
奈良市内の中でも特に大きな小学校のひとつです。児童数は市内で一番だったこともあり、先生方も含めて大所帯です。 学校も3階建てで、さらにプレハブ校舎などもあり、大変にぎわっています。 小高い丘の上の小学校なので、小学生は国道の近くの大型陸橋をわたってくることがおおいです。通学は近くの小学校とは違い、自由登校で、台風での緊急帰宅や不審者などが出ると集団下校に一時的に切り替わることがあります。 普段は先生や、PTAの方々が立ち番をしてくれており、登下校もかなり安心です。通学は閑静な住宅街を通るため、教育としては向いており、古くからある小学校なので近隣の方の理解もあり、子供を育てる環境としてはとても良いと思います。 共働き世代のための「バンビホーム」が存在しており、学校内に別途校舎のようなものがあり、宿題などをそこでこなしている子も多くいます。 課外活動なども盛んで、野球、サッカー、ドッヂボールなどの課外教室やあり、多くの生徒が通っています。 塾や教育機関が近くにあるため、中学校受験をする子も多く、勉強に対して熱心な先生や親御さんが大変多いです。 養護教育のクラスが学校内にあり、養護学校の生徒がここで同じ学年の生徒と授業を受けたり、行事に参加しています。こうした養護学校とのかかわりもあるため、児童は知的、身体的な障がいがある人に対しても偏見なく接することができる人間になってゆきます。 近隣の幼稚園や中学校に見学に行ったり、社会科見学など実地で学ぶ授業も多いため、子供たちにとっても大変良い学習環境です。