近くには淀川河川公園があります。
大阪府大阪市立 鷺洲小学校は、(「さぎすしょうがっこう」と呼びます)阪神電鉄本線 野田駅より徒歩7分の場所にあり、大阪を代表する商業地である「梅田」「大阪駅」が2駅内にありますので、非常に便利な地域です。周囲は、マンションなど住宅地にもなっており、大阪市内ですが、小学校の隣に「鷺洲上公園」があり、少し離れると「浦江公園」「浦江運動場」もあります。近くには淀川も流れており、淀川の河川敷には「淀川河川大淀北」「淀川河川公園 西中島地区」「淀川河川公園長柄地区」「淀川河川公園長柄河畔地区」「淀川河川公園毛馬地区」と非常に大きな公園が続いていますので、サイクリングやランニング、野球、テニス、バーベキューも出来ますので、とても良い環境だと思います。学校ですが、教育目標「心豊かな子どもを育てる」とし、めざす子ども像として「知的好奇心のある子」「豊かな心と思いやりのある子」「主体性のある子」「健康で元気な子」が方針のようです。特にいじめや道徳面には力を入れているようです。2023学校情報化優良校にもなっています。学校の行事や内容などは月1回発行される「学年だより」をもらいますので、そちらで確認することが出来ます。児童数は比較的多い方ですので、友達が多くなり交流も増えてきますので、コミュニケーションが出来るようになるので良いと感じています。年間行事としては、春と秋に遠足があり、11月には運動会があります。4年生になると、社会見学で「科学館」に行ったりします。6年生は秋に修学旅行へ行くようになぅています。9月には「ハッピーフレンドフェスティバル」といって、子どもたちがそれぞれのクラスで、お店屋さんになり子ども同士で店員さん、お客さんになってクイズやゲームで楽しんでいます。この時は、保護者もお客さんとして参加できますので親子で楽しめます。登下校時には、保護者や地域のボランティアの方が見守り隊として、交差点などに立って安全を確保してもらっています。