
〒617-0836 京都府長岡京市勝竜寺29番地の1にある『長岡京市立 長岡第八小学校』について紹介していきます。 場所としましては、勝竜寺城の南側に位置しています。勝竜寺城といえば、南北朝時代から江戸時代初期に存在していた日本の城で、長岡京市の中でもとても有名な城です。 『長岡京市立 長岡第八小学校』の最寄駅としましては、阪急電鉄京都本線「西山天王山駅」となります。 「西山天王山駅」からは徒歩で16分ほどの距離に『長岡京市立 長岡第八小学校』があります。 ここで令和4年4月の学校だよりで、入学された生徒たちに向けての校長のお言葉を載せさせていただきます。 「ご入学おめでとうございます。春の暖かな陽ざしの中で、校庭では様々な花が咲いています。新1年生の皆さん、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。子どもたちと出会えることを楽しみに今日を迎えました。1年間、どうぞよろしくお願いします。 新1年生の皆さん、本年度の長岡第八小学校は、あなたたち 84 名の新1年生を迎え、560名の児童でスタートします。いよいよ今日から皆さんは長岡第八小学校の仲間です。入学式でお話したように、楽しく毎日を送ってほしいです。 さて月曜から、学校生活が始まります。お兄さんやお姉さんと一緒に歩いて登校します。車やバイク、自転車に気をつけて、一生懸命に歩いてください。皆さんが登校する道には、皆さんを見守ってくださる方々 がおられます。その方々に笑顔であいさつしてほしいと思います。そして、学校に着いたら先生や友達にも笑顔であいさつしましょうね。 保護者の皆様へ本校教職員、地域・保護者の皆様とともに、今年度も本校の全ての児童が「明日も学校に行きたいな!」と思えるよう、教育活動に取り組んでいきたいと考えております。ご指導とご支援のほどよろしくお願い申し上げます。新型コロナウイ ルスの影響で、今年度もさまざまな行事の変更や中止等が予想されますが、引き続き感染防止に配慮しながら教育活動を進めていきたいと考えています。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。」との事です。 自然豊かな環境に恵まれ、伸び伸びと学校生活を送れる『長岡京市立 長岡第八小学校』、皆さんも一度足を運ばれてみてはどうでしょうか。