長岡京市 の小学校(10校)
京都府長岡京市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「長岡京市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 長岡京市の小学校
- 10校
- ランキング順
-
-
長岡第八小学校
所在地: 〒617-0836 京都府長岡京市勝竜寺29-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 〒617-0836 京都府長岡京市勝竜寺29番地の1にある『長岡京市立 長岡第八小学校』について紹介していきます。 場所としましては、勝竜寺城の南側に位置しています。勝竜寺城といえば、南北朝時代から江戸時代初期に存在していた日本の城で、長岡京市の中でもとても有名な城です。 『長岡京市立 長岡第八小学校』の最寄駅としましては、阪急電鉄京都本線「西山天王山駅」となります。 「西山天王山駅」からは徒歩で16分ほどの距離に『長岡京市立 長岡第八小学校』があります。 ここで令和4年4月の学校だよりで、入学された生徒たちに向けての校長のお言葉を載せさせていただきます。 「ご入学おめでとうございます。春の暖かな陽ざしの中で、校庭では様々な花が咲いています。新1年生の皆さん、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。子どもたちと出会えることを楽しみに今日を迎えました。1年間、どうぞよろしくお願いします。 新1年生の皆さん、本年度の長岡第八小学校は、あなたたち 84 名の新1年生を迎え、560名の児童でスタートします。いよいよ今日から皆さんは長岡第八小学校の仲間です。入学式でお話したように、楽しく毎日を送ってほしいです。 さて月曜から、学校生活が始まります。お兄さんやお姉さんと一緒に歩いて登校します。車やバイク、自転車に気をつけて、一生懸命に歩いてください。皆さんが登校する道には、皆さんを見守ってくださる方々 がおられます。その方々に笑顔であいさつしてほしいと思います。そして、学校に着いたら先生や友達にも笑顔であいさつしましょうね。 保護者の皆様へ本校教職員、地域・保護者の皆様とともに、今年度も本校の全ての児童が「明日も学校に行きたいな!」と思えるよう、教育活動に取り組んでいきたいと考えております。ご指導とご支援のほどよろしくお願い申し上げます。新型コロナウイ ルスの影響で、今年度もさまざまな行事の変更や中止等が予想されますが、引き続き感染防止に配慮しながら教育活動を進めていきたいと考えています。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。」との事です。 自然豊かな環境に恵まれ、伸び伸びと学校生活を送れる『長岡京市立 長岡第八小学校』、皆さんも一度足を運ばれてみてはどうでしょうか。
-
神足小学校
所在地: 〒617-0833 京都府長岡京市神足3丁目2-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 〒617-0833 京都府長岡京市神足3丁目2-1にある『長岡京市立 神足小学校』について紹介していきます。 『長岡京市立 神足小学校』までの主な交通手段を2つ載せさせて頂きます。 JR京都線「長岡京駅」より350mで徒歩約6分、阪急京都本線「長岡天神駅」より500mで徒歩約7分の距離にあります。 初めに『長岡京市立 神足小学校』の校訓を載せさせて頂きます。 校 訓(目指す子ども像) 1 至誠 (誠実で真面目な子) 2 進取 (自ら進んで学ぶ子) 3 敬愛 (思いやる子) つぎに『長岡京市 神足小学校』が掲げる(児童の姿)を載せさせて頂きます。 1 高学年があいさつや清掃活動等に頑張る姿を全校のモデルとし、真面目に取り組むことが「かっこいい」という価値観や規範意識の高揚が見られる。 2 様々な機会を通して達成感や成就感を獲得させることで、授業や学校生活において学習意欲や生活意欲が高まり、児童の積極的な挑戦が見られる。 3 道徳や人権教育、特別活動の充実を図り、日常生活を人権の視点から捉え直すことで、人権意識や道徳性が高まり、自分や友だちを大切にする言動が随所に見られ、学級や学校の仲間と共により高みを目指そうとする姿がみられる。 最後に『長岡京市 神足小学校』が掲げる学校方針について載せさせて頂きます。 ◎学力の充実・向上と個性や能力の伸長 ・主体的対話的な学習活動 ・プログラミング学習 ・特別支援教育の推進 ◎豊かな人間性の育成と健康や体力の向上 ・道徳教育の推進 ・あらゆる教育活動を通した人権教育の 推進 ・不登校やいじめの未然防止、薬物乱用 ・非行防止 ◎府民 ・市民の信頼を高める学校づくり ・開かれた学校づくりの推進 ・教師力の向上 ・働き方改革 このような事を方針として日々教育されておられます。 駅からもとても近い場所に学校があり、広い運動場もあり、良い環境で伸び伸びと活動している児童を見に、『長岡京市 神足小学校』に足を運んでみてはどうでしょうか。 興味がある方は一度ホームページをご覧下さい。
-
長岡第四小学校
所在地: 〒617-0843 京都府長岡京市友岡1丁目2-4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 〒617‐0843 京都府長岡京市友岡1丁目2-4にある『長岡京市立 長岡第四小学校』について紹介していきます。 場所としましては、「京都府立 乙訓高等学校」のすぐ隣、西側にあります。 最寄り駅としましては、阪急京都線「西山天王山駅」より約700mで、徒歩約10分の距離にあります。 また、阪急京都線「長岡天神駅」からは約900mで、徒歩約13分の距離にあります。 『長岡京市立 長岡第四小学校』は、長岡第十小学校まであるうちの4番目にできた小学校です。 長岡第四小学校は1968年に開校されました。 近くを通ってまず初めに、グランドが広すぎると思いました。 小学生のサッカーだとコートが2面でき、それでもあまるほどの広さだと思います。 グランドの遊具も多くバリエーション豊富で、とても充実している設備だと感じました。 去年の末頃よりプールの解体が始まり、なにか新設している動きがみられます。 何が新しくできるのか楽しみです。 伸び伸びとグランドで活動でき、生き生きとした生徒達が通う『長岡京市立 長岡第四小学校』、興味ある方は近くを通ってみて下さい。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本