

ひさしぶりに京都に行ってきました。ようやく天気が晴れましたので、車で行きました。私の母校であります「京都市立六原小学校」が、「京都市立開睛小学校」に変っているのを見まして、びっくりしました。少子化の影響もあり、最寄りのいろいろな小学校と統合されたそうです。少し悲しい気持ちにもなりましたが、時代の流れとともに新たに生まれ変わったと思えましたら、うれしくも思えるようになりました。 この小学校は、最寄りの駅は、京阪電車の「清水五条駅」になり、駅から歩いて約10分くらいで着きます。また、市バスの80系統の「東山開睛館前」で下車していただき、歩いて2分くらいで着くと思います。この小学校の近くには、六波羅蜜寺や清水寺や建仁寺などいろいろな神社仏閣があります。歴史を勉強する上では、大変勉強になると思います。小学校の周辺の環境は、比較的静かな環境と思いますので、勉強するには、いい環境にあると思います。開睛小学校は、小学校・中学校の一貫校となったみたいです。同じ学校の名前で、小学校・中学校を過ごすことが出来るのも、いいかも知れませんね。また、是非とも立ち寄りたいと思います。