「多賀城小学校」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~14施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると多賀城小学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とんかつを食べたくなったらよく行くのが「とんかつかつ庄」さん。 ランチ時も混んでるので店内入口の呼び出しボードに名前記入は必須。 呼び出しを待つ椅子も用意されているのでよっぽど混んでなければそちらで待つこと可能。 店内は広く、座敷と広めのテーブル席もあるので小さいお子様連れでもOK。もちろんお子様メニューも別にあるので安心。我が家の子供たちが小さい時はクーピーとかつ庄さんオリジナルのぬり絵を用意してくれます。塗り終わった後、おもちゃのプレゼントもしてくれて、ぬり絵も店内に貼り出しもしてくれる所もお店の優しさだなと思います。メニューで私のオススメはエビフライ付きのヒレカツ定食。 変わりとんかつメニューもあり、メニューもとても豊富なのが嬉しいポイント。オーダーした後、とんかつのつけダレに使うゴマ入の小鉢が来るのでそちらでゴマをスリスリしながら料理を来るのを待ちます。 エビフライも大きくて食べ応えがあり、ヒレカツも柔らかくて肉厚でとても美味しい。衣もサクサクで油っぽさもないのが好きなポイント。揚げ方が絶妙なバランス。旦那はいつもロースカツなのでシェアするとこちらも脂がしつこくなく肉厚で美味しい。キャベツもごはんもお代わり自由なので食べ盛りの息子を連れて行くとおなかいっぱいになるのでお財布的にも安心笑 定食のみそ汁をプラス110円でとん汁に変更可能。お昼混雑時と夜遅めに行くととん汁売り切れてることがあるので人気なんだなと。量も多めなので私はお腹に余裕がある時にみそ汁からとん汁に変更する感じ。 キャベツ用のドレッシングも2種類あるので飽きずに食べれるのも嬉しい。ベジファーストでキャベツを先に食べるとお腹いっぱいになりやすく、こちらの白いご飯がとても美味しいのでおかわりまで辿り着けないのが毎回悔しいです笑とんかつ自体のボリュームもかなりあるので男性には嬉しいはず。食後に温かいほうじ茶を出してくれるところも素敵。ぜひぜひオススメのとんかつ屋さんです。ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とんかつを食べたくなったらよく行くのが「とんかつかつ庄」さん。 ランチ時も混んでるので店内入口の呼び出しボードに名前記入は必須。 呼び出しを待つ椅子も用意されているのでよっぽど混んでなければそちらで待つこと可能。 店内は広く、座敷と広めのテーブル席もあるので小さいお子様連れでもOK。もちろんお子様メニューも別にあるので安心。我が家の子供たちが小さい時はクーピーとかつ庄さんオリジナルのぬり絵を用意してくれます。塗り終わった後、おもちゃのプレゼントもしてくれて、ぬり絵も店内に貼り出しもしてくれる所もお店の優しさだなと思います。メニューで私のオススメはエビフライ付きのヒレカツ定食。 変わりとんかつメニューもあり、メニューもとても豊富なのが嬉しいポイント。オーダーした後、とんかつのつけダレに使うゴマ入の小鉢が来るのでそちらでゴマをスリスリしながら料理を来るのを待ちます。 エビフライも大きくて食べ応えがあり、ヒレカツも柔らかくて肉厚でとても美味しい。衣もサクサクで油っぽさもないのが好きなポイント。揚げ方が絶妙なバランス。旦那はいつもロースカツなのでシェアするとこちらも脂がしつこくなく肉厚で美味しい。キャベツもごはんもお代わり自由なので食べ盛りの息子を連れて行くとおなかいっぱいになるのでお財布的にも安心笑 定食のみそ汁をプラス110円でとん汁に変更可能。お昼混雑時と夜遅めに行くととん汁売り切れてることがあるので人気なんだなと。量も多めなので私はお腹に余裕がある時にみそ汁からとん汁に変更する感じ。 キャベツ用のドレッシングも2種類あるので飽きずに食べれるのも嬉しい。ベジファーストでキャベツを先に食べるとお腹いっぱいになりやすく、こちらの白いご飯がとても美味しいのでおかわりまで辿り着けないのが毎回悔しいです笑とんかつ自体のボリュームもかなりあるので男性には嬉しいはず。食後に温かいほうじ茶を出してくれるところも素敵。ぜひぜひオススメのとんかつ屋さんです。ごちそうさまでした。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本