姫路市大津区真砂町 の小学校(1校)
兵庫県姫路市大津区真砂町の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「姫路市大津区真砂町の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 選択した地域
-
- 大津区真砂町
- 姫路市大津区真砂町の小学校
- 1校
- ランキング順
-
-
南大津小学校
所在地: 〒671-1134 兵庫県姫路市大津区真砂町40-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JRはりま勝原駅の南方、県道250号線から少し入った所に有る小学校です。年末に先生と少しお話する機会が有り、その際教わった事を述べたいと思います。日常を取り戻しつつあるように見えますが、子供達の生活環境にはまだまだ制約が多く、感染症の影響が未だに暗い影を落としている現状。お互いの命を守るための行動を大切にしながら、子供達の心身の健康維持についても非常に重要な課題として捉えているそうです。そんな中で子供達の将来におそらく必要である『言語能力』の重要性についてのお話となります。子供達が生きていくこれからの社会はこれまで以上に変化の激しい時代となり、ただ前例を踏襲しておけば良いとは限らず、常に未知の課題と向き合い続けるため、それらを乗り越えて行くための力をつける必要があると。中でも最も重要な思考力、考えるという行為は現在も言語を常に用いて行われている事から、言語能力がやはり土台になってくると。子供達の能力開発という視点で考えた時、中学受験の最も大きなプラス面は言語能力を鍛える事になると。数多くの文章に触れる事が出来、数多くの言葉や知識を言語のやりとりを通じて学ぶ事が出来る。また、長々しい条件設定を正しく読み取り、その中から必要な情報を引き出す練習や、漠然と感覚的に分かっている事を言語化して抽象化する練習が自ずと出来ている。まだまだ感覚的で具体的な物でなければ理解しきれない子供達にとって、抽象的な事象に対する理解力や言語を使って抽象化する力、つまり考える為に必要な言語能力を訓練が出来ている事に繋がると。小学校の授業でも行われているそうですが、中学受験という小学生には難しいとされるレベルの題材を使っての訓練は、よりよい成長を促す事が出来るとの事でした。一方で交流サイト(SNS)の普及やITツールの進化に伴い、短い言葉で情報伝達さえ出来れば良いという世の中となり、言語能力が育ちにくくなっていると危惧されてました。視覚的な情報の割合が増える事で言語能力を鍛える機会が減少していると。子供達が未来を生き抜く力を身に付けさせる為には、英語やプログラミングといった道具の習得よりも、思考力や感性を育てる事が重要で、子供達と接する際に気を付けておられるそうです。これらの事を聞いて、言葉が溢れている環境を与える事の重要性を再認識させられました。ありがとうございました。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本