各務原市の小学校一覧/ホームメイト

小学校

各務原市 の小学校(17校)

岐阜県各務原市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「各務原市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
各務原市の小学校
17
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    稲羽東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    各務原市 稲葉東小学校は、各務原市前渡西町の県道95号線の北側にあります。進んで、 力いっぱい 、やりぬく子 を方針に教育しています。校庭もひろくて、体育館も新しくなっています。校舎も耐震補強されていて、安心して学べますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    那加第三小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    駅のすぐ近くにあり立地条件はとてもいいです。登下校時には地域の方に見守られているので安心です。地域と手を取り合いみんなで子どもたちを見ていく、守っていく姿勢が感じられます。中学年くらいから少人数制の習熟度別に分かれて算数の授業が受けれるのでしっかりとサポートしてもらえます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    那加第二小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの那加第二小学校は川沿いの桜並木が連なる通りに面しており、春には目の前のとおりの桜が咲きほこる小学校です。 大きな小学校です。 この桜並木を通って通学できるのがうらやましいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    蘇原第一小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    この小学校は歴史ある小学校です。少し古めな所がありますが、体育館は新しく建てられていて、災害時の避難所でもあるので安心です。この小学校では、毎年町内対抗の運動会を開催しています。この小学校のOB・OG、お年寄りや子供たちも参加するのでとても盛り上がります。地域全体で子供たちを見ている小学校だと思います。
    • 周辺の生活施設

    各務小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    各務原市立各務小学校は、岐阜県各務原市の北部(各務おがせ町4丁目7)にあり、9学級・児童数約200人の市立小学校で、明治6年に「三少義学校」として創立されて依頼150年近い歴史があるそうです。 校区は南北に長く広がっており、その中には、信仰や観光、また地元の人達の運動や憩いのスポットとなっている「おがせ池」や、自然豊かな「各務野自然遺産の森」、子供歌舞伎が行われ、重要有形民俗文化財にも指摘されている「村国座」など、自然に恵まれ、歴史的・文化的遺産が多い地域です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鵜沼第三小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    各務原市立鵜沼第三小学校は、岐阜県各務原市新鵜沼台四丁目にある公立小学校で、各務原市ではいちばん東側のエリア(校区)になり、新鵜沼台、鵜沼台、鵜沼宝積寺町、鵜沼東町、鵜沼山崎町などが校区となります。 JR鵜沼駅・名鉄新鵜沼駅からは徒歩で10分〜15分ほどです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    陵南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    自分の娘が一昨年卒業した学校で家から見える小高い丘の上に有ります。校内に古墳があるそうで、だから『陵南』なんですね。一学年は60〜80人位でクラスは2〜3クラスでした。最近近くに分譲住宅が増えたお陰で入学者も増えたようです。一時は児童が減って廃校なんて話しも有ったと聞きましたが、暫くは大丈夫そうですね♪
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    蘇原第二小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    学校の東には車が入れない遊歩道のような通学路があってとても安心です。また大きな道の近くにあるので交通の便もとても良いです。ビオトープという自然を身近に触れられる空間があり、こちらのビオトープも今年で15年目となります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中央小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    関江南線から1本入ったところにあります。 近くに各務原警察署があり、車通りも多くはないので、子供たちにとってとても良い環境にある学校だと思います。 少し高い土地になってるので、三階の窓からは見晴らしが良くて、気持ちよかったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鵜沼第一小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    鵜沼第一小学校は、名前の通り、鵜沼地域では一番歴史のある小学校です。 学校の周りには、人参畑が広がっていて、長閑かな環境です。 そんないわゆる田舎の場所なのか、おじいちゃんおばあちゃんから三世代にわたり鵜沼第一小学校へ通っている生徒さんが多くいらっしゃいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    川島小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    各務原市の川島小学校は、川島河田町にあります。平成26年3月に耐震補強工事が完了し、とてもきれいになりました。補強もされたことにより、子供も安心して学べます。校舎も大きく校庭もひろくて、休み時間には、元気な子供たちの声が聞こえますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    那加第一小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県各務原市にある、那加第一小学校です。広い校庭と遊具の中で子供たちが自由に遊べる学校です。近くには古墳や歴史の長い神社、陣屋、裏には山といったスポットがこの地域には多くあるので、地域を通して生徒たちが学べる機会が多くあります。先生たちも親身になって指導してくれる方が多いです。また見守り隊というボランティアの方達が協力してくださり、児童たちの下校時間もとても安心です。比較的に他の区域の小学校よりも生徒数が多いので、引っ越し等で転入してきた子達もお友達ができやすいかと思われます。図書室も広く、所蔵している本の種類も多いので本に触れられる機会もたくさんあります。学童や放課後のクラブ活動もあるので、働いているお母さんたちも安心して働けますし、子供達も科学クラブや料理クラブと言ったクラブで遊びと学びを両立できます。またクラブの種類も豊富で児童が自由に選択できます。のびのびと学校生活を過ごすことができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鵜沼第二小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    駅、スーパー、病院、銀行などが近く立地はとてもいいです。数年前にプールが校内にでき、校舎も耐震性が整えられました。校区にマンションやアパートなどが増え、生徒は昔より増えていると思います。遊具は昔より減りましたが、グラウンドは充分スポーツができる広さです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    尾崎小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    尾崎小学校は山の上のほうにある学校でまわりには市営住宅の尾崎団地があります。とにかく坂がきつくて、自転車で立ちこぎしても上るのは相当きついです。設立は昭和51年と歴史のある学校です。通っている子は元気のいい子ばかりです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    稲羽西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    稲羽西小学校は、木曽川北岸沿いの田園地帯に位置し、豊かな自然に恵まれています。 私の母校でもあり、当時は少年野球が強く、県大会3位という成績でした。準決勝の時は長良川球場で試合を行い、テレビ放送もされたのが、今でも良い思い出です。 チーム名は「稲西ヤンキース」と言い、いかにも強そうな名前でした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八木山小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    八木山小学校は学校行事で、学校の裏にある八木山を登る行事があり、自然を大切にしている学校です。住宅街にあるので、児童にとって公園のような役割もあり、放課後も児童の遊び場になっていて、とても賑やかです。同級生の中には子供を八木山小学校に通わせたい為に引っ越してくる者もいるくらいの人気校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    緑苑小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    私この小学校の第1回卒業生です。東京オリンピックの生まれですから、昭和50年に開校になるのでしょうか。 開校当事は全校生徒85名、1年生と6年生が18名と一番人数が多く、勿論学年一クラスしかなく、どこか山の分校の様相でした。給食時は1〜6年全員が二クラスに分かれ、40人程度のランチルームが以外と楽しかったことを覚えています。グランドなど大石、小石ゴロゴロで授業中にグランド整備やら、今ではダメなんでしょうが穴を掘ってタイヤを埋めて遊具を作ったりと、不思議な体験を数多くした1年間だった事を覚えています。 長男、長女も緑苑小学校の卒業生ですが、子供達は小学校の体育館で剣道少年団に入り、週2日程稽古をしていました。当事は他校との試合でも意外と強く、県大会なども常連の少年団でしたが、今でもご活躍のようです。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。