奄美市の小学校一覧/ホームメイト

小学校

奄美市 の小学校(21校)

鹿児島県奄美市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「奄美市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
奄美市の小学校
21
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    赤木名小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    奄美私立の小学校で、奄美市笠利町にあります。赤木名とかいて「あかきな」と用無用ですね。すぐ近くには奄美市役所や笠利病院もありまして、すぐ前の通りはバス路線になっています。
    • 周辺の生活施設

    緑が丘小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    奄美空港のある笠利町にある奄美大島市立の小学校です。全校生徒30名にも満たないそうですので、生徒より生徒の方が多いかもしれませんが、学校の敷地はそれを感じさせないものがあります。
    • 周辺の生活施設

    宇宿小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    歴史ある学校のようで敷地内に歴史博物館があります。 校内には銅像があり歴史を感じます。 静かな奄美大島の地でゆっくり健やかに育つ子供たちは幸せですね。歴史ある校舎は末永く保存してもらいたいです。
    • 周辺の生活施設

    名瀬小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    名瀬小学校は奄美市の中心に建っています。 全校生徒は400人弱で、一学年2クラスになっています。男女比はほぼ半々かな。 最近校舎の塗り替え工事や、体育館の補修工事があったのでとてもきれいになっていますよ。 この名瀬小学校はとても歴史の深い学校で、創立145年以上の明治時代から続く学校です。 バスで通う児童も多いですが、マナーをしっかり守っている印象です。 先生方の指導が行き届いているのでしょうか。 また、町中で児童を見かけると挨拶をしてくれる子もいて、とても爽やかな印象を受けます。 奄美大島は米軍の占領下にあった時代もあったので、本土に復帰したこと、そのような歴史があったことを後世に伝えていく、と言った目的でやっている本土復帰集会という場で、ここの児童も参加していて、詩の暗唱をするなど児童が中心となり、地元の人が地元に対しての関心を高められる機会を作り上げてくれています。 地元密着型という感じでとてもいい学校です。
    • 周辺の生活施設

    奄美小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    奄美小学校は、敷地内に附属幼稚園があります。校区内は、名瀬中学校、大島高校、小学校の隣に県立図書館、奄美高校があり、環境に恵まれています。学校校舎も新築、改築がされておりきれいです。
    • 周辺の生活施設

    屋仁小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    奄美空港から車で約15分の所にあります、屋仁小学校。 全校生徒は年々減ってきており、今では20人程です。 人数は少ないですが教師と生徒の仲が凄く良く、安心して通わせられます。
    • 周辺の生活施設

    笠利小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    広い校庭でよくサッカーをしたり、土俵があるので相撲をしたりと活発な小学校生活を送りました笑 行事物も変わっていて、相撲大会など奄美大島では当たり前なのですが、観光目的で見るのもオススメです!
    • 周辺の生活施設

    佐仁小学校

    • 周辺の生活施設

    節田小学校

    • 周辺の生活施設

    朝日小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    朝日小学校は奄美市内にある学校です。児童数はとても多いです。また校庭、校舎共に大きくて綺麗な印象です。海や山が近く、奄美の大自然を身近に感じられる学校だと思います。
    • 周辺の生活施設

    伊津部小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊津部小学校は、校舎と校庭の間に道路が通っていますが、校舎から校庭へちゃんと歩道橋があります。校庭はとても広いです。校舎は15年くらい前に新築されており、とてもきれいです。さざ波バントという音楽部活動があり、奄美の伝統楽器、三味線、ホラ貝、太鼓などを使った演奏を運動会やまつりなどで観ることができます。
    • 周辺の生活施設

    小宿小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    学校は、山、川、海から近く、大自然に囲まれています。学校と近所、地域との関係も良好で、安心して通うことができます。 学校内にある山には、登ることができ、最近神社ができました。学校関係者以外でも登って拝むことができますのでおすすめです。
    • 周辺の生活施設

    小湊小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小湊フワガネク遺跡の南側にあり。 小湊港の中心の小学校です。 建物は2階建ての鉄筋コンクリート造りで体育館も大きくしっかりしています。 港から来る潮風と緑に囲まれた小学校です。
    • 周辺の生活施設

    市小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    可愛いアーチ状の校舎で、同敷地と校舎が小学校、中学校になっています。 ですので正門柱の左側に小学校、右側に中学校と書いてあります。 奄美の中でも一番南東側に有りますが、生徒数は少ないですが、地域にとっては無くてはならない学校です。
    • 周辺の生活施設

    芦花部小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小学校中学校ともに同一敷地での学舎になります。小学生、中学生合わせて生徒数は30人から40人が平年の平均です。気の知れた地域のお兄ちゃん、お姉ちゃん達と一緒に通学が出来、学べることも、一つの利点なのじゃないでしょうか。 少子化のなかこういった小中学校が少しでも長く存続していていただくことが嬉しい事だと思います。
    • 周辺の生活施設

    崎原小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    昔からこの地区の小学校中学校は併設されていて、同じ敷地内で学べる学校です。都内で言う小中一貫校みたいな感じですね。平成に入ってから校舎などもリニューアルされて綺麗になっています。
    • 周辺の生活施設

    大川小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    大川小学校は、中学校とも併用の学校です。奄美の中央に位置していて、607号線沿いにあります。校舎は2階建ての茶褐色でしっかりしています。 同校舎にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいますので、面倒をよく見てくれるのでとても安心できます。地域の大人達の手伝いもあり通学の交通安全など協力して、安全対策に力を入れています。
    • 周辺の生活施設

    住用小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    知根小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    手花部小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    東城小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。