堺市西区 の小学校(14校)
大阪府堺市西区の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「堺市西区の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 堺市西区の小学校
- 14校
- ランキング順
-
-
津久野小学校
所在地: 〒593-8322 大阪府堺市西区津久野町3丁14-11
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの学校はJR西日本・阪和線の上野芝駅と津久野駅の間の線路沿いにあります。少し小高い丘の上にあり、すぐ近くに9世紀にできたといわれる踞尾(つくお)八幡神社があり、周りは住宅地で大きな幹線道路もなく落ち着いた雰囲気の立地です。学校の回りは細い道が多く、自動車が入ってこれないような道も多いので子供たちの通学には安全ですね。 創立は1874年(明治7年)ということで、かなり歴史のある小学校です。開校時の名称は「第三大学区第17中学区第12番小学校」というものものしい雰囲気の校名でしたが、その後数回の校名変更の後、1963年から現在の津久野小学校の名称になりました。 生徒数の増加から1962年に校区を分離して向ヶ丘小学校ができ、また1990年にはさらに校区を分離し上野芝小学校ができました。その上野芝小学校と、家原寺小学校の生徒とともに、津久野中学校へ進級します。 このあたりはだんじり祭りがさかんで、小学校の創立140周年記念に校区のだんじりが小学校へと曳行されました。神社も近くてお祭りがさかんな地域ですので子供たちは楽しみが多くていいですね。
-
浜寺小学校
所在地: 〒592-8349 大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東2丁163
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 堺市立浜寺小学校は阪境電気軌道阪堺線 船尾停留所より徒歩2分ほどの場所にあります。学校では「豊かな心で自ら学ぶ子」育成のためにというテーマでグリーンカーテンの理科の授業を行っています。この授業は花壇にカボチャやきゅうり、パッションフルーツなどを栽培し、緑の葉や蔓が1階の窓まで伸びてカーテンのようになるぐらいに育てて観察したり、実際に収穫もするので、子供達も楽しんでいます。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本