小学校
■京都市東山区/

学校・塾/幼稚園|

小学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

京都市立開睛小学校投稿口コミ一覧

京都市東山区の「京都市立開睛小学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

13件を表示 / 全3

京都市立開睛小学校
評価:5

ひさしぶりに京都に行ってきました。ようやく天気が晴れましたので、車で行きました。私の母校であります「京都市立六原小学校」が、「京都市立開睛小学校」に変っているのを見まして、びっくりしました。少子化の影響もあり、最寄りのいろいろな小学校と統合されたそうです。少し悲しい気持ちにもなりましたが、時代の流れとともに新たに生まれ変わったと思えましたら、うれしくも思えるようになりました。  この小学校は、最寄りの駅は、京阪電車の「清水五条駅」になり、駅から歩いて約10分くらいで着きます。また、市バスの80系統の「東山開睛館前」で下車していただき、歩いて2分くらいで着くと思います。この小学校の近くには、六波羅蜜寺や清水寺や建仁寺などいろいろな神社仏閣があります。歴史を勉強する上では、大変勉強になると思います。小学校の周辺の環境は、比較的静かな環境と思いますので、勉強するには、いい環境にあると思います。開睛小学校は、小学校・中学校の一貫校となったみたいです。同じ学校の名前で、小学校・中学校を過ごすことが出来るのも、いいかも知れませんね。また、是非とも立ち寄りたいと思います。

マーシーさん

この施設への投稿写真 8 枚

お寺の様な小学校
評価:3

正月に六波羅蜜寺に初詣をした時に立ち寄りました。和風の建物なので、最初は小学校とは思いませんでした。校門前の由緒板によると、平成23年に近隣の小学校と統合されて現在地に開校したとの事でした。以前は清水焼の生産地として知られた所なので、開晴小学校でも「つくるよろこび」を実感出来る造形教育に重きを置いている様です。寺院の建ち並ぶ地域の新築の小学校なので、建物の細部にわたって和風のデザインが取り入れられていると思いました。

タラちゃんさん

この施設への投稿写真 6 枚

一貫教育です。
評価:4

洛東中学の跡地に新しくできた学校です。京都市でも珍しい学校で小中一貫教育の学校です。9年間素晴らしい環境での一貫教育で各専門分野の教育も一部して頂けるようです。清水焼の伝統窯もあり、文化にふれながら学校生活が楽しめます。

睡蓮さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画