岡山市中区の小学校一覧/ホームメイト

小学校

岡山市中区 の小学校(15校)

岡山県岡山市中区の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「岡山市中区の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
岡山市中区の小学校
15
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    財田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市立財田小学校さんは、岡山市中区長岡にあります。東岡山駅からすぐのところにあります。こちらの小学校は、父兄の方や先生が子供たちのことを思っていて、登下校時にはいろんな交差点で旗振りをされています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    平井小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市中区平井4丁目にある小学校です。 校区は平井および平井1丁目から7丁目までの全域と、湊の一部です。 場所は、2号線バイパス倉田交差点を北に入り、産業道路をしばらく進み、平井小学校口交差点を右に曲がるとすぐのところにあります。 交差点の目印としては、右手にセブンイレブン、左手にスーパーのフレスタやラーメン屋の町田商店があるので分かりやすいと思います。 私はここの卒業生です。 もう30年以上前になりますが平井小学校に通ってました。 私が入学したころはまだ木造の旧校舎があったのを覚えています。床が板張りで木の節の部分に穴が開いていたりして、そこに消しゴムのカスやなんかを落としたりしてたのを覚えています。 たしか1年生と2年生の教室が木造校舎で、3年生から鉄筋の校舎に教室があったような気がします。 最近になって久しぶりに母校を見に行ってみるとあまりに風景が違ってびっくりしました。 鉄筋の校舎が3棟も建ってるわ、敷地自体が拡張してるわ、拡張した敷地に新しい体育館やプールが出来てるわで当時の記憶と結びつけるのに苦労するほどでした。 これだけ校舎が増えてるということは生徒数が増えているのかなと思って調べてみましたが、2022年が732人ということで、生徒数はあまり変わってないようです。 ただ分かったのが1クラスの生徒数が昔に比べると少ないんですね。 私の時代は1クラス約40人で1学年3クラス、かける6学年で18クラス約720人でしたが、今は1クラス30人から38人、1学年3〜5クラス、さらに特別支援学級9クラスで計31クラスもあるようです。 そりゃ校舎も増えますよね。 時代とともに学校のありようも変わるんだなーと実感しました。 長いこと暮らしていた経験から感じることとして、平井という地域は割と平和な地域です。 いわゆる『不良』と呼ばれるタイプの人は当時まったくと言っていいほどいませんでした。 平井小学校で過ごした6年間は今でもいい思い出です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    岡山大学教育学部附属小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市中区東山にある岡山大学教育学部附属小学校は東山電停から徒歩約4分の場所に位置します。周りには同じく附属幼稚園・中学校、岡山県立岡山東商業高校、山陽学園中学校・高校など学校の多いエリアです。岡山県内でも附属小学校は人気の高い小学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    富山小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    県道岡山牛窓線沿いの福泊にあります。 今は生徒数が700人ほどですが、元々はマンモス校なのでグランドも広く、のびのびと学べる環境になっています。 ボランティアなど地域交流などもあり人気の学区になっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    操明小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    操明小学校 幼稚園 廊下で一体化している施設 学校とは思えん外観 5F屋上にプール併設している 完成当初とても有名になり隣の小学校区にいた私もビックリ 地域の方とも交流が盛ん!! で安心して通わせる事が出来る学校ですよ
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    幡多小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道250号線高屋のガストを北に入ったところにあります。 高屋、赤田、関と人気の住宅地の学区になるので昔から生徒数は多いです。 地域の見守り隊も参加されている方が多く安心です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宇野小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    近くを百間川が流れる場所にあり、道路の反対側には宇野幼稚園があります。児童への教育目標だけでなく、教員も5つの言葉を大切にして活動しています。グラウンド横に昔からある大きなくすの木が、堂々としており心癒されます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    旭東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    中納言電停から徒歩5分くらいのとても便利な場所にあります。気持ちが通い合う豊かな言葉の指導として、あいさつやあったか言葉を大切にし、ふれあいと豊かなコミュニケーションが出来るよう取り組まれています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    竜之口小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    東岡山駅から北へ行きますと龍之口八幡宮があります。八幡宮の麓には、たくさんの住宅地になり竜之口学区にあります。保育園、幼稚園、小学校と近接し、たくさんの子供達が通っていますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    操南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道2号線の藤崎交差点から県道沿いに徒歩約10分の場所にあります。学校の伝統の言葉として4つのE(いい)を掲げていて、いい挨拶、いい歌声、いい笑顔、いい心と、とても素敵です。当たり前のことがきちんと出来るよう指導された取り組みは、自然とありがとうの笑顔が生まれる素敵な小学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    旭竜小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    知人に旭東小学校が母校の人が何人かいますが、優しい子が多い印象です。近くにある高島小学校に比べ、全校生徒は少ないですが、校舎、運動場自体は他と引けを取らないくらい大きいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    旭操小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市中区倉益にある市立の小学校です。 旭操幼稚園が併設されており交流もあるので幼稚園から上がりやすいです。 周りは田んぼで静かな環境です。 一学年2〜3クラスの規模で保護者の交流も盛んです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    高島小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高島小学校をご紹介します。 岡山市中区国府市場にあります。 高島幼稚園が隣接してあります。 高島中学校も近くにあるので幼稚園から小学校、中学校と幼なじみと一緒に進級、進学できるので安心です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三勲小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    東山電停から徒歩約7分で行くことが出来ます。高校や専門学校等が多くある地域です。オーストラリアの小学校と国際交流をしているので、海外を身近に感じることが出来る環境はとても貴重です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    平井小学校分教室

    投稿ユーザーからの口コミ
    平成21年4月1日から児童自立支援施設(福祉施設)である岡山県立成徳学校の施設の中に岡山市立平井小学校分教室が設置されています。 入所児童の自立を支える取り組みをしてくれています。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。