
グランドはとても広く、遊び場などが多く子供たちにとってはこれ以上ない環境だと思います!春には桜が綺麗に咲きます!
-
所在地:
〒621-0806 京都府亀岡市余部町前川原46
- アクセス:
JR山陰本線「亀岡駅」から「城西小学校」まで 徒歩12分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 亀岡小学校から分離して出来た公立小学校です。
規模は中規模ですが、ここは教育課程の一つであるマーチングバンドが有名です。
上級生が下級生を見る行事も多くとても良い環境で過ごしやすい学校だと思います。
地域交流も多く、地域一体で子供を育てているような環境がとても良く子供には居心地の良い環境だと思います。
-
所在地:
〒596-0812 大阪府岸和田市大町3丁目22-1
- アクセス:
JR阪和線「久米田駅」から「八木小学校」まで 徒歩7分
阪神高速4号湾岸線「岸和田北IC」から「八木小学校」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 30号線沿いにある小学校です。こちらの小学校は制服があり親としては最初に買うと、毎日制服を着て行ってくれるので楽です。グラウンドもあり、運動会では毎年6年生が組立体操をするのが定番ですが、かっこいいのでオススメです。
-
所在地:
〒553-0002 大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目6-8
- アクセス:
阪神本線「野田駅」から「鷺洲小学校」まで 徒歩7分
阪神高速11号池田線「福島IC」から「鷺洲小学校」まで 400m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市立 鷺洲小学校は、(「さぎすしょうがっこう」と呼びます)阪神電鉄本線 野田駅より徒歩7分の場所にあり、大阪を代表する商業地である「梅田」「大阪駅」が2駅内にありますので、非常に便利な地域です。周囲は、マンションなど住宅地にもなっており、大阪市内ですが、小学校の隣に「鷺洲上公園」があり、少し離れると「浦江公園」「浦江運動場」もあります。近くには淀川も流れており、淀川の河川敷には「淀川河川大淀北」「淀川河川公園 西中島地区」「淀川河川公園長柄地区」「淀川河川公園長柄河畔地区」「淀川河川公園毛馬地区」と非常に大きな公園が続いていますので、サイクリングやランニング、野球、テニス、バーベキューも出来ますので、とても良い環境だと思います。学校ですが、教育目標「心豊かな子どもを育てる」とし、めざす子ども像として「知的好奇心のある子」「豊かな心と思いやりのある子」「主体性のある子」「健康で元気な子」が方針のようです。特にいじめや道徳面には力を入れているようです。2023学校情報化優良校にもなっています。学校の行事や内容などは月1回発行される「学年だより」をもらいますので、そちらで確認することが出来ます。児童数は比較的多い方ですので、友達が多くなり交流も増えてきますので、コミュニケーションが出来るようになるので良いと感じています。年間行事としては、春と秋に遠足があり、11月には運動会があります。4年生になると、社会見学で「科学館」に行ったりします。6年生は秋に修学旅行へ行くようになぅています。9月には「ハッピーフレンドフェスティバル」といって、子どもたちがそれぞれのクラスで、お店屋さんになり子ども同士で店員さん、お客さんになってクイズやゲームで楽しんでいます。この時は、保護者もお客さんとして参加できますので親子で楽しめます。登下校時には、保護者や地域のボランティアの方が見守り隊として、交差点などに立って安全を確保してもらっています。
-
所在地:
〒581-0823 大阪府八尾市桂町4丁目57
- アクセス:
近鉄大阪線「近鉄八尾駅」から「桂小学校」まで 徒歩22分
近畿自動車道「東大阪南IC」から「桂小学校」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八尾市立桂小学校は、近鉄八尾駅より近鉄バス 西郡南口バス停下車して東に徒歩5分の場所にあります。1日の授業のカリキュラムに朝8:30からとお昼13:05からの2回パワーアップタイムと言う名前で漢字や計算の復習プリントを15分間を行なっています。
-
所在地:
〒669-5302 兵庫県豊岡市日高町岩中22
- アクセス:
JR山陰本線「江原駅」から「日高小学校」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県豊岡市はとても広く沢山の町が一つになっています。その中の一つに日高町があって、私も良く日高町を車で通行します。日高小学校はその中心部にあり、周りは市役所の分室等があり、また住宅も多くて日高町の中で一番多く生徒が通う小学校と聞きます。高等学校と同敷地にあり面積の広さは、いつも目に留まる小学校です。
-
所在地:
〒666-0215 兵庫県川辺郡猪名川町島賀島5
- アクセス:
杉生線41-1「「大島小学校前」バス停留所」から「大島小学校」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大島小学校は、昭和16年開校の歴史のある学校です。
約570名の子供たちが通っています。
運動場はとても広いので、運動会等は、見易いです。
国道2号線の北に入った場所にあり、大きな病院や消防署が近くにあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 須川ダムのほとりにある興東小学校は四季を感じることのできるロケーションで学習する上で環境は抜群です。またこの小学校では放課後学習で英会話やスポーツ教室にも積極的に取り組んでいます。
-
所在地:
〒669-3582 兵庫県丹波市氷上町佐野530
- アクセス:
舞鶴若狭自動車道「春日IC」から「丹波市立南小学校」まで 9.5km
-
所在地:
〒649-7113 和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
- アクセス:
JR和歌山線「中飯降駅」から「妙寺小学校」まで 徒歩8分
-
所在地:
〒640-8305 和歌山県和歌山市栗栖84-1
- アクセス:
JR和歌山線「田井ノ瀬駅」から「西和佐小学校」まで 徒歩5分
阪和自動車道「和歌山IC」から「西和佐小学校」まで 1km
-
所在地:
〒640-0115 和歌山県和歌山市つつじが丘7丁目2-1
- アクセス:
南海加太線「磯ノ浦駅」から「西脇小学校みらい分校」まで 徒歩8分
-
所在地:
〒582-0019 大阪府柏原市平野2丁目1-5
- アクセス:
近鉄大阪線「堅下駅」から「堅下小学校」まで 徒歩7分
西名阪自動車道「藤井寺IC」から「堅下小学校」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 堅下小学校は私の知り合いの子供が通っていますが、とても親切な先生ばかりです。運動会や参観などで行くことがありますが先生も親切で子供達も元気に挨拶してくれるのですがすがしいです。
-
所在地:
〒663-8011 兵庫県西宮市樋ノ口町2丁目3-32
- アクセス:
阪急今津線「門戸厄神駅」から「樋ノ口小学校」まで 徒歩11分
名神高速道路「名神・西宮IC」から「樋ノ口小学校」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 樋ノ口小学校は昔からある学校で近くに中学校も二ヶ所ある為、教育施設としてバッチリの環境です!教室も多く、先生はいつも生徒さんに寄り添ってくれます!お昼休みはいつも活気があります!
-
所在地:
〒673-0413 兵庫県三木市大塚2丁目4-39
- アクセス:
神戸電鉄粟生線「恵比須駅」から「三木小学校」まで 徒歩8分
山陽自動車道「三木小野IC」から「三木小学校」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子供のサッカーの試合で、行きました。
ここの小学校はすごく遊具の種類が多くて、びっくりしました。下の子も連れていったのですが、とても楽しそうに遊んでいたしました。
学校のまわりは小さい道で、川が近くにあったり、とてものどかな場所でした。
-
所在地:
〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町6-27
- アクセス:
阪急宝塚本線「清荒神駅」から「関西学院初等部」まで 徒歩7分
中国自動車道「宝塚IC」から「関西学院初等部」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 関西でもエリートを誇る関西学院の小学校部門です。
ジオタワーなどの高級住宅が並ぶ中で、
洋風のどっしりとした豪勢な校舎には、見る者を圧倒する迫力があります。
近くには宝塚歌劇場があるため、
市としてもこの界隈は特に景観に力をいれているので、
生活環境としても申し分がないほど華やかです。
治安もとても良いところなので
最高の小学生活が保障されているように感じます。
-
所在地:
〒655-0037 兵庫県神戸市垂水区歌敷山3丁目6-49
- アクセス:
山陽電鉄本線「霞ケ丘駅」から「愛徳学園小学校」まで 徒歩11分
第二神明道路「高丸IC」から「愛徳学園小学校」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛徳学園小学校は神戸市垂水区の私立の学校です。
高台にある為、坂道が多いですが子供たちは元気に登下校しています。
学校からは海が一望でき、明石海峡大橋や淡路島も望めます。
学校にプールが無い為、近くの施設を借りてプールの授業を行います。
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 79
- 80
- 81
- ・・・
- 95
- 次のページ
-
- ページジャンプ