京都市11区 の小学校(1~30校/176校)
京都府京都市11区の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「京都市11区の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 京都市11区の小学校
- 176校
- ランキング順
-
-
京都市立開睛小学校
所在地: 〒605-0844 京都府京都市東山区多門町155番地
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひさしぶりに京都に行ってきました。ようやく天気が晴れましたので、車で行きました。私の母校であります「京都市立六原小学校」が、「京都市立開睛小学校」に変っているのを見まして、びっくりしました。少子化の影響もあり、最寄りのいろいろな小学校と統合されたそうです。少し悲しい気持ちにもなりましたが、時代の流れとともに新たに生まれ変わったと思えましたら、うれしくも思えるようになりました。 この小学校は、最寄りの駅は、京阪電車の「清水五条駅」になり、駅から歩いて約10分くらいで着きます。また、市バスの80系統の「東山開睛館前」で下車していただき、歩いて2分くらいで着くと思います。この小学校の近くには、六波羅蜜寺や清水寺や建仁寺などいろいろな神社仏閣があります。歴史を勉強する上では、大変勉強になると思います。小学校の周辺の環境は、比較的静かな環境と思いますので、勉強するには、いい環境にあると思います。開睛小学校は、小学校・中学校の一貫校となったみたいです。同じ学校の名前で、小学校・中学校を過ごすことが出来るのも、いいかも知れませんね。また、是非とも立ち寄りたいと思います。
-
祥豊小学校
所在地: 〒601-8319 京都府京都市南区吉祥院三ノ宮町23
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 祥豊小学校はJR京都線西大路駅より西に10分の小学校です。葛野大路と西大路通りの南端に位置し閑静な住宅街の中にあります。西に行けば吉祥院グラウンドや河川敷のグラウンドが多くあることからスポーツが盛んな地域です。洛南ジャスコやアヴェイル、ディーラー各社と商業施設も全てあることから人気の学区です。昔ながらの商店街も残っており町工場や中小零細企業が多く昭和の風情がありとても優しい方多く、子供たちの登下校や集団下校等も地域の方々が密接に関わっているのも安心です。街中ですが校舎やグラウンドと広く授業でも窮屈しないので子供たちはとても学習しやすい環境かと思います。小学校のクラブ活動もとても盛んでコロナ前は多くの子供たちが放課後グラウンドや体育館で活動しておりましたが今日は日毎に活動内容を制限したりと工夫しながら先生方も子供たちの為尽力して頂いてます。中学校も近いので、生活基盤変わることなく進学していけるのはとても良い学区です。
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本