
足立区の宮城、小台地区が学区となります。 近くにマンション、アパートが多くなり、児童数が増えてきたみたいです。 この近くを通ると、とても元気のある挨拶をしてくれる子が多く感じます。
ご希望の小学校情報を無料で検索できます。
学校・塾/幼稚園|
小学校
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~10件を表示 / 全10件
足立区の宮城、小台地区が学区となります。 近くにマンション、アパートが多くなり、児童数が増えてきたみたいです。 この近くを通ると、とても元気のある挨拶をしてくれる子が多く感じます。
昭和22年創立の大変歴史のある足立区立宮城小学校です。学校目標は「なかよく 元気に がんばる 宮城の子」と掲げており、休み時間や、放課後は子供達の元気な声が聞こえてくる土の大きな校庭を有する小学校です。
東京都足立区宮城にある歴史のある小学校です。東京都内の小学校としては珍しいぐらいの広い土の校庭がある小学校で、休み時間や放課後にはたくさんの生徒が校庭で活動しています。 営業で回っている際によく学校の近くを通るのですが、生徒たちの元気な声に刺激を受けますね。
こちらの宮城小学校は創立74周年と歴史がある小学校です。 学校の教育目標でもある『なかよく・元気に・がんばる・宮城の子』勉学だけでなく、社会貢献や地域貢献、健康な身体作り、子供らしくもあり自ら考える力を養うなど先生方の熱心な教育に保護者の方はもちろん地域から評判が良いです。 令和2年度はなかよし学級を含めると18学級、500名以上の生徒が在学しています。各クラス25名から多いクラスですと40名のクラス編成がされています。朝は通学班での登校となり、まだ通学に慣れない低学年の子も高学年の子と登校ができるため保護者の方は安心して送り出せるのではないでしょうか。 年間を通して読書や読み聞かせなど本と触れ合う時間があることはとても良いと思いました。一概には言えませんが、インターネットなどが身近になり本離れが心配される中、学校でのこのような取り組みは保護者として継続して行なっていただきたい1つです。 コロナ禍でも手洗いうがい、健康観察カードなど学校の対応も信頼をおけるものです。
足立区の宮城、小台地区が学区になります。 平成28年に創立70周年を迎えた歴史ある小学校です。 近くにマンションなどが多く出来、児童数が増えてきました。みんな明るく元気に通っています。
子供がこの小学校に通っておりました。この学校の校庭はウォークトップといい、運動会の前日に雨が降っても雨水を全て吸収する構造になっています。おかげで子供は運動会が楽しみでした。とても歴史のある学校で、一昨年に記念式典と今までの卒業生が集まり同窓会が行われたそうです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |