安曇野市の小学校一覧/ホームメイト

小学校

安曇野市 の小学校(10校)

長野県安曇野市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「安曇野市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
安曇野市の小学校
10
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    豊科東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    安曇野市豊科田沢にある市立小学校です。 昭和57年に豊科北小学校から分かれて開校しました。学区は豊科田沢、豊科高家、豊科光の一部になります。 生徒数は全体で約180人、支援学級生徒が20人ほどです。 白い校舎に赤い屋根が目印です。
    • 周辺の生活施設

    三郷小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    三郷小学校は三郷明盛にある小学校です。 近隣には安曇野市役所三郷支所や三郷中学校があり隣接して三郷文化園や三郷図書館があります。 安曇野市内で1番の生徒数を誇るだけあって校舎も大きく、学校行事の時は2部になる時もあります。 地域に昔から住んでいる家庭、他地域から引越してきた家庭と色々な考えの子供がいるので多様性を学ぶにはとても良いと思います。
    • 周辺の生活施設

    堀金小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    堀金小学校は安曇野市に合併する前の堀金村にある小学校です。 安曇野市の小学校の中で1番新しい校舎の小学校で、バリアフリーがしっかりしいるので車椅子の方も通いやすい小学校です!
    • 周辺の生活施設

    豊科北小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    自然の環境に囲まれて、のびのび育つ事の出来る学校です。 田植えや畑で野菜を作ったりと、机の上では学べない事を体験し学習していきます。 学校行事も充実しています。学校外から劇団やオーケストラを呼び鑑賞会があったりします。 多くの刺激を受け考え成長出来る環境がここの学校にはあります。
    • 周辺の生活施設

    穂高西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    309号線の柏原西の信号を北に200メートルほど行くと小学校が見えてきます。生徒数は450名ほどです。生徒は学年を超えて仲が良くいつも笑顔が絶えません。自ら考え行動する生徒も多いです。 学校の取り組みでは「イングリッシュ・デイ」というものがあります。子供たちが活発に英語を使えるようにするためです。
    • 周辺の生活施設

    豊科南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは地元の小学校です。 昔は私も通っていたのが懐かしいです。 地区の行事で交流が有ります。皆、積極的に参加して良い関係だと思います。 時にははしゃぎすぎて叱られるとこもありますがそこも含めたところが子供たちにはいい経験だと思います。
    • 周辺の生活施設

    明南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    学校は明科駅から徒歩で10分ほどの位置にあります。近くには犀川が流れています。全校生徒は240人前後です。 生徒たちは思いやりの心を大切にし、協力し合いながら学校生活を過ごしています。 行事も多くあり、地域の方と触れ合うものや自然の中で学ぶものなど楽しい事ばかりです。高学年になるとキャンプをしたりします。
    • 周辺の生活施設

    穂高南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    最寄り駅は穂高駅になります。駅からは徒歩15分ほどです。 行事も学年によっていろいろあります。音楽会や社会科見学、稲刈りなど楽しい事が盛りだくさんです。 学校では勉強はもちろんしっかりとやりますが、生徒が自ら考え行動する事を重要としています。
    • 周辺の生活施設

    穂高北小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    穂高の小学校は3つあり、そのうちの1つがここ穂高北小学校です。地元の方達はみなさん北小と呼んでいます。 北小の西側の正面には有明山が見え、校歌にもその名前は書かれています。
    • 周辺の生活施設

    明北小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    403号線沿いにある小学校です。西には犀川が流れていて環境は素晴らしいです。 生徒は全員で110人ほどです。 子ども達は常に考え行動する事を習慣化しています。そして、考えた事を友達、先生に発する事も大切にしています。 授業だけでなく、English Dayという1日の生活の中で英語を多く使う日などの行事もあります。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。