小学校
■岡山市中区/

学校・塾/幼稚園|

小学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

平井小学校投稿口コミ

施設検索/岡山市中区の「平井小学校」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

わが母校 平井小学校

評価:4

岡山市中区平井4丁目にある小学校です。
校区は平井および平井1丁目から7丁目までの全域と、湊の一部です。
場所は、2号線バイパス倉田交差点を北に入り、産業道路をしばらく進み、平井小学校口交差点を右に曲がるとすぐのところにあります。
交差点の目印としては、右手にセブンイレブン、左手にスーパーのフレスタやラーメン屋の町田商店があるので分かりやすいと思います。

私はここの卒業生です。
もう30年以上前になりますが平井小学校に通ってました。
私が入学したころはまだ木造の旧校舎があったのを覚えています。床が板張りで木の節の部分に穴が開いていたりして、そこに消しゴムのカスやなんかを落としたりしてたのを覚えています。
たしか1年生と2年生の教室が木造校舎で、3年生から鉄筋の校舎に教室があったような気がします。

最近になって久しぶりに母校を見に行ってみるとあまりに風景が違ってびっくりしました。
鉄筋の校舎が3棟も建ってるわ、敷地自体が拡張してるわ、拡張した敷地に新しい体育館やプールが出来てるわで当時の記憶と結びつけるのに苦労するほどでした。

これだけ校舎が増えてるということは生徒数が増えているのかなと思って調べてみましたが、2022年が732人ということで、生徒数はあまり変わってないようです。
ただ分かったのが1クラスの生徒数が昔に比べると少ないんですね。
私の時代は1クラス約40人で1学年3クラス、かける6学年で18クラス約720人でしたが、今は1クラス30人から38人、1学年3〜5クラス、さらに特別支援学級9クラスで計31クラスもあるようです。
そりゃ校舎も増えますよね。
時代とともに学校のありようも変わるんだなーと実感しました。

長いこと暮らしていた経験から感じることとして、平井という地域は割と平和な地域です。
いわゆる『不良』と呼ばれるタイプの人は当時まったくと言っていいほどいませんでした。
平井小学校で過ごした6年間は今でもいい思い出です。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

Leonさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画