
こちらの『楽田小学校』は幹線道路から離れていて、通学に安全で緑が豊かな環境の小学校です。校舎の周りは田畑ばかりで、自然環境に恵まれています。児童の通学時の道草の環境もバッチリでしょう(笑)
ご希望の小学校情報を無料で検索できます。
学校・塾/幼稚園|
小学校
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~3件を表示 / 全3件
こちらの『楽田小学校』は幹線道路から離れていて、通学に安全で緑が豊かな環境の小学校です。校舎の周りは田畑ばかりで、自然環境に恵まれています。児童の通学時の道草の環境もバッチリでしょう(笑)
小学2年生の時に名古屋から住所を移したことで、5年間お世話になりました。 自宅が上舞台という地域でしたので、通学に30分近くかかったと思います。 通勤途中には名鉄電車の楽田駅を通っていましたが、今はその楽田駅が無人駅になってしまっていた。小さな駅だったもんね。仕方ないか。 楽田駅を過ぎるとすぐの高台に小学校があり、当時は木造の校舎でした。鉄筋の校舎ができたのが3年生だったと思いますので、木造校舎の利用は1年あまりじゃなかったかな。でも、木造校舎で勉学した教室、職員室が強く記憶が残っています。 体育館は6年生の時に完成したので、卒業式の時に初めて利用しただけでした。 当時は小学校に給食室があり、近くのおばさん達が昼食を作って頂けました。美味しかったな〜。みなさん、ありがとうございました。当初、牛乳ではなく脱脂粉乳のミルクでしたよ。 だけど、5、6年生の時に犬山市に給食センターができたので、それ以降は給食室が無くなってしまったな。 20年前に小学校近隣へ行く機会があったので行ってみたところ、運動場前にあった城山が無くなって運動場が広くなっていました。また、子供の頃にあった二宮金次郎の石像かな〜、同じ付近に残っていましたね。 だけど、校歌が変わっていて、びっくりしました。 昔の校歌は、”城山に香りも高く〜、夢も咲く、ここ楽田小学校〜・・・”てだったけど、歌詞が変わっていた。残念! 50年近く経った今も、少しばかり子供のころの写真が残っていますので、たまにみると学友や先生の事を思い出し懐かしくなりますね。元気であればいつかお会いしたいですね。特に細川先生、宮地先生〜元気ですか! いつかお会いしましょうね。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |