「兼六小学校」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~138施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると兼六小学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設兼六小学校から下記の店舗まで直線距離で723m
OrientalBrewing
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひがし茶屋街でぜひ行って欲しいお店です。 こちらのお店は店内に醸造所があります。 オリジナルビール以外に定番のビールももちろんあります。 そして、ビールのお供に本格釜で焼いたピザが食べられます。 こんな素敵な組み合わせは最高です。 ビールは飲みやすく何杯でもいけちゃいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今や観光地としても定着し、全国各地の方や外国人の方も大勢いらっしゃるようになった金沢の観光スポットの代表格、東山のひがし茶屋街にあるお店です。こちらは金沢市の金沢三茶屋街の中でも最も規模が大きく、加賀藩政時代に始まって200年以上の歴史を感じさせる街並みと、茶屋の文化が今も残る素敵な場所です。金沢駅からは近いのですが、観光客も多く駐車場も混雑しがちなのでバスやタクシーでのアクセスがおすすめです。お店は市内から浅野川大橋を渡ってほどなく、交番の向い側にあります。築100年の古民家を改装したとあって歴史の趣を感じさせる外観ですが、「加賀野菜・地酒・じわもん」と書かれた文字看板やブラックボードのイラストのおしゃれさに興味を惹かれ入店しました。店内は完全にリノベーションされ、清潔感のある落ち着いた内装になっており、一枚板のカウンターがあって夜の利用もし易いようになっています。ランチメニューは4種類で、焼き鯖(能登のいしる干し)1,500円税込、能登豚どんぶり1,700円税込、うなぎ蒲焼き2,300円税込、のどぐろ塩焼き(半身)2,500円税込。英語表記も併記してあるところが観光地らしいです。それぞれおばんざい3種とごはん、味噌汁、お新香が付いています。魚好きの私は焼き鯖のランチを注文しました。塩鯖は大好物なのですが、いしると呼ばれる魚介を発酵させたいわゆる魚醤で風味をつけた一夜干しで、魚介の濃縮された風味と旨味が鯖の脂とあいまってご飯が進む逸品でした。小鉢は葉野菜・根菜類を使った上品な味付けで、金沢城を模った食器がインパクトが有りました。鯖も小鉢も大変に美味しく、お店の雰囲気とあいまって贅沢な時間を過ごすことが出来ました。本音を言うと日本酒で楽しみたいところですが我慢しました。日本酒も地酒をそろえており、「天狗舞」、「菊姫」、「濃口」の品ぞろえや山廃系をラインナップしているところが日本酒飲みの私にはたまらないところです。今度は夜にぜひ立ち寄りたいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢の観光スポットの定番、東山のひがし茶屋街にあるお店です。外国人の方も大勢いらっしゃるひがし茶屋街は金沢三茶屋街の中でも規模が大きく、外国人の方や観光バスツアーの団体さんが多く見受けられ、特に週末は大混雑するので、平日に利用するのが地元民のお約束です。江戸時代から続くべんがら格子の家並みは200年以上の歴史を感じさせて、茶屋の文化が今も残る場所です。金沢駅からは近いのですが、観光客も多く週末は駐車場も混雑しがちなので時間に余裕をもってのアクセスがおすすめです。お店は市内から浅野川大橋を渡ってほどなくの大通り沿いにあります。古い民家に挟まれた小さなをお店ですが、「丼」の文字が一際めだつ暖簾で、週末は早い時間から大行列の人気店で気になっていました。店内は完全に改装され、外観とは異なる内装になっており、どちらかというと簡素なつくり。小さいお店の為、テーブルも簡素なものでちょっと驚きました。メニューはどんぶりが何種類もあって目移りしてしまいます。やはり海鮮系がメインで1,200円から3,000円。のどぐろ丼があると聞いていましたが、要予約ということで断念。海鮮丼を頂きました。蟹・ぶり・甘エビがどんぶりからはみ出る盛り付けで、魚食いの私から見ても、鮮度抜群なのは一目瞭然。折角新鮮なお魚なので、ちょっと贅沢をして日本酒利き酒セットも注文。「菊姫 先一杯」、「手取川 吉田蔵」、「宗玄 生原酒」を選択。日本酒の品ぞろえも日本酒飲みの私にはたまらないラインナップで相当悩みました。どれも見ため通り期待を裏切らない美味しさ。まずはぶりを頂きました。切り身を醤油につけると脂がサッと広がり、その時点で美味しいのがわかります。口にいれて脂のおいしさをかみしめたところに日本酒を含むと、旨味が相乗的に膨らんで、口福とはまさにこのこと。蟹身はしっとりなめらかでジューシー。甘みも抜群で、鮮度の良さと処理の良さが良く分かりました。甘エビもぷりっとろっとした食感と甘みが最高でした。日本酒と海鮮丼を楽しみつくし、贅沢なランチを楽しむことが出来ました。次回は予約してのどぐろ丼を食べてみたいと思います。
-
周辺施設兼六小学校から下記の店舗まで直線距離で731m
ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石川県立美術館を鑑賞した後、ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWAに入店。ケーキと珈琲で、くつろぎました。 金沢市内でも有名なカフェの様で、かなりの行列が出来ていました。ケーキのショーウィンドウの中には、オシャレなケーキが並んでいます。私は、ケーキではなく、シュークリームを注文しました。クリームは、甘さ控えめ、シュー皮は硬めに焼いてあり、外はパリッ、中は滑らかな舌触り、絶妙なハーモニーです。 とても優雅な時間を過ごすことができました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石川県金沢市丸の内5丁目にある〝金澤屋珈琲店 本店〟金沢城公園 黒門口(西丁門口)出入口の直ぐ横に有ります。 城下風情に似合うモダンな建物。 自家焙煎コーヒーやドリンク、ケーキ・タルト等のデザートをいただくことが出来ます。 2階席は和の雰囲気。 カウンター席とテーブル席からの眺めも違うので景色を選ぶのもコーヒー・ティータイムの楽しみのひとつ。店舗出入口横のテラス席では外の景色だけでなくミニカウンター上に飾られた季節毎のアレンジメントも楽しむことが出来ます。 今回、愛犬と一緒にテラス席でコーヒーブレイク。タイミング良く虹がかかった景色も眺めることが出来ました。 金沢城公園近くに行かれた際には是非行ってみてください。 愛犬家にもお勧めします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カフェたもんは、石川県金沢市にある、ひがし茶屋街の中にある美味しいパンケーキが食べられるカフェです。場所は、ひがし茶屋街の宇多須神社のすぐ目の前にお店があります。周辺には駐車場がないので、ひがし茶屋街の周りにあるコインパーキングを利用するか、金沢市内の公共交通機関を利用して来られることをおすすめします。こちらのお店がある周辺には、ひがし茶屋街の様々なお店が立ち並んでいるので、観光がてら行かれることもおすすめです。お店の雰囲気は、外観からとっても素敵な古民家をリノベーションしたお店で、和モダンの雰囲気がとても素敵なお店です。店内に入ると、お香のすごくいい匂いが漂っている空間で、1階にテーブル席が5席程、2階には個室の座敷があるようです。店内は落ち着いた雰囲気でとても居心地のいい雰囲気のお店です。こちらのお店では、モーニングの営業もされており、以前利用した際には、モーニングとして利用させていただきました。お店の営業時間は、朝の8時から夕方17時までとなっており、ラストオーダーは16時30分となっております。定休日は不定休で基本的にはお休みなく営業されております。こちらのお店は、とても人気のあるお店で、地元の方のみならず、観光客からもとても人気のあるお店なので、特に週末は混雑していて待ち時間が発生することも多々あります。そのため行かれる際はネット予約(9時〜11時のみ予約可)で予約して行かれることをおすすめします。お昼時のランチタイムやカフェタイムは予約ができないので、なるべく早めに来店されることをおすすめします。以前モーニングで利用した際にも、すでに席は満席になっていました。そして肝心のメニューですが、モーニングですと朝たもん3種類セットの中から1つ選ぶ形となっております。3種類は、目玉焼きとソーセージのパンケーキ、はちみつヨーグルトパンケーキ、エッグベネディクトパンケーキとなっております。それに一杯好きなドリンクを選べる形となっております。以前利用した時は、目玉焼きとソーセージのパンケーキと、エッグベネディクトパンケーキをいただきました。ふわふわのパンケーキとソーセージが甘じょっぱくてよく合いとても美味しかったです。エッグベネディクトもとろとろの卵とパンケーキがとてもよく合っていて美味しかったです。次回は甘い系のメニューも食べてみたいなと思います。
-
周辺施設兼六小学校から下記の店舗まで直線距離で813m
ジャルダンポール・ボキューズ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、月に一度フランス料理の教室が開催され、又、月に一度ワインを飲む会でフランス料理のフルコースがいただけます。 料理もワインも大好きなので、参加しました。 料理教室では料理長自らが丁寧にフランス料理を教えてくださり、又、きれいなカラーのレシピもいただけます。 その後、プロの作った料理を食べて・・・もう、幸せですね。 ワイン会もリーズナブルな価格で食べてのめるので、とても人気です。 たまには少しだけお洒落して食事をするならこちらのお店絶対にオススメです。
-
周辺施設兼六小学校から下記の店舗まで直線距離で833m
欧風創菜ヴァンベール
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このお値段で良いの?と思うくらいコストパフォーマンスは◎。前菜〜デザートまで美味しい。素材も厳選されているのでしょう。少し値段が上がりましたが、それでも内容の割にはまだまだ良心的だと思います。 ランチも基本的に予約を、と言うことなので注意して下さい。当日でもいつも対応してくれています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市にある高級料理店 北陸の海鮮を味わいつつ、雰囲気も良いので料理を最高に楽しめるお店です。 【コース内容】 ??あわびと金目鯛の春野菜仕立て ??八寸 ・ホタルイカとこごみ酢味噌和え ・牡丹海老の紹興酒漬け ・クレソンと麩の白和 ??焼き海苔と筍、蛤の椀もの ??赤貝・バイ貝・帆立 ??フグのたたき ??能登フグの醤油焼き行者にんにく ??柳鰆の天ぷら、カラスミ乗せ ??宮崎牛の味噌焼き、ふきのとう ??蓮根饅頭、のと115 ??カキご飯 ??ピスタチオのアイス 予約がなかなか取れない超人気店のため 早めに予約することをオススメします!! コースの種類も値段によってだいぶ変わりますが多く取り揃えているので、和が好きな女性にプロポーズするのもありかもなぁと思いました。 女将さんもいて、スタッフの方々はとても雰囲気を良くしてくれるので、 食事をしていてここがうーん、と悩むところは一切ありませんでした。 朝食もあるので旅行なんかでちょっとした贅沢をするときにかなりおすすめができます。 盛り付けももはや芸術と言っても過言ではないほど綺麗で最高に美しい、食べるのが勿体無いと思えるほどの完成度です。 朝食は割とリーズナブルながら豪勢なのでお金に折目をつけるのであれば、朝食で楽しむのもいいと思います。 合成にお金に折目を一切つけないのであれば、夜のディナータイムが本当に最高です。 日本海最高の味覚のノドグロなんかも出てくることがあるので、なんかもうこんな贅沢していいんか?と思うほど値段以上の食事を楽しめます。 また、店内の雰囲気も昔ながらの和テイストで最高に雰囲気のいいお店です。 ぜひ人生で一度は訪れてほしい料亭です。 朝食のコースはごはんはかまどで炊いてくださるので つっやつやのてっかてかのお米を楽しめます。 ただどうしても一品一品を丁寧に仕上げてくれているがために 食事時間は長くかかってしまうのでゆったりとしたお休みの日に利用するのが1番最適なお店だと思います。 貴船ぜひ行ってみてください!
-
周辺施設兼六小学校から下記の店舗まで直線距離で839m
レスピラ シオン(respiracion)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モダンスパニッシュという分野でレストランです。respiracion (レスピラシオン) はスペイン語で呼吸という意味です。 3人は小学生からの幼馴染の集まりで2人はスペインに料理修行を行い、学んだコースのみの提供になります。 ランチとディナーがありランチは比較的にリーズナブルなコースを楽しむことができ、ディナーは日々の生活より少し贅沢な料理を楽しむことができます。 特にスペインは山と海の食材がとても豊富で石川県にも山と海の幸の食材が豊富にあり似ていることや、石川県でしか味わえない食材や器が揃っています。特に器は珠洲焼きを中心に使っている器は全て石川県の作家さんが手がけたものとなっております。 お店の外観は古い民家イノベーティブして外観は民家なのですが中に入るとモダンな雰囲気が感じることができ、非現実的な空間を感じさせることができます。オープンキッチンのため開放的な空間で作業してる風景や匂いを待ち時間に感じることができ、この待ち時間も楽しみの一つでもあります。事前に予約の際にはアレルギーや苦手な食材を伝えることで特別にコースに変更したり、相談に乗ってくれます。 コースと一緒にワインも楽しむことができます。スペイン中心のワインにもなりますが、フランス、イタリア、新世界などスペインでこだわることなくその料理にあったワインをソムリエの方がペアリングとして提供してくれるので料理はもちろんのこと、料理と一緒にワインも楽しむことができるレストランとなっております。 少し贅沢にしたい記念日や特別な日にはプレートやプレゼントを持ち込んで一緒にお祝いしてくれるところも素晴らしい場所だと思います。 予約のみでランチもやってることなので、お手軽なランチからディナーまで用途を分けて予約すればいいと思いました。 春夏秋冬の季節の食材を使って、フルオープンのカウンターを使ってるのでコース料理の待ち時間もシェフの手際や私の料理を作っている様子が伺えるのでいいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市東山の住宅街にこじんまりとある黄色いお店です。オーナーが自身で栽培し作った自家畑の野菜と加賀野菜を使用しているので、安心した料理を楽しめます。優しい味の家庭料理を中心に、体に気を遣った優しい料理を楽しめるお店です。 内装はかなり落ち着いていて、木の温もりに溢れるお店です。居心地が良くのんびりと過ごせる素敵な場所です。 和室もあるためゆったりとご飯を食べるには最適です。 駐車場は6台くらい停められて、コインパーキングも近くにあるのでアクセスには特段困らない印象でした。 ランチは ワンプレートランチセット 2,000円(税込 ) 少し値が張りますがドリンク&デザートのセットです。 日替わりメニューの中から、お好きなメインと、ご飯が選べます。ご飯は、白米、五穀米、玄米、まっきゃま米(自然栽培)、焼きおにぎりの中から選べるので、健康に気を遣っている方でも気兼ねなくご飯を食べれるのかなと感じました! 別で私のおすすめは能登豚を使った、能登豚角煮カレーです。 ほろっほろになるまで煮込んだ能登豚が口の中で溶けるカレーの相性とも抜群に美味しいカレーです。 プラスオンでカツカレーにもできるので、がっつり食べたい方にもおすすめです! また冬季限定にはなりますが、おでんもあり、金沢おでんと出汁のきいたおでんが最高です。 日本酒が欲しくなりのが玉に瑕ですね(笑) お弁当もあり、現場仕事など外で食べることが多い人にも優しいなぁと感じました。 シャマロンの刺繍入りのトートバッグなどおしゃれなものも販売しているので、主婦の方にも嬉しい一面があるなと感じました。 接客も時間の流れがゆっくり感じるような接客でカリカリした感情はどこへやらとんでいきます。 また、食事もこだわり抜いているので どこか懐かしい家庭の味?心があったまる食事を楽しむことができる唯一無二のお店だと感じました。 仕事で疲れている時など、部下や後輩が落ち込んでいる時に連れて行ってあげたいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢市にある「TOMOレストラン」は、地元の食材をふんだんに使った美味しい料理が堪能できる、隠れ家的なレストランです。観光客にも人気のあるエリアでありながら、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめる場所として、多くの人々に愛され続けています。 まず、TOMOレストランの最大の魅力は、その独自の料理スタイルです。フレンチやイタリアンの技法を取り入れながらも、石川県産の新鮮な食材を活かした創作料理が特徴です。地元の海の幸や山の幸をふんだんに使用しており、季節ごとに異なるメニューが提供されるため、訪れるたびに新しい発見があります。 例えば、前菜として提供される「金沢の魚介類のカルパッチョ」は、旬の魚や貝類が見事に盛り付けられており、鮮度の良さがそのまま伝わってきます。タレやドレッシングも、地元の醤油や味噌を使用したオリジナルのものが多く、他では味わえない特別感があります。また、メインディッシュの「能登牛のステーキ」や「金沢産の野菜を使ったグリル」は、肉の旨味や野菜の甘みが引き立っており、素材の良さを最大限に引き出しています。 TOMOレストランでは、料理だけでなく、ワインやドリンクのセレクションにもこだわりがあります。地元の日本酒やワインを取り揃えており、料理とのペアリングが楽しめるのも大きな魅力です。スタッフが丁寧におすすめしてくれるので、料理と合わせて新しい味わいを発見することができます。 店内は落ち着いたインテリアで、温かみのある照明が心地よい雰囲気を作り出しています。カジュアルでありながら、少し特別な日のディナーにもぴったりな空間です。テーブル席だけでなく、カウンター席もあり、一人でゆっくり食事を楽しむのにも適しています。店内のスタッフは、丁寧で気配りがあり、料理に対する深い知識を持っているため、食事の進行に合わせて心地よいサービスが提供されます。 また、TOMOレストランの特徴的な点は、季節ごとのイベントやコース料理が提供されることです。例えば、秋の味覚を堪能できる「秋の味覚コース」や、クリスマスシーズンには特別なメニューが登場するなど、特別な日を彩る料理が楽しめます。事前に予約しておくと、さらに特別な席を用意してもらえることもあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 21世紀美術館隣にあるこちらのカフェは12時から16時までで、その後18時からバーとなります。 こちらのカフェはなんと言っても能登豚や能登牛が食べられるところ(*^_^*) 肉好きの私にはたまりません。 この日食べたのは能登牛カレーでした。 地元の肉はやっぱりおいしいです。 そして、サイフォンで作ったコーヒーの香りと味も最高です。 落ち着いた清潔感のある空間でゆったりと過ごせます。
-
周辺施設兼六小学校から下記の店舗まで直線距離で923m
KAIFAN THE PARLOR
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人との金沢旅行で来店しました。駅からは徒歩15分くらいと少し歩きますが頑張って歩いてよかったです。とてもおいしかったです。本格的な味がして頼んだ商品残さず食べました。料金もお手頃で、また金沢に来た際に足を運びたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お店は、兼六園の北側の159号線から少し入った所に有る昭和の雰囲気が感じられるレトロな洋食屋さんです。私のお気に入りは、てんこ盛りトマトソースのスパゲッティです。幼少の頃が思い出され、とても懐かしく美味しいのです。平らなハンバーグも本当に懐かしい味!デミグラスソースではなく中濃ソースで頂きます。オムライスも子供の頃に戻ったような感覚、とても懐かしい香りや味、食感がこの上ないのです。ずっとここに在り続けて欲しいと思うお店、大好きです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 21世紀美術館隣にあるこちらのカフェは12時から16時までで、その後18時からバーとなります。 こちらのカフェはなんと言っても能登豚や能登牛が食べられるところ(*^_^*) 肉好きの私にはたまりません。 この日食べたのは能登牛カレーでした。 地元の肉はやっぱりおいしいです。 そして、サイフォンで作ったコーヒーの香りと味も最高です。 落ち着いた清潔感のある空間でゆったりと過ごせます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢駅から出ているバスに乗れば、駅から10分ほどで着きます。 専門店ならではのおいしいコーヒーや金沢のお土産もあり、種類も豊富にあります。 金箔が入っているコーヒーもありますよ。
-
浅田どじょうかば焼店
所在地: 〒920-0922 石川県金沢市横山町18-10
- アクセス:
「「横山町」バス停留所」から「浅田どじょうかば焼店」まで 徒歩3分
北陸自動車道「金沢東IC」から「浅田どじょうかば焼店」まで 4.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初めて金沢に遊びに来た友人を連れて行きました。鰻ではなくどじょうの蒲焼きにびっくりされましたが手持ちでパクッと頂けるので、インスタ映えすると喜んでいました。アクセスはふらっとバスで行くとわかりやすいです。今は開いてるお店は少なくなりましたが昔ながらの商店街にあります。
-
すし捨賢坂辻店
所在地: 〒920-0926 石川県金沢市暁町19-1
- アクセス:
「「横山町」バス停留所」から「すし捨賢坂辻店」まで 徒歩1分
北陸自動車道「金沢東IC」から「すし捨賢坂辻店」まで 4.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日お昼のランチですし捨賢坂辻店に行ってきました。カウンターに座りながらお昼のランチをいただくととても贅沢な気分で食事を満喫できますね。お値段もとてもリーズ部ナブルなのでとてもありがたいですね。季節ごとのメニューも手書きのお品書きに書いてありますので地元の新鮮食材も堪能して見たいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モダンスパニッシュという分野でレストランです。respiracion (レスピラシオン) はスペイン語で呼吸という意味です。 3人は小学生からの幼馴染の集まりで2人はスペインに料理修行を行い、学んだコースのみの提供になります。 ランチとディナーがありランチは比較的にリーズナブルなコースを楽しむことができ、ディナーは日々の生活より少し贅沢な料理を楽しむことができます。 特にスペインは山と海の食材がとても豊富で石川県にも山と海の幸の食材が豊富にあり似ていることや、石川県でしか味わえない食材や器が揃っています。特に器は珠洲焼きを中心に使っている器は全て石川県の作家さんが手がけたものとなっております。 お店の外観は古い民家イノベーティブして外観は民家なのですが中に入るとモダンな雰囲気が感じることができ、非現実的な空間を感じさせることができます。オープンキッチンのため開放的な空間で作業してる風景や匂いを待ち時間に感じることができ、この待ち時間も楽しみの一つでもあります。事前に予約の際にはアレルギーや苦手な食材を伝えることで特別にコースに変更したり、相談に乗ってくれます。 コースと一緒にワインも楽しむことができます。スペイン中心のワインにもなりますが、フランス、イタリア、新世界などスペインでこだわることなくその料理にあったワインをソムリエの方がペアリングとして提供してくれるので料理はもちろんのこと、料理と一緒にワインも楽しむことができるレストランとなっております。 少し贅沢にしたい記念日や特別な日にはプレートやプレゼントを持ち込んで一緒にお祝いしてくれるところも素晴らしい場所だと思います。 予約のみでランチもやってることなので、お手軽なランチからディナーまで用途を分けて予約すればいいと思いました。 春夏秋冬の季節の食材を使って、フルオープンのカウンターを使ってるのでコース料理の待ち時間もシェフの手際や私の料理を作っている様子が伺えるのでいいと思いました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本