「内代小学校」から直線距離で半径1km以内の小児科を探す/距離が近い順 (1~11施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると内代小学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
周辺施設内代小学校から下記の施設まで直線距離で821m
あさいこどもクリニック
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先生はちょっと独特で、にこやかですが、知識が豊富過ぎるのか、こちらから質問すると「はい〜この紙読んどいてね」と遮られて、病気について書かれたメモのような印刷物を読むように促されます。 メモに書いていることは質問するなというスタンスなんだと思います。 そういうところはありますが、とても信頼できる先生で、いつも発熱したら、どの原因で発熱しているのか、簡易的な血液検査なども時にはされて、原因を確定して下さります。 当てずっぽうで何でも薬を出すような信用できないお医者さんと比べると、信頼できますし、安心感もあり長年お世話になっています。 薬も必ず必要ではないことや、発熱時にはすぐに受診しなくても大丈夫なこともあることなど、たくさん教えて頂きました。頂いた印刷物もとっています。 とても独特な先生なので、保護者や子供によってはかなり合う、合わないがあると思います。 病気の説明や症状の今後など、早口で正直???と思っているうちに終わってしまうこともありますが 先生も自覚されているのか、メモを渡してくれるのでそれで復習していました。 個人的には、かなり勉強熱心な方で、休日診療所の当番にもよく出られていて、ああ、この方は小児科がとても好きなんだろうなと(勝手に)思えたので 信用して受診していました。 日曜日も、連絡すると診て下さることもありました。(十年ほど前なので今は分かりませんが) 私自身小さい頃から通っており、私の兄弟も皆ここの病院にお世話になっております。 あと受付の方や他スタッフさんがみなさん信頼できるし、私の母曰く、(ほぼ子供の頃の記憶なので覚えていないのですが)子供にも親切にして頂いてお気に入りでした。 区内小児科には色々お世話になりましたがこちらが一番多く長くお世話になったと思います。 ただ、残念ながらビル自体はかなり古い建物になるため、バリアフリーではありません。 ビルの隣が薬局になっている為、すぐお薬がもらえるのも良いですよね! トータル的に見ても、かなり混んでいる時はありますが、とても良い小児科だとおもいます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先生はちょっと独特で、にこやかですが、知識が豊富過ぎるのか、こちらから質問すると「はい〜この紙読んどいてね」と遮られて、病気について書かれたメモのような印刷物を読むように促されます。 メモに書いていることは質問するなというスタンスなんだと思います。 そういうところはありますが、とても信頼できる先生で、いつも発熱したら、どの原因で発熱しているのか、簡易的な血液検査なども時にはされて、原因を確定して下さります。 当てずっぽうで何でも薬を出すような信用できないお医者さんと比べると、信頼できますし、安心感もあり長年お世話になっています。 薬も必ず必要ではないことや、発熱時にはすぐに受診しなくても大丈夫なこともあることなど、たくさん教えて頂きました。頂いた印刷物もとっています。 とても独特な先生なので、保護者や子供によってはかなり合う、合わないがあると思います。 病気の説明や症状の今後など、早口で正直???と思っているうちに終わってしまうこともありますが 先生も自覚されているのか、メモを渡してくれるのでそれで復習していました。 個人的には、かなり勉強熱心な方で、休日診療所の当番にもよく出られていて、ああ、この方は小児科がとても好きなんだろうなと(勝手に)思えたので 信用して受診していました。 日曜日も、連絡すると診て下さることもありました。(十年ほど前なので今は分かりませんが) 私自身小さい頃から通っており、私の兄弟も皆ここの病院にお世話になっております。 あと受付の方や他スタッフさんがみなさん信頼できるし、私の母曰く、(ほぼ子供の頃の記憶なので覚えていないのですが)子供にも親切にして頂いてお気に入りでした。 区内小児科には色々お世話になりましたがこちらが一番多く長くお世話になったと思います。 ただ、残念ながらビル自体はかなり古い建物になるため、バリアフリーではありません。 ビルの隣が薬局になっている為、すぐお薬がもらえるのも良いですよね! トータル的に見ても、かなり混んでいる時はありますが、とても良い小児科だとおもいます。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本