高松市の小学校一覧/ホームメイト

小学校

高松市 の小学校(1~30校/49校)

香川県高松市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「高松市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
高松市の小学校
49
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中央小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    4年間お世話になりました。というのも、私は小学校3年生でこの小学校に入学しました。多くの先生方に熱いご指導をして頂きました。この小学校を卒業して早10年程が経つのですが、覚えている方いらっしゃいますかね。あの救急車の日のことです。担架に乗っていた本人です。ご迷惑をおかけ致しました。元気に不自由なく生活しています。この小学校は当時、皆、元気で明るく休み時間になると運動場には多くの声が飛び交います。運動場は、他の小学校に比べると広く、遊具等もあり、環境が整っています。また、サッカーゴールが当時は2つあり、西と東で曜日や時間によって使える学年が決まっていて、安全に遊ぶこともできるように配慮されていました。また、学校近くには多くの商業施設があり、生活することに困りません。登校するにも地区で集まり、集団登校するので安心で安全だと思います。帰宅する際も集団下校で安心だと思います。また、避難訓練では地震、火災、不審者とあらゆることを想像して取り組んでいます。さらに、学年を超えた交流が印象的でした。高学年の生徒が低学年の面倒を見て、校外学習に一緒に行ったり、校内での行事で交流したり、6学年の距離が非常に近かったです。運動会では、地域の方達と一緒に取り組むものや、各地区で競い合ったりする競技といった皆を巻き込んで取り組むものもありました。勉強においては、先生方の緻密な作業の元、様々なプリントや資料があり、感謝しています。また、できない子を見捨てることなく、その授業内の時間で個人的に指導すること、理解している子が指導すること、として取り組み、クラスみんなで成長していったことを覚えています。また、2年に1度のクラス替えということで、学年が変わっても仲良く入れることは転校生からするとありがたかったです。また、校内にウサギ小屋があり、動物と触れ合う機会もありました。また、毎朝高学年の人たちが自主清掃をしており、校内美化にも努めています。あれから10年程経過するので、時間があれば1度訪れたいと思います。入学に不安な方々、これから引越されて不安な方々、安心して通える学校だと私は思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    林小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    林小学校は、平成28年4月の時点で、生徒数は約760名です。保育園・幼稚園も近くあり、そのまま林小学校に入学する生徒さんが過半数を占めています。新興住宅地も多い為、転入生も毎年増加しています。学校周辺はとても静かな環境です。生徒さんがのびのび出来る校風です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    円座小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    円座小学校は高松市円座町にある小学校です。 私のお散歩コースなのですが、しっかり耐震改修をしているなと思いながら歩いています。夜は体育館でバドミントンなどしているようでよく人が集まって運動をしています。 私は違う小学校に通いましたが私の奥さんは円座小学校出身で、私の子供もこの小学校に通うと思うので今から楽しみです。 他の子供達の様に楽しく明るく小学校に通って欲しいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    屋島西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高松市立屋島西小学校は高松市の北方面の海沿にあり、名前のとうり屋島西町にあります。また高松市の指定緊急避難場所と津波避難ビルに指定されています。海がちかいので近くに避難場所があると安心です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    国分寺南部小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高松市国分寺町南部にある小学校で御座います。運動に勉強に大変盛んな小学校で生徒さんも規律正しい挨拶とけじめのついた先生方の指導がすばらしいと思います。子供さんの成長が楽しみですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    川添小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高松市郊外にある小学校で自然豊かな場所です。子供たちはのびのびと落ち着いて学習できる雰囲気がある学校です。校庭も広く、地域交流も行われています。先生方も感じの良い方々でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    多肥小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高松市多肥町にある人気の小学校でございます。大変学童さんが増えておりまして、ついに運動場が増設されたようです。学校の周りの分譲住宅地が増えて児童さんも増えました。雰囲気の良明るい学校です。これからも頑張って欲しいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    太田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    太田小学校は、私の娘が通っているので、行事がある時には学校へ行っています。 ここの生徒さん達は、学校の方針でもあります挨拶運動が行き届いており、素晴らしい挨拶をしてくれて、本当に嬉しく思います。太田小学校の生徒は、『太田っ子』と呼ばれ地域の方々に見守られながら、すくすくと育っているますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    亀阜小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    県道33号線、丸亀街道沿いにあります。高松市の中心地に古く明治からある歴史のある高松市立小学校です。学年は3学級100人程度で全体で600人弱の生徒が通っています。中学校は高松市立紫雲中学校になります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    古高松南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    運動場が芝生になっているのがビックリしました。年に何度か芝生の手入れをする行事があり、大切にされています。砂だけの運動場より綺麗でこけても痛くないと思います。ただ、雨の日は滑りやすいですが…。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三渓小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    本小学校は、大きな溜池「三郎池」や緑が多く残る三谷町の中心に位置しています。近年、住宅地が増え児童も以前と比べて倍以上になり校舎の建て替えも行われています。敷地内には児童達が日々観察しているビオトープがあり、自然を大切にする心を育んでいる事でしょう。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大野小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    大野にある小学校です。学年により2もしくは3学級あります。クラスは赤組、白組、青組と色で分かれています。ホームページで小学校ブログが配信されているので学校の様子を見ることが出来ます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    太田南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    太田南小学校は、二人の娘が通っていました。参観日などで行っても先生、生徒さんともに感じが良かったです。校庭も広いので、運動会の時も凄く盛り上がって応援出来ました。親御さんの仕事の関係で転校される生徒さんもいますが、本当に良い学校だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    木太小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの学校は高松市のやや東部、木太町の中心にあります。人口も増加傾向にある地域で、学校周辺には分譲地もたくさん増えてきましたね。 こちらの学校では5月が運動会でいつも5月になると運動場がにぎやかになります。児童さんも元気に練習されていました。子供たちの頑張っている姿を見ているといつも元気をもらえますね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    木太南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高松市中心よりものやや東にある小学校です。生徒数はやや横ばいですが、一年生は120人で去年より32名も増えています。分譲地が増えてきていて大変人気の小学校でございます。運動も盛んなのでスポーツをさせてあげたい親御様には人気の学校ですね!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    檀紙小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    檀紙小学校は高松市の南西部にある田園地域にあります。校区は御厩町、檀紙町、中間町の3町です。近所に様々な史跡があり、また交通の拠点である高松西インターチェンジ、檀紙インターチェンジがあり、地域の活性化が期待されます。児童数500人強で最近増加してます。卒業生は香東中学校に進学します。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    川東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    同校は高松市の南竜満池の辺り、旧香川町役場の東に位置します。今は香川町は高松市に合併して役場は高松市の支所になってます。同校の少年野球チームは「川東竜桜」というチーム名で長い間チームを引っ張っていった監督にきびしく指導された強いチームでした。少子化、野球人口の減少の影響か、最近チームを造れないような状態だと聞いてます。いつか古豪復活に期待します。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    木太北部小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    住宅街の中にある小学校です。学校へ行くまでに、大きい道路には歩道橋が整備されています!通学路には、交番もありますので低学年のお子様でも安心して通える小学校だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    庵治小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    庵治半島にある小学校。穏やかな瀬戸内海と田園、小高い山に囲まれた学び舎の環境はとても良く、子供達も元気に逞しく育っています。通学時の朝、子供達と出会う機会が良くありますが、元気な声で「おはようございます」「行ってきます」と私達大人も子供達から元気を貰っていて少し恥ずかしくなることも!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    香川大学教育学部附属高松小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの小学校の卒業生の多くは進学コースに乗ることで有名で、入学するための受験があります。 毎年倍率は高く、とても人気の小学校です。 1学年3クラスと少人数なので、学年の仲がよく、勉強しながらも楽しい学園生活が送れます。 自主性を重んじており、チャイムがないです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    香南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    私以外の家族の出身小学校です。 香南中学校、香南こども園と隣接しており、のどかな場所にあるため環境は抜群です!土、日にはグランドからは地元のソフトボールの少年団の元気な声が聞こえてきます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浅野小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高校の友達が多く通っていた小学校です。 友達の付き添いで小学校近くまで行ったのですがグラウンドがとても広かったです。 校舎、グラウンドがとても綺麗に整備されていて通っている小学生がうらやましくなりました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    一宮小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高松の一宮小学校は非常に明るく、勉強運動に活気もあり、人気のある、学校だそうです。やはり校区を選んで家を買うといった、若い世代の夫婦も多く見受けられます。学校は人気のあるところがいいですね。
    • 周辺の生活施設

    植田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高松市南部、西植田町にある小学校です。校区は西植田町、池田町で三方、山や丘陵に囲まれた自然豊かなエリアです。過疎化が進んでいる地域で全学年1クラスで児童総数100人にも満たない規模です。平成32年度から行われる予定の英語教育に先行して、外国人による授業が行われてます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    牟礼北小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    牟礼北小学校は高松市の東に位置します。五剣山で有名な八栗寺の麓、ことでん八栗駅から東北約1kmのところにあります。子供が小学校の時野球でよく対戦しました。チーム名は「牟礼北ヤンガーズ」でした。イエローのユニフォームが印象的でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    新番丁小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    昔ここにあった二番丁小学校と他の小学校が統合されて今の新番丁小学校になりました。今では選挙の投票場所、地域の行事の開催場所、避難場所など錦町の地域を支えている学校です。自分も前身の二番丁小学校の卒業生ですがいつもここの学校の周りは地域の人達が温かく見守ってくれます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    栗林小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    平成30年より新築の校舎が使用になりました。今は運動場の仮設教室を撤去中です。平成31年度4月には全て工事が完了する予定です。先日、子供の小学校入学前検診で校舎の中に入りましたが、木を沢山使ってあり柔らかな雰囲気でとても綺麗でした。校舎は5階建で体育館の上、4階にプールがありました。児童数は多く、来年度から子供が通う予定ですが、小学校入学前検診には207人来ていました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    牟礼小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    琴電大町駅の近くにあるこちらの小学校。通勤時に近くを通ることがありますが、朝は門の前に小学生と先生が大勢並んで挨拶運動をしています。元気いっぱい笑顔で挨拶してくれるので朝から元気を分けてもらってやる気になれます。朝早い時間ですが、通って見てください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鶴尾小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高松市松並町にある公立の小学校です。明治39年設立の伝統ある学校です。少子化により、児童数の減少が続いており、以前は400名超えていましたが、今では100名〜200名と半数以下になっております。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    川島小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    広い校庭と大きな体育館が目を引く小学校です。 特に校庭はいつもキレイに整備されていて、車両の乗り入れも禁止になっているほどです。 子ども達も元気いっぱいで、朝や休憩時間は校庭で遊ぶ姿がたくさん見られます。 1年生は6年生のお兄さん、お姉さん方とペアを組み、1年間を過ごしています。 掃除時間も一緒に掃除を指導してもらったり、給食準備も最初のうちは上級生のお兄さん、お姉さん方と協力して行います。 また、地域の方たちとの行事も多く、長寿会や地域の文化祭などの行事に参加しています。 キャラクターと共にあいさつ運動も実施していて、通学路ですれ違っても、よくあいさつしてくれます。 校舎も広く、自然にも溢れているので、のびのびと学校生活を送れます。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。