小学校
■神奈川県平塚市/

学校・塾/幼稚園|

小学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

金目小学校投稿口コミ一覧

神奈川県平塚市の「金目小学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

地域の小学校!
評価:3

平塚市西部の金目川沿いを通る県道62号線(通称:平塚秦野線)の南金目地区中心に位置し、”金目小学校前”交差点に有ります。この県道62号線沿いに小学校正門はありますが、交通量の多い幹線道路なので「生徒たちの登下校通用門は別に設けて交通安全を確保しています!」と、僕が通りがかった際に教職員の先生が教えてくれました。 平塚市内には29の小学校が有り、この金目小学校は、生徒数が約400人あまり(1学年2Class制の17学級。23名/Class)で、教職員は約30人と中規模な小学校なんです。 通学区域は市内西部の千須谷・広川・片岡・南金目地区で、遠方の生徒でも30-40分/徒歩の通学圏内になってるので、郊外の学校にしては比較的に通学し易いと思います。 で、その学校内は一般教室のほか体育館・屋外プール・動物飼育室が併設されてて、教室にもAir-conの空調設備は完備されてます。 あと何十年も継続されてますが完全給食制で、学校行事の保護者参観・運動会も盛んに行われています。

やす君さん

この施設への投稿写真 5 枚

やさしくておだやかなところです。
評価:5

平塚市の中でも、秦野よりの場所にあります。 学区は住所で言うと、南金目・片岡・千須谷・広川の子どもたちが通学しています。 周辺地域には、川や山の他にも、バラ農園や牧場があり、大変緑豊かです。 140年以上の歴史があり、校舎はそれなりに古いですが、そこもまた懐かしさを感じられて趣があります。 わたし自身と、子どもが通った小学校で、素敵なところは今も昔も変わらず、少し不便に感じていたところは改善されて、とても通いやすい小学校です。 児童数はかなり少なくなり、1学年2クラスの学年もありますが、その分子どもたち同士の距離が近く、一体感があるように感じます。 行事は入学式・卒業式・運動会以外に、フェスティバル(文化祭のような催し)、音楽会、地区レクリエーション等があります。 運動会と音楽会は、担任の先生によって課題音楽の選び方に違いがあるので、毎年色々なジャンルの音楽を楽しめます。 図書室はまるで書店かのように整えられており、それだけで本が好きになれそうです。 数週間に一度は、平塚市の図書館から「あおぞら号」という移動式の図書館ががやってくるので、そこでまた読みたい本が見つかることもあります。 PTAの役員活動は、お仕事をしながら参加する親御さんが多いため、現在までに内容が軽減され、市内の他の小学校と比べてお休みがしやすかったり、簡単な内容に感じられるかもしれません。 登校時には、登校班で近隣の子どもたちと一緒に通学路を歩いていくので、慣れないうちでも安心感を持って送り出せます。 クラスや学年が違っても、登校班で一緒に通学したことがあるだけで、大人になっても仲良くいられる友だちになれたりします。 通学路は毎年見直しをしたり、地域の団体と協力して、常に安全で安心して通えるよう、地域全体で配慮しています。 公民館を通じて任意で参加できる行事もあります。 地域の団体の方々とふれあうことで、改めて知ることがあったり、近所のお散歩がさらに楽しくなりました。 ここで育って、また、子どもを育てることができて嬉しく思います。 とても素敵で自慢の小学校です。

わたしさん
金目小学校
評価:3

金目小学校は平塚市内北西に位置しています。 南側すぐそばを金目川が流れ、自然も多いながらスーパーなどの商業施設もあるので、駅までの距離はあるものの子も親も暮らしやすく過ごしやすい環境だと思います。 知人のお子さんがこちらに通っていますが、子どもたちの遊ぶ場所も自然が多いからか、のびのびしている子が多いように思います。

ゅぅぃち(≧ω≦)さん
歴史ある小学校です!
評価:4

神奈川県平塚市の北西に位置する小学校です。金目川の近くにあり小学校の北側に県道平塚秦野線が走っています。また、近くに金目中学校もあるので卒業生の多くが同じ中学校に通うそうです。何よりも特徴的なのは明治から続く100年以上の歴史ある小学校だと思います。

Q0588さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画