長崎市 の小学校(1~30校/75校)
長崎県長崎市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「長崎市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 長崎市の小学校
- 75校
- ランキング順
-
-
桜が丘小学校
所在地: 〒851-1132 長崎県長崎市小江原3丁目19-1
- アクセス:
小江原NT-市民プール「「小江原ニュータウン」バス停留所」から「桜が丘小学校」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桜が丘小学校は小江原にある2つの小学校のうちのひとつです。比較的新しい小学校といこともあり、将来的に施設としても利用できるようにバリアフリーデザインになっているそうです。校庭も広くサッカーの試合でよく使っていました。
-
福田小学校
所在地: 〒850-0068 長崎県長崎市福田本町1493-1
- アクセス:
ココウォーク-福田車庫「「福田車庫前」バス停留所」から「福田小学校」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福田小学校は海沿いにある学校で、サンセットマリーナも近くにあります!夏は海で泳いではしゃいで!元気な小学生がたくさんいますよ!自然に囲まれた福田小学校、長崎へ引越しの際は海が綺麗な福田へ!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県長崎市坂本3丁目にある長崎市立坂本小学校です。創設は1956年(昭和31年)4月1日と創立60年以上の歴史を持つ小学校です。坂本小学校区は、長崎大学病院や長崎大学坂本キャンパス、山王神社や原爆で被爆した山王神社の二の鳥居など、長崎の歴史を物語るには重要な地区です。 そんな坂本小学校に、息子のサッカーの試合で訪れました。場所はなんとなく知っておりましたが実際、初めて行きました。長崎大学病院の脇を上がって行きます。道は狭く(長崎市内では当たり前の光景なのでびっくりはしませんでしたが。笑)なかなかの坂道でした。上って行くと、坂の途中に坂本小学校が見えてきます。サッカーの試合なので、運動場と体育館、トイレを使用させて頂きました。郊外の小学校ほど運動場は広くありませんが、サッカーコートを正式な寸法で1面取れるほどの広さはありました。体育館の中にトイレがあり、外からも入れるような作りになってました。その日はとても寒かったので、体育館を待機場所として使用させて頂いて本当にありがたかったです。学校の中庭にはウサギが飼育されてました。カメも飼育しているような張り紙がありましたが、どこを探してもカメはいませんでした。室内に避難していたのかな??息子が通ってる小学校は最近建替えしたばかりの新しい小学校です。狭い土地にコンパクトに建設されてます。そのせいか、運動場も狭く、もちろんのこと生き物の飼育小屋はありません。そのせいか、息子以外の子供達はものすごく珍しいそうにしていました。息子は生き物が大好きなので、サッカーの試合が終わると、とにかくウサギが見たくて見たくて・・・カメがどこにいるのか?探し回ってました。「ここの学校いいなぁ〜」と羨ましがってました。私が大昔通っていた小学校は、鶏を飼育していました。かなり大昔の話なので、今と比べるのに厳しものがありますが・・・笑 いまでもこうやって生き物を飼育している学校があるんだな・・・と知れて、私も親の立場から羨ましいなぁ〜と思います。サッカーの試合でここ最近、長崎市内の小学校に行くことが増えました。とても得した気分です。このご時世、気軽に小学校へ入ることすら出来なくなりました。寂しい時代ですね。コロナ禍で子供達も窮屈な毎日を過ごしてます。子供達がマスクなしで運動場を駆け回れる時が来ることを願ってます。
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本