岡山県の小学校一覧/ホームメイト

小学校

岡山県 の小学校(1~30校/387校)

こちらでは、岡山県の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「岡山県の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
岡山県の小学校
387
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    財田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市立財田小学校さんは、岡山市中区長岡にあります。東岡山駅からすぐのところにあります。こちらの小学校は、父兄の方や先生が子供たちのことを思っていて、登下校時にはいろんな交差点で旗振りをされています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西阿知小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR西阿知駅から徒歩圏内にある市立の小学校です。同じ敷地内ですぐ隣に西阿知幼稚園があり、交流がとても盛んです。全面の道路が整備されたのでとても通学しやすくなっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中洲小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    倉敷市水江にある倉敷市立の小学校です。生徒数が非常に多いマンモス校です。もとは明治6年に開校され合併を繰り返して今に至るとても歴史のある小学校です。広い校庭があり、大きな木が植えられています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    庄小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    倉敷市の上東エリアの住宅地内にある倉敷市立小学校です。とても規模の大きいマンモス校です。中学校・幼稚園・保育園が隣接しており、それぞれ交流が盛んです。校舎も校庭もとても広くのびのびした小学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    老松小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    老松小学校は県道274号線の老松3丁目交差点を西に行った所にあります。 正門は花がとても綺麗にされていて、体育館までの道も桜の木があり良いです。 校舎や体育館もとても綺麗です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    御南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市北区今保にある比較的新しい小学校です。児童数が多いマンモス校と言われる小学校で、付近には道路が多いため要所にボランティアの方が見守りに立っておられます。 周囲は賃貸住宅や新興住宅が建ち並ぶエリアで、親御さんの目も多いので安心して登下校できます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    芥子山小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    地域では備前富士と親しまれている芥子山と、百間川・砂川に囲まれた自然豊かな場所にあります。児童数が800人を超える大規模校の1つです。夏休みでも学校で水泳教室や算数教室を開き、子供たちの学力・体力向上に力を入れています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    伊島小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市立伊島小学校は、岡山市北区伊島町にある緑に囲まれた学校です。明治7年に設立され、平成26年度には創立140周年を迎えられた歴史ある小学校になります。 学校の石碑にもある、三矢の訓(さんしのおしえ)をシンボルに学生達は頑張っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    平井小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市中区平井4丁目にある小学校です。 校区は平井および平井1丁目から7丁目までの全域と、湊の一部です。 場所は、2号線バイパス倉田交差点を北に入り、産業道路をしばらく進み、平井小学校口交差点を右に曲がるとすぐのところにあります。 交差点の目印としては、右手にセブンイレブン、左手にスーパーのフレスタやラーメン屋の町田商店があるので分かりやすいと思います。 私はここの卒業生です。 もう30年以上前になりますが平井小学校に通ってました。 私が入学したころはまだ木造の旧校舎があったのを覚えています。床が板張りで木の節の部分に穴が開いていたりして、そこに消しゴムのカスやなんかを落としたりしてたのを覚えています。 たしか1年生と2年生の教室が木造校舎で、3年生から鉄筋の校舎に教室があったような気がします。 最近になって久しぶりに母校を見に行ってみるとあまりに風景が違ってびっくりしました。 鉄筋の校舎が3棟も建ってるわ、敷地自体が拡張してるわ、拡張した敷地に新しい体育館やプールが出来てるわで当時の記憶と結びつけるのに苦労するほどでした。 これだけ校舎が増えてるということは生徒数が増えているのかなと思って調べてみましたが、2022年が732人ということで、生徒数はあまり変わってないようです。 ただ分かったのが1クラスの生徒数が昔に比べると少ないんですね。 私の時代は1クラス約40人で1学年3クラス、かける6学年で18クラス約720人でしたが、今は1クラス30人から38人、1学年3〜5クラス、さらに特別支援学級9クラスで計31クラスもあるようです。 そりゃ校舎も増えますよね。 時代とともに学校のありようも変わるんだなーと実感しました。 長いこと暮らしていた経験から感じることとして、平井という地域は割と平和な地域です。 いわゆる『不良』と呼ばれるタイプの人は当時まったくと言っていいほどいませんでした。 平井小学校で過ごした6年間は今でもいい思い出です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中島小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    中島小学校は倉敷市中心部からやや西よりに位置する倉敷市立の小学校です。近くには新しい住宅街があり、小学校に入学する人数も増えています。近くにはスーパーや病院などもありとても立地のいい小学校です。また生徒さんたちも元気な子が多くすれ違うとよく挨拶をしてくれます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    芳田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道2号線と30号線の間にあり洲崎米倉線に近い大きな小学校です。男女とも上下紺色の制服があります。総合学習の中では外部から講師の方を招いたり、様々な取り組みに参加したりと楽しめる授業が考えられています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    万寿小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    倉敷市立万寿小学校です。倉敷駅北側に位置し、中心地の大型小学校です。 生徒数も多く、休み時間のグランドでしっかり走り回っっている子供達を、近くの住民のみなさんで暖かく見守っています。下校時には、近所の方々で、交差点に立たれていたり、見守り隊の方々で安心して登下校されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    芳明小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市南区万倍が住所ですが、JR備前西市駅から南へ約500mほどの位置にこちらの小学校はあります。 通学門は3カ所あり、正門は門扉の塗装の色から赤門(あかもん)と呼ばれ、校舎の南側、万倍側にあります。 あとの2か所も同様に門扉の塗装の色から、校舎の西側に青門(あおもん)、校舎の北西側に黄門(きいもん)があり、西市に面しています。 私の住む家から最も近い小学校なので、私の息子はこちらの小学校に6年間通いました。通学門は青門でした。 校舎は3階建てで、2棟あり、渡り廊下で行き来できるようになっています。 現在(2021年10月)は外壁改修工事中で、外壁面に足場が設置されています。きれいになった姿を見られることを楽しみにしています。  息子が入学時から卒業まで1学年のクラス数は3クラスでしたので、割と小規模といえるのではないかと思います。 現在も学年により多少の差はありますが、1学年81人〜101人とのことですから、おそらく1学年3クラスで、1クラスあたりの児童数は30人前後になります。 息子が通った6年間、事故も無く、困ったこともなく、無事小学校生活が送れたことから、学ぶ側も教える側もちょうど良い規模なんだと思います。  私が芳明小学校へ行った機会として思い出されるのは、学校全体行事として運動会、音楽発表会、クラス単位の行事として、学習発表会、授業参観日です。 それぞれのイベントの際、帰る前にはいつも図工室内とそこに面する廊下の壁面にたくさん貼られた遠足などの行事の写真を見ました。 写真には番号が振られ、自分が購入したい写真の番号を事前に子供が持ち帰った封筒に書きます。 自分の子供が写っている写真を親たちが必死に探す光景も懐かしく思い出されます。  今は感染症予防対策のため、イベントの数も減っているでしょう。親が参加できる機会も少なくなっているかもしれませんが、もし、参加できる機会があればできるだけ参加して、思い出を残したほうが良いと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    平島小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    通われる児童は元気がよく、道ですれ違えば大きな声でこんにちは!と、時々驚く様な声で言われてこちらも元気が出ます。 また、車で横断歩道を譲ると、末尾の児童がお辞儀をしておられ、教育が行き届いているな、と感心されます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    岡山大学教育学部附属小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市中区東山にある岡山大学教育学部附属小学校は東山電停から徒歩約4分の場所に位置します。周りには同じく附属幼稚園・中学校、岡山県立岡山東商業高校、山陽学園中学校・高校など学校の多いエリアです。岡山県内でも附属小学校は人気の高い小学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三門小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市北区下伊福西町にある岡山市立三門小学校は、備前三門駅から徒歩約3分の所にあります。 周辺は、保育園、幼稚園、中学校そして高等学校があり学生街の町です。 その為、近隣住民の方も日ごろから気にかけて頂いているので、安心して子供を預ける事が出来ます。 先生も優しく接してくれるので助かっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大元小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市立大元小学校は岡山市北区大元上町にある公立の小学校です。生徒数がとても多い学校で敷地も広いです。平日は子供達の元気な声が聞こえてきます。スポーツ活動も盛んです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    富山小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    県道岡山牛窓線沿いの福泊にあります。 今は生徒数が700人ほどですが、元々はマンモス校なのでグランドも広く、のびのびと学べる環境になっています。 ボランティアなど地域交流などもあり人気の学区になっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    古都小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道260号線の古都宿交差点を北へ曲がり、山陽新幹線の高架をくぐりさらに進むと古都小学校が見えてきます。静かな場所にあり、交通量も少なくとても環境の良い場所にありますよ。また、古都幼稚園も隣接しており、通学も一緒で安心ですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浮田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    東区沼にある小学校です。浮田幼稚園からも近く通いやすい学校だと思います。道も安全な所が多く車通りも一本入れば少ないです。幼稚園から多くの生徒が上がってくる形なので馴染みやすいと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    操明小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    操明小学校 幼稚園 廊下で一体化している施設 学校とは思えん外観 5F屋上にプール併設している 完成当初とても有名になり隣の小学校区にいた私もビックリ 地域の方とも交流が盛ん!! で安心して通わせる事が出来る学校ですよ
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    西大寺小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山市立西大寺小学校は西大寺保育園と西大寺幼稚園と同じ並びに位置します。向かいに岡山市立西大寺中学校、岡山県立西大寺高校、そして岡山学芸館高校がありとても生徒の多い 学びのエリアです。校庭が広くとても良い環境です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天城小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    倉敷の天城エリアにある市立の小学校です。昔遊びの会や、車椅子体験など各学年ごとに様々なイベントがあります。近くには保育園や幼稚園、中学校があり交流がとても盛んです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    幡多小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道250号線高屋のガストを北に入ったところにあります。 高屋、赤田、関と人気の住宅地の学区になるので昔から生徒数は多いです。 地域の見守り隊も参加されている方が多く安心です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    葦高小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    倉敷市笹沖にある小学校、葦高(あしたか)小学校。 僕の妻の母校で歴史と伝統のある小学校です。 特徴はグラウンドが広く遊具などがたくさんあり、のびのびと生徒たちが遊んでいるのが外からも見て取れます。 いつの時代も生徒数が多く、いわゆるマンモス校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    江西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    瀬戸町江尻にある小学校です。大通りのすき家を入ってまっすぐいくとあります。この学区は瀬戸町でも世帯数が多く新しいお家も多いので人数がわりと多い方です。車で通るのですが、登下校も班で帰っているみたいできちんとしてるように見えます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大高小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    倉敷市立大高小学校は、倉敷市堀南にあります。明治6年に沖小学校として創立され136年目を迎える歴史と伝統ある学校です。地理的にも倉敷市中心部に近く、交通の便もよいことからたくさんの子供たちが通っており、大規模校ならではのパワーを生かしながらさまざまな行事に取り組んでいます。今年度の生徒数は全校児童1,067名、40学級、教職員94名となっています。10月には、現在建設中の校舎が完成予定で、通級指導教室をはじめ調理場等が一新されます。また、大高小学校の教育目標は、「人間性豊かで、心身ともにたくましく、実践力のある子どもを育てる」となっています。年間行事予定では、4月に5年生の海の学習、5月の第4土曜日に運動会、6月にはプール開きや6年生の山の学習、7月には夏休みに入ってから行われる大高夏祭り、9月には4年生の山の学習もあります。10月には6年生の修学旅行、11月は学芸発表会など年間を通して多くの行事があり沢山の経験から学びがあります。他にも遠足や他学年とのなかよし交流会もあり多くの友だちと楽しむ機会があります。大高小学校は大規模校なだけあり校舎やグラウンドも立派ですが、遊具の数も多くローラー滑り台やブランコなどで子どもたちがいつも楽しそうに遊んでいるのを見かけます。生徒たちは、とても大きくハキハキと明るい声で挨拶をしてくれるので、いつも感心しています。遊びだけでなく、掃除も行き届いており校内はとても綺麗でした。毎朝、校長先生が大高小学校の外回りを掃き掃除しているのも印象的でした。また学童保育では、学区内の共働き世帯に対応するためいち早く学童保育を充実させており、子育てと仕事の両立がしやすい倉敷の中では上位に入る人気の小学校となっています。校庭が広いので、土曜日と日曜日は小学校を開放しており、子供会の野球やサッカーをしていますので活気あふれる声がよく聞こえてきます。ボランティアや地域の方からも暖かく見守られのびのびと成長を感じられる学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    宇野小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    近くを百間川が流れる場所にあり、道路の反対側には宇野幼稚園があります。児童への教育目標だけでなく、教員も5つの言葉を大切にして活動しています。グラウンド横に昔からある大きなくすの木が、堂々としており心癒されます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    早島小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山2号線バイパスの無津交差点を南へ進むと早島駅にあたります。途中を西へ曲がると早島公園や国鉾つつじ公園あります。桜の名所ということもありましてこの時期桜が満開でした。この公園の南に早島小学校があります。とても静かな場所にあり、環境の良い学校ですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    伊部小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊部小学校はJR伊部駅から東に5分ほど歩いた道沿いの場所にある小学校です。 周辺は備前焼が有名なエリアなので陶器を販売しているお店も多く、学校の一部にも備前焼が使われています。校内に備前焼の窯があるとても珍しい小学校です。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。