小学校
■大阪市阿倍野区/

学校・塾/幼稚園|

小学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

大阪教育大学附属天王寺小学校投稿口コミ一覧

大阪市阿倍野区の「大阪教育大学附属天王寺小学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

12件を表示 / 全2

お受験は親のエゴではなく子供の将来を真剣に考えて。
評価:2

大阪教育大学の附属小学校は北から池田、天王寺、平野と3校ありますがその一角です。この小学校は明治10年開設の国立小学校ですが公立小学校と同じ普通教育を行っています。ただし大阪教育大学の附属ということで教育理論の研究に使われます。教育実習の大学生が大勢やってきて実際の授業を行いそれを教官と呼ばれる先生から指導を受けています。教育目標としては「自他の人格を尊重し、実践力のある子」「生命を尊重し、健康で安全につとめる子」「みんなと協力してしごとのできる子」「自分でよく考え、すすんで実行できる子」「ものごとを最後までやりとおせる子」「きまりを守り、明るくくらせる子」としており総じて「個が生きる学校」としています。ただしこれは会社の社是のようなもので実際は生徒それぞれレベルがそれぞれです。私自身はお受験を経験しこの小学校で6年間過ごしましたが性格的な部分と後述するEQの面で非常に苦労しました。先生についてですが大人になった今、冷静に考えて自分の人生に良い影響を与えてくれた方はいません。勉強ができて頭のいい子が多いです。泳げない子でも足のつかない海で遠泳を5年生では300m、6年生では1000mかならず行います。多少の個性は生かされますが結局は日本の学校なのでその個性を大幅に伸ばすといった教育がなされているわけではありません。たしかにどちらかというと家庭環境に恵まれている子供がたくさんきている傾向があり、そのような環境でご自身も育ってきてよかったと思える方はぜひお子様を入学させる価値はあると思います。どの小学校でもその子それぞれ向き不向きがありますので附属小学校に入学させれれば将来が保証されるということはありませんのでその点は十分我が子のことをよく考えお受験等準備なさってください。包み隠さず良いこと悪いことを記載いたしておりますが国立だからと期待しても万能ではないということをお伝えしたいためです。また、僕からのアドバイスといたしましてはこの小学校にどうしても入学させたいと考えているならまずIQではなくEQを高めるために労力を費やしてください。3歳までにこのEQを高められないとこの小学校に入学できたとしてもほとんど意味がありません。逆にこのEQが高まっていればこの小学校は非常に価値があると思います。ぜひ参考にしてくださいね。

サモハンさん
大阪教育大学教育学部附属天王寺小学校
評価:3

大阪教育大学教育学部附属天王寺小学校は、大阪市阿倍野区にある 独立行政法人が運営する小学校です。教育目標として「個が生きる学校」を掲げていらっしゃいます。代表的な行事でもある宿泊行事は 3年生・林間学舎、4年生・林間学舎、5・6年生・臨海学舎、6年生・スキー教室、修学旅行等が有り パーソナリティーの形成に役立てています。ワクワクしますね。私も子供の頃に 戻りたいくらいです。(笑)

A4447さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画