長野県の小学校一覧/ホームメイト

小学校

長野県 の小学校(1~30校/371校)

こちらでは、長野県の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「長野県の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
長野県の小学校
371
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    開智小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの開智小学校は、松本市にある小学校です。いつも賑やかな挨拶のある学校と近隣住民からも評判が良く、重要文化財が近隣にもあり触れ合い学習としても、とても良い場所にあると思います!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    川辺小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    以前こちらの小学校の近くに住んでいました。元気な子供達の声、また挨拶がとても素晴らしいです。数年前に豪雨災害で被災され大変な時を過ごされてさぞ気の毒でした。復興も進みまた元気な子供達が川辺小学校に帰ってきて安心いたしました。これからも頑張って下さい。
    • 周辺の生活施設

    芳川小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    松本で人気の小学校です。 子供の人数も多く、常に賑やかです。 学校行事も多いのですが先生方が一生懸命行動してくれるため 生徒も楽しく通えています。 学校に相談しやすい環境だと思います。
    • 周辺の生活施設

    南牧南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南牧村立南牧南小学校は、村内に南小・北小と二つある小学校の一つです。来年(平成29年)で開校40周年になります。国道141号線沿いにあります。正門前はお花でいっぱいなので、すぐに分かりますよ。校庭が広いのも特徴ですね。
    • 周辺の生活施設

    源池小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの小学校はあがたの森のちかくにあります。 毎日仕事行くときに通ります。 朝から多くの生徒さんみんなでグランドで元気いっぱい遊んでいます。元気な子供を見ると朝から元気をもらえますよね。 グランドも広いので、子供達も羽を広げ遊べるなと思いました。
    • 周辺の生活施設

    北御牧小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    中学校までの9年間を小中学校間の接続を図って一貫して教育していくという独特の運営基本方針を行っている東御市では小規模の小学校です。クラブ活動は音楽クラブ・運動クラブ・理科クラブがあるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    上田市立西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    18号線沿いで上田駅からは15分ほどのところにある小学校です。 勉強も教科書によるものだけではなく、いかだ作りなど自然の環境の中で友達と協力し合い、学べる事も多くあります。 自ら考え行動出来る子に育っていきます。
    • 周辺の生活施設

    鎌田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道19号線沿いにあるとても綺麗な小学校。知人は数十年前の卒業生ですが、その頃と現在の内装は、違うと聞きました。聞くところ、知人が卒業後、校舎全内装を木を主にリホームしたみたいです。子供が自然と共に成長できる様にと。校舎一面にある昔ながらの桜の木は、内装は変わっても風景は昔のままだと。今や市内の小学校の中では1.2の綺麗な小学校だとか。未だに、歴代の恒例の地域美化活動も活発に活動されてるとの事です。何十年前の卒業生でも通るたびに懐かしい想いに浸れるなんて素晴らしいなと思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    追手町小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの小学校の校舎は、2005年12月26日に登録有形文化財になっています。1929年に建てられた校舎は、とても外観が素敵です。建築が好きな方にはたまらない建物ですよ。 全校生徒数は160名と小規模な学校です。小規模だからでしょうか、生徒同士が仲良く、和気あいあいとしていて素敵な学校です。
    • 周辺の生活施設

    本郷小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県諏訪郡富士見町立沢に「本郷小学校」はあります。校庭からは富士山、八ヶ岳、南アルプスを眺めることができるとても自然豊かな環境に学校はあります。映画「いま会いに行きます」の舞台にもなった事もあります。
    • 周辺の生活施設

    塩尻西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    塩尻駅に一番近いとこにある小学校です。 静かで非常に通いやすい小学校です。 近隣に市役所、体育館、レザンホールなどがあります。 商店街も近くにあり、地元の方に親しまれている小学校です。
    • 周辺の生活施設

    桔梗小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    広丘高出にある公立の小学校です。中央スポーツ公園が隣接しており、並木道を含め、周辺環境が整っています。学区は広丘大門、高出、郷原になり、みんな元気に通っています。今年で開校して33年、変わることなく活気がある小学校です。
    • 周辺の生活施設

    松代小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    「松代小学校」は昔の真田藩の藩校、松代藩文武学校に隣接した小学校で近隣には真田氏にまつわる多くの施設、史跡が集まる観光エリアにあります。 児童の元気なあいさつで大変、清々しい気分。 また訪れたいです。
    • 周辺の生活施設

    南牧北小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南牧村立南牧北小学校は、国道141号線から少し入った所、南牧村役場や佐久海ノ口駅にほど近い所にあります。南小学校ができるまでは、南牧村唯一の小学校でした。校庭の脇で、羊を飼育してました。飼育係りの生徒さんが、交替で世話してるそうです。
    • 周辺の生活施設

    今井小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    今井小学校は松本市の南西部、朝日村との市境近くにあります。昔の面影が残る集落の街並みの中で地域のシンボルになっています。周辺一帯は、なだらかな丘陵地が広がり、高原野菜や果物が栽培されています。静かな環境のなかで、子供たちは元気に育っています。
    • 周辺の生活施設

    豊科東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    安曇野市豊科田沢にある市立小学校です。 昭和57年に豊科北小学校から分かれて開校しました。学区は豊科田沢、豊科高家、豊科光の一部になります。 生徒数は全体で約180人、支援学級生徒が20人ほどです。 白い校舎に赤い屋根が目印です。
    • 周辺の生活施設

    吉田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    塩尻市の最北に位置する小学校です。国道からもほど近いですが、少し奥まった立地ですので安全性は問題ありませんし、静かで環境の良い小学校です。ここの生徒たちはすれ違うときに必ず挨拶をしてくれるので、行き届いた教育が伺えます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三輪小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野市三輪8丁目の住宅街の中にある小学校です。住宅街にありますがグラウンドも広くて日当たりも良くて子供達の元気な声がしています。子供達がとてものびのびと育っていて本当に良い学校です。先生方も良い先生ばかりです。地域に愛されていて学生数も多いです。
    • 周辺の生活施設

    三郷小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    三郷小学校は三郷明盛にある小学校です。 近隣には安曇野市役所三郷支所や三郷中学校があり隣接して三郷文化園や三郷図書館があります。 安曇野市内で1番の生徒数を誇るだけあって校舎も大きく、学校行事の時は2部になる時もあります。 地域に昔から住んでいる家庭、他地域から引越してきた家庭と色々な考えの子供がいるので多様性を学ぶにはとても良いと思います。
    • 周辺の生活施設

    田口小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    佐久市田口にある龍岡城跡にある小学校です。龍岡城は日本に二つある五稜郭の一つとして知られています。 夏休みに龍岡城を訪れた際に、ここの小学生に案内してもらいました。「星型のお堀に囲まれた小学校なんて、全国探してもここだけだよ。うらやましいなあ」と言ったら、子供たちも嬉しそうでした。 お世辞ではなく、私は本当にうらやましかったです。
    • 周辺の生活施設

    阿智第一小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    40年程前に会地小学校と智里西小学校が合併して出来た小学校です。その歴史は明治から繋がっています。ちなみに阿智村には第二、第三小学校まであります。 在校150名程。年々、生徒数が減少の傾向がありますが、行き交う村の人に元気に挨拶してくる姿を見ると、校風の良さを感じます。阿智村の将来を担ってくれればと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    原小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県諏訪郡原村の県道197号線沿いに「原小学校」はあります。原村唯一の小学校になっており、毎年冬になれば、校庭をスケートリンクにして生徒が元気にスケートをしています。
    • 周辺の生活施設

    堀金小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    堀金小学校は安曇野市に合併する前の堀金村にある小学校です。 安曇野市の小学校の中で1番新しい校舎の小学校で、バリアフリーがしっかりしいるので車椅子の方も通いやすい小学校です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    昭和小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野市の川中島にある歴史のある小学校です。 来年は、創立150年の記念の年になります。私も通いましたが、息子も入学したので、親子一緒の学校に通えて、嬉しいです。 中の様子は、変わりましたが、これからが楽しみです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    村上小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    各学年が1〜2クラスの小規模の小学校です。坂城はバラ栽培が盛んな地域で小学校でもバラ園でがあり沢山の薔薇を栽培しているそうです。周辺には有名なびんぐしの里公園や温泉から観る眺望が素敵なびんぐし湯さん館があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    伊賀良小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    平成24年の児童数が1000人を超えました。1000人を超えるとマンモス小学校というらしいです。1000人も児童がいると、運動会ではお父さん・お母さんが子供を探すのに一苦労!でも、友達がいっぱい出来でいいですね
    • 周辺の生活施設

    松尾小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    全校児童777名の学校です。 今年の卒業式は3月19日!今年も多くの児童が巣立って行きました。我が子の成長した姿を見たお父さん、お母さん一緒に学校を後にした姿を見たらなんだか涙が出てきました。校長先生からは《まけるな》精神を忘れず中学校でも頑張れとおくりだされたそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    川西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県上田市仁古田に所在する公立の小学校。校章は桜が形どられている。上田市立室賀小学校と上田市立小泉小学校が統合されて統合後の新学校名は『上田市立川西小学校』となった。上田市の温泉、ささらの湯の近くであり周りはのどかな田園の風景である。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    田川小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    田川市の主要部にある、田川小学校は大きくて綺麗な校舎と広いグランドがある小学校ですよ。校庭では毎日、小学生が元気に楽しく遊ぶ姿が見れてとても明るい雰囲気の小学校ですよ。
    • 周辺の生活施設

    芝沢小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    芝沢小学校は松本市の南西部、和田地区にあります。国道158号線と松本電鉄上高地線の南側に位置します。周囲の集落と田園風景に囲まれた静かな環境の中で、生徒は勉強や運動に励み、楽しい学校生活を過ごしています。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。