長岡市 の公立小学校(1~30校/58校)
長岡市の公立小学校を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、長岡市にある公立小学校の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立小学校の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 長岡市の公立小学校
- 58校
- ランキング順
-
-
中之島中央小学校
所在地: 〒954-0172 新潟県長岡市鶴ケ曽根1162
- アクセス:
中条下口-栃尾車庫前・興野・楡原経由「「中之島中央小学校前」バス停留所」から「中之島中央小学校」まで 徒歩2分
北陸自動車道「中之島見附IC」から「中之島中央小学校」まで 2.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
信条小学校
所在地: 〒954-0214 新潟県長岡市中条新田古川92
- アクセス:
中之島文化センター前-分水駅前「「信条小学校前」バス停留所」から「信条小学校」まで 徒歩2分
北陸自動車道「中之島見附IC」から「信条小学校」まで 8.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 信条小学校は明治8年に下沼新田雙林寺御堂に中条校の分校として開校されました。 明治34年に中之島村信条小学校と改称され、平成17年に中之島町と長岡市が合併し現在の長岡市立信条小学校に改称されました。 平成26年に創立140周年記念大運動会が行われました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黒条小学校は明治7年に第3中学区公立第29番小学付属下条校・高見校・川辺校として開校され、昭和29年に市町村合併を機に現在の長岡市立黒条小学校に改称されました。 黒条小学校は「深めよう絆全校集会」を行い、いじめに対して生徒達が意見を交わし、相手を思いやる気持ちを大切にし、いじめの芽を無くしよりよい学校にしていくために真剣に意見を交わしていました。
-
栃尾東小学校
所在地: 〒940-0134 新潟県長岡市栃尾原町4丁目3-1
- アクセス:
中条下口-栃尾車庫前・興野・楡原経由「「東小学校前」バス停留所」から「栃尾東小学校」まで 徒歩1分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栃尾東小学校は明治3年に習字舎として開校されました。 明治15年に栃尾小学校となり、昭和52年に現在の栃尾東小学校と改称されました。 栃尾東小学校は小中合同あいさつ運動を行っています。 先輩の中学生と校門付近に立ち、元気で気持ちのいいあいさつを交わしていました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栃尾南小学校は明治3年に習字舎として開校されました。 昭和29年に栃尾小学校と改称され、昭和52年に栃尾小学校が2校に分離され、栃尾南小学校と栃尾東小学校に別れました。 学校の畑では大根を育てていて生徒が大きく実った大根を収穫しました。 自宅に持ち帰り、家族で美味しく食べたそうです。
-
石坂小学校
所在地: 〒940-1115 新潟県長岡市村松町2735
- アクセス:
長岡駅東口-村松「「石坂団地」バス停留所」から「石坂小学校」まで 徒歩1分
関越自動車道「長岡IC」から「石坂小学校」まで 8.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石坂小学校は朝活動の時間にハッスルタイムという活動があります。 登り縄に登ったり、縄跳びをしたり身体を動かす活動です。 生徒達は縄跳びを一生懸命練習したり、登り縄はてっぺんを目指し果敢に挑戦しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浦瀬小学校は明治5年に創立され、昭和11年に市町村合併を機に現在の長岡市立浦瀬小学校と改称されました。 平成26年には創立140周年を迎えた歴史ある小学校です。 浦瀬小学校の生徒は地域の方々からとても気持ちがよく、挨拶を交わすのが楽しみだという声が届けられています。 笑顔と元気のいい挨拶は地域の方々を元気にしています。
-
大積小学校
所在地: 〒940-2146 新潟県長岡市大積町1丁目甲1021
- アクセス:
灰下入口-日赤病院前「「大積1丁目」バス停留所」から「大積小学校」まで 徒歩2分
関越自動車道「長岡IC」から「大積小学校」まで 5.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大積小学校は明治7年に開校され、平成26年には創立140周年を迎えました。 昭和60年には学校と町民で合同の運動会が開催され、現在でも続いている伝統的な行事となっています。
-
柿小学校
所在地: 〒940-0822 新潟県長岡市柿町650-1
- アクセス:
長岡駅東口-柿「「柿小学校前」バス停留所」から「柿小学校」まで 徒歩2分
関越自動車道「長岡IC」から「柿小学校」まで 7.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柿小学校は全校生徒は100人ぐらいの生徒数です。 柿小学校の校門前には山下遺跡の人面土器が飾ってあり、校舎の周りには桜の木があり春には満開になります。 他にも柿の木があり、秋にはたくさん実り全校生徒に配られるそうです。 遺跡や自然に恵まれた小学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桂小学校は明治7年に創立され、昭和29年に市町村合併により現在の長岡市立桂小学校と改称されました。 平成27年には創立140周年を迎えた歴史ある小学校です。 創立140年の中で2020年に学校として初となる市民に公開する「オープンガーデン」を実施しました。 生徒達が一生懸命手がけたオープンガーデンを見にたくさんの来場者が来たようです。
-
才津小学校
所在地: 〒940-2133 新潟県長岡市才津西町2200-子
- アクセス:
長岡駅前-小国車庫前・川西経由「「才津農協前」バス停留所」から「才津小学校」まで 徒歩1分
関越自動車道「長岡IC」から「才津小学校」まで 1.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 才津小学校は明治5年に下条校第四分校として創設され、昭和29年に市町村合併を機に現在の長岡市立才津小学校に改称されました。 平成25年に創立140周年を迎えた歴史ある小学校です。 才津小学校の各教室前に白い箱があり、それは国に施策であるGIGAスクール構想で使用するタブレット型パソコンの充電と保管庫だそうです。 実際に使用するのはもう少し先になるそうですが生徒だけでなく先生型もわくわくしているそうです。
■全国の公立小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本