松江市 の小学校(1~30校/35校)
島根県松江市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「松江市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 松江市の小学校
- 35校
- ランキング順
-
-
秋鹿小学校
所在地: 〒690-0262 島根県松江市岡本町992-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市秋鹿にある小学校。自然豊かな町で良い小学校でした。 学校の目標として、「豊かな心をもち、自ら考え行動できる児童を育てる。 からだと心をきたえる、明るく元気な子ども、健やかでたくましい心身の育成 いのちを大切にし、思いやる子ども、豊かな心情、認め合い支え合う仲間 自分の考えを追求し、かしこくよく考える子ども、学ぶ意欲、追求力。を心がけて経営しています。 これからも良い学校でいる事でしょう。
-
玉湯小学校
所在地: 〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 娘が通うこととなり、入学式に参列いたしました。1年生は3クラス77人でした。2〜6年生は、すみませんがリサーチ不足で知りません!笑 私は別の小学校でしたが、1クラスしかありませんでしたので、3クラスと聞くと多いと感じますが、当時は1クラス35人前後だったと思います。 県立、市立により違いがあるのか、時代で違うのか、その辺りは全くわかりませんが、 1クラス25人程だと、先生は昔よりは働きやすいかと思います!笑 1人1人に対する時間が増え、子供達にとっても良いことだと、勝手に思っております。 入学式では、2年生(だったかな?)のダンスがあり、体も1年生とは違い大きく、1年後にはこんなに成長するのか?と、驚きました。 2年生だけではなく、駐車場の案内や校内の案内などを高学年と見られる生徒が行っており、先輩参加型の入学式で、凄いなぁ〜いいことだなぁ〜と感激いたしました。 娘は緊張しながらも、終始落ち着いておりましたので、一安心でした。これから小学校生活を楽しんで欲しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松江市立八雲小学校は松江市八雲町にある小学校です。小学校自体はそんなに大きい学校ではありませんが、八雲町内の保育園や幼稚園から集まるため、友達も多く入学することができます。小学校の前には意宇川という川があり、4月には桜並木の中登下校できます。そこまで大きくない学校であるため、先生たちの目ととても届きやすく、なんでも相談できるところは、親御さんも安心できるところだと思います。 わたし自身もこの、松江市立八雲小学校出身でしたが、6年間で同級生みんなととても仲良くなることができ、毎日が楽しい学校生活を送ることができました。 島根県ということもあり、6年生での修学旅行は広島県の方に行き、平和記念公園や平和資料館など、たくさんのことを学ぶことができます。 また、低学年の時には、八雲町内を探検し今まで知らなかった、八雲町のことを発見することができました。自然豊かなところにある学校のため、なかなか経験できないことがたくさんできたりします。 そして、隣には松江市立八雲中学校もあり、小学校卒業後はほとんどの生徒がそのまま、八雲中学校に上がります。 小学校から中学校まで9年間一緒に過ごすので、とても仲も深まります。 八雲町は自然豊かで、5月には意宇川にたくさんの鯉のぼりが上がったり、夏の夜になると蛍もたくさん見ることができ、学校生活を通じてもたくさんの、自然と触れ合うことができます。そして何よりも、八雲町内のみなさんがいつも安全、安心に見守ってくださり、登下校も安心して学校に通学することができます。 小さな学校だからこそ、できることも沢山あると思います。小学校から中学校まで9年間一緒に過ごしてきたら仲間と、お別れするときはとても寂しくなりますが、9年間で築き上げた仲が高校生になっても、大学生になっても、社会人になっても続きます。 ぜひ、八雲小学校のホームページや、八雲町にお越しになった際には、近くに寄ってみてみてください。
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本