小学校
■札幌市中央区/

学校・塾/幼稚園|

小学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

幌西小学校投稿口コミ一覧

札幌市中央区の「幌西小学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

12件を表示 / 全2

最高
評価:5

幌西小学校の紹介をします。札幌市の中央区にある小学校です。幌西小学校は札幌市で12番目の学校として、大正15年1月15日に開校した学校です。幌西という校名は、札幌市の幌と方位をあらわす西を組み合わせ、音読みしたもののようです。当時は、こうさいと呼ばずに、ほろにしと呼ぶ人もいたようです。わたしもほろにしと呼んでしまいました。次に幌西小学校の校歌の歌詞を紹介したいと思います。1、空に明るく立っている 藻岩の山がぼくらを呼ぶよわたしを呼ぶよ山を仰いで希望にめざめ山を望んで平和にねむる幌西幌西 われらの学校 2、窓をのぞいて立っている ポプラとともにぼくらは育つ わたしも育つ 雲をはらってすくすく伸びよう 雪にまけずにぐんぐん進もう みんなみんな肩くみあってという歌詞になっております。 次に今年度の村上校長先生のお言葉を紹介したいとおもいます。今年度で開校 97 年目を迎えた幌西小学校。本日、新1年生130 名を新たに迎え、全校児童 889 名、学級数 28 学級、教職員 51 名で令和4年度がスタ ートしました。新しく小学校に入学したお子さんも、1学年ずつ進級したお子さんも、希望に満ちた新しい気持ちで新年度を迎え、今年度の小学校生活を楽しみにしていることと思います。本校には長年にわたって掲げられている五つの学校教育目標が あります。キーワードは、健やか、進んで、協力、あたたか、よいこと、です。今年度はこの五つの目標を基盤にしながら、次の言葉を重点目標といたしました。学びがい、働きがい、関わりがい、に支えられた幌西。三つのがいは〜したかいがあったの甲斐です。この言 葉には、何かをしたことから生まれるよい結果。心のはりあい。という意味があります。子ども、職員、保護者、地域の方々にとって、これから過ごす1年間が笑いと楽しさに包まれ、好きなことが増えてい く幌西小学校であってほしいと考え、笑楽好と表してみました。来年の3月には、好から幸へと実りが訪れることを願っています。とのお言葉がありました。とても良い校長先生だと思います。

K0298さん
人気の小学校です。
評価:4

転勤で来る方で、 ここの学校区がいいとお部屋を探す方も多いです。 転校生も多いので、慣れているのかも。90周年の小学校、環境もいいので、転勤で来る方にも安心できるかも。

m0304さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画