堺市西区の小学校一覧/ホームメイト

小学校

堺市西区 の小学校(14校)

大阪府堺市西区の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「堺市西区の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
堺市西区の小学校
14
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    上野芝小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの小学校は私の母校です。運動場は体育大会を行っても広々と感じるぐらい広々としておりました。建物は4階建てで教室も多く御座いました。また、久しぶりに訪問してみようと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    津久野小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの学校はJR西日本・阪和線の上野芝駅と津久野駅の間の線路沿いにあります。少し小高い丘の上にあり、すぐ近くに9世紀にできたといわれる踞尾(つくお)八幡神社があり、周りは住宅地で大きな幹線道路もなく落ち着いた雰囲気の立地です。学校の回りは細い道が多く、自動車が入ってこれないような道も多いので子供たちの通学には安全ですね。 創立は1874年(明治7年)ということで、かなり歴史のある小学校です。開校時の名称は「第三大学区第17中学区第12番小学校」というものものしい雰囲気の校名でしたが、その後数回の校名変更の後、1963年から現在の津久野小学校の名称になりました。 生徒数の増加から1962年に校区を分離して向ヶ丘小学校ができ、また1990年にはさらに校区を分離し上野芝小学校ができました。その上野芝小学校と、家原寺小学校の生徒とともに、津久野中学校へ進級します。 このあたりはだんじり祭りがさかんで、小学校の創立140周年記念に校区のだんじりが小学校へと曳行されました。神社も近くてお祭りがさかんな地域ですので子供たちは楽しみが多くていいですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鳳小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳳小学校は阪和線鳳駅より徒歩5分程の場所に御座います。 学校の歴史は古く1886年に設置された千種小学校が、鳳小学校の起源となっているみたいです。 生徒数は750人程の学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    向丘小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの小学校はときはま線から少し住宅街に入ったところにあります。南には家原寺配水場が隣接し、東側すぐに進学先になる上野芝中学校があります。駅からは少し離れた住宅街の中にあるので子供にとっては良い環境の立地です。 盆踊り大会が校庭で行われていて近隣住民とも近い関係にあり、地域との関係も良い小学校ですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浜寺石津小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市立浜寺石津小学校は南海電鉄南海本線石津川駅より徒歩3分程度の場所にあり、周りも住宅地ですので安心です。学校も毎年11月に「地域ふれあいウォークラリー大会」と称して、学校をスタート、ゴールにして、児童と地域の方と一緒に決められたコースを歩きながら、交流を深めていくという行事を開催しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鳳南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳳南小学校はJR鳳駅の近くに有ります。うちの子供も通っている小学校です。最近には珍しいマンモス校で生徒が増えすぎて昨年、新設校舎を建築しました。全生徒1000人以上いるので運動会を見に行っても我が子ですら探すのが大変でした。先生の教育も良い学校ですので安心して預けています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福泉東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市立福泉東小学校は朝の集中力向上と団結力を強める事を目的に、朝礼後の恒例行事として大縄全員跳びを行なっています。全員で跳びますので、縄を回す方も跳ぶ方も、本当に集中力と団結力が要求されます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    家原寺小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市立家原寺小学校は近くに市営家原大池体育館や公園があり非常に環境の良いところに有ります。それと家原寺という地域では「知恵の文殊さん」と親しまれている有名なお寺があります。授業としては、6年生には外国語活動という担当の先生と外国の先生が本場の英語のヒアリングなどを中心に本格的な授業を行なっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浜寺昭和小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    浜寺にある公立小学校です。高級住宅街に隣接している為、育ちの良い児童が多く、私立の中学受験を志望する児童も少なくありません。礼儀もしっかりしており、学校行事で校外に出た時も非常に明るく挨拶をしてくれる児童が多いように感じます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浜寺小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市立浜寺小学校は阪境電気軌道阪堺線 船尾停留所より徒歩2分ほどの場所にあります。学校では「豊かな心で自ら学ぶ子」育成のためにというテーマでグリーンカーテンの理科の授業を行っています。この授業は花壇にカボチャやきゅうり、パッションフルーツなどを栽培し、緑の葉や蔓が1階の窓まで伸びてカーテンのようになるぐらいに育てて観察したり、実際に収穫もするので、子供達も楽しんでいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    浜寺東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市立浜寺東小学校は阪堺電気軌道阪堺線船尾停留所から徒歩10分ほどの場所にあります。学校行事で月に1日ですが、NOテレビNOゲームの日があり、その日はテレビもゲームも控えて読書をしたり、外で遊んだりする日を設けています。とても良い日だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    平岡小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    1クラスの人数が少ないのですが、その分先生との距離も近く、授業が身につくと思います。運動場は広くないので、物足りないと思う親御さんもいらっしゃるかも知れませんが、個人的に気になる程ではないと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福泉小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    堺市立福泉小学校は6月に運動会を開催する為、暑過ぎないので生徒も保護者も快適に参加してます。生徒の数は堺市の小学校の中でも多い方です。エアコンも完備しているので、夏場の授業も過ごしやすくなっています。登下校は見守りがあるので安心です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福泉上小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    福泉上小学校はJR阪和線鳳駅より徒歩15分程の場所にあります。学校のスローガンは「文武両道 上小生」「思いやり、やさしさ 上小生」でクラブ活動も活発に行われています。体育大会は5月に行われる為、暑く無いので児童も保護者も快適に参加出来ます。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。