雲南市の小学校一覧/ホームメイト

小学校

雲南市 の小学校(15校)

島根県雲南市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「雲南市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
雲南市の小学校
15
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    吉田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    鉄で有名な雲南市吉田町にある吉田中学校です。周辺は自然に囲まれた場所にあります。校庭も広く目の前にはきれいな川があります。山間部のため校区も広くスクールバスで通学する児童もいます。
    • 周辺の生活施設

    木次小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    雲南市立木次小学校は桜で有名な斐伊川土手のすぐ近くにあります。春先の2週間は毎日桜に囲まれて登下校できます。すぐ近くには図書館もあり、子供たちは恵まれた環境で学習しています。とっても羨ましいですね。
    • 周辺の生活施設

    田井小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市内から314号線で雲南市三刀屋町を通って車で約40分ぐらいのところにあります。自然豊かな場所にあります。校庭も広く、立派なプールもあります。校舎もきれいで立派です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    斐伊小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    8月に子供の野球の試合で斐伊小学校へ行きました。小学校へは国道54号線を脇に入って階段を登って行く事ができます。小学校と幼稚園が隣接されていて交流も盛んに行われているそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    加茂小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    加茂小学校に私の子供が通っています。 小学校3年生と1年生の2人ですが、2人とも学校へ行くのが楽しいと言っていました。 入学前の保護者説明会の時に、家族にも協力して欲しい点を何点か告げられ、任せっきりではなく、学校と家庭が協力して子供の成長を見届ける感じの良い学校です。
    • 周辺の生活施設

    佐世小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    佐世小学校は、空気が澄んだのどかな場所にある地域に根付いた公立の小学校だよ。 雲南市大東町にあり、大東町の中心部から西側(三刀屋、木次)方面に少し入った場所が校区だよ。校区内には南北に佐世川が流れていて、東西南北は緑豊かな山々に囲まれているよ。 近年、高齢化により児童数は減少していて、現在は約60人ほどであるけど、アパートや住宅団地が造成されてきているので、今後の児童数は増加するのではないかな。 小学校の周辺だけど、道路を挟んで北側には佐世交流センター、西側には佐世幼稚園があるよ。 学校と特徴としては3点。 学校教育に対しては家庭、地域がいったいとなった取り組みを多くしているよ。 給食は教員を含めて全校児童で食べているよ。そのため、6年生から1年生までみんななかよしだよ。 校庭の周囲には桜が多く植えられており、春は満開になる桜がとてもきれいだよ。また、南側は斜面を利用した滑り台があり、行間や昼休みには多くの児童が遊んでいるよ。 規模は小さいけど、地域一体型で、子供が通いやすい、学習しやすい小学校だよ。
    • 周辺の生活施設

    西日登小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道314号線を奥出雲に向かって行くと、道路からは西日登小学校の屋根が見えます。 小学校の周りは綺麗に整備され、四季折々の花が植えられています。 敷地内には【高津公園】と呼ばれる山があります。 緑豊かで、夏の日差しも癒してくれる場所です。 校庭の直ぐとなりにあるので、天気の良い日の休憩時間やお昼休みになると、子ども達が山を駆け巡る姿が見えます。 西日登小学校の隣には、西日登幼稚園があります。
    • 周辺の生活施設

    掛合小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    今年、島根県小学生ドッチボール夏の大会で決勝戦強豪の神戸川レツドブリッチを破り見事全国大会出場を決めた掛合レツドドラゴンズ8月24日北海道総合体育館で試合は行われました。試合内容は予選厳しい試合もあつたが見事通過することが出来、決勝トーナメントまでコマを進める事が実現しました。最高の感動とプレゼントを頂きました。
    • 周辺の生活施設

    雲南市立西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    周りには民家がなく山の上にあり、朝の登校時は大変そうです。 正門を入ると西幼稚園がありその奥にあります。 校舎の昇降口上の壁面に絵が描いてありとても特徴的な小学校です。
    • 周辺の生活施設

    寺領小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    木次町から奥出雲町に県道45号線を走っていると、高台に見えるのが寺領小学校です。 高台にあり、しかも3階建てなので、景色はとてもいいと思います。 また、校舎中央付近の塔はいろいろな垂れ幕に使われています。
    • 周辺の生活施設

    海潮小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    正門は県道24号線沿いにあります。 歩道から階段を昇り樹木で覆われたところが正門になります。 正門をくぐると新緑の土台の上に建っているのが、佐世小学校です。 とても、素敵な小学校です。
    • 周辺の生活施設

    阿用小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    大東町から県道25号線を山間に少し入ったところにあります。 県道25号線に小学校の案内看板があります。その看板の文字は児童で一つ一つ作った似顔絵などでできていておしゃれです。
    • 周辺の生活施設

    鍋山小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    鍋山小学校は周りが山や川に囲まれていて、自然豊かな場所にあります。 校舎の前にジャングルジムや雲梯・ブランコなどがある中庭がありその向こうに広い校庭が一続きになってあります。
    • 周辺の生活施設

    大東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小学校のすぐ目の前には川が流れています。 どてを降りられるようになっていて、夏場は小学生が川で遊んでいます。 小学校のすぐ横に幼稚園があり8年間通うようになります。
    • 周辺の生活施設

    三刀屋小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小学校は丘というよりも山の上にあります。 結構急な上り坂になっています。 車ではさほど感じないのかも知れませんが、歩いてみると結構きついです。 そのかわり、校庭からの眺めは最高です!!
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。