山梨県の小学校一覧/ホームメイト

小学校

山梨県 の小学校(31~60校/195校)

こちらでは、山梨県の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「山梨県の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
山梨県の小学校
195
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    白根東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南アルプス市西野・中部横断自動車道の白根インターチェンジの東側にある市立小学校です。市内の在家塚、西野、今諏訪に住む児童たちが通っています。「やる気、元気、根気、勇気、思いやり」が校訓です。
    • 周辺の生活施設

    早川北小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南巨摩郡早川町大原野・県道37号南アルプス公園線沿いにある町立小学校です。 町内の下湯島・上湯島・温泉・奈良田・早川・大原野・塩島・新倉・茂倉・中洲・保・京ヶ島・草塩・黒桂・西之宮に住む児童が通っています。その数、20名未満。少人数を活かした教育が受けられる事でしょう。子どもたちには、自然豊かな環境で、のびのびと育ってもらいたいですね。
    • 周辺の生活施設

    善誘館小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府市立善誘館小学校は2011年に校名が変更されました。2011年以前は琢美小学校でした。 甲府市全体の少子化、ドーナツ化現象などにより生徒数は非常に少なくなっています。300人未満。 善誘館小学校は、創立100年を超える学校です。 「善誘館」の名称は創立時の名前が改めて使われているそうです。
    • 周辺の生活施設

    櫛形北小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南アルプス市桃園・櫛形総合公園より大和川沿いを北に1キロほど行った所にある市立小学校です。間もなく創立70周年になる歴史ある学校です。市内の桃園・曲輪田・上宮(田頭を除く)に住む児童が通っています。 校舎はとてもキレイで、グラウンドもとても広いです。自然豊かな環境で、子供たちも元気よく学べます。
    • 周辺の生活施設

    櫛形西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    全校生徒が仲の良い小学校です。1学年が 20人ほどなのでひとりひとりコミュニケーションが図れて個性が伸びます。各季節ごとイベントがありますので親子で楽しめる機会があります。
    • 周辺の生活施設

    田富小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    中央市布施・県道3号甲府市川三郷線沿いにある市立小学校です。合併前の旧田富町のうち、布施、臼井阿原、東花輪、西花輪(一部を除く)に住む児童が通っています。 校舎は新しいですが、実は創立から140年以上の歴史があります。
    • 周辺の生活施設

    玉諸小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    地域密着型の小学校です。行事が多く、季節毎に盛り上がっている小学校です。印象的なイベントは焼き芋を作って食べる行事です。親子の仲を深める機会も多い為、オススメの小学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    国母小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国母通り沿いにある小学校です。 いつも子供たちの元気な声が聞こえてきます、近くには遊亀公園という小さいながらも充実した動物園があり、とても環境のよいところにあります。
    • 周辺の生活施設

    富士豊茂小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    旧上九一色です。1年生から6年生まで全校生徒21人の学校です。生徒数は少ないですがグラウンドはものすごく広いです。雪深い地域なのが理由かわかりませんが先生の宿舎も敷地内にありました。入り口の校門には今でも中学校の文字も残っていて、元々は小学校と中学校が一緒だったそうです。
    • 周辺の生活施設

    山梨学院大学附属小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    全国的にも箱根駅伝で有名な山梨学院大学の付属小学校で2004年に開校された、わりと新しい小学校です。 ですが、2006年から3年間に渡り、山梨県の小学校で初の、全国の私立小学校でも初の文部科学省研究開発学校の指定を受けている勉強にも力を入れている学校です。 地元の学校なのでさらなる飛躍を楽しみにしています。
    • 周辺の生活施設

    千代田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    明治6年に創設されたとても歴史のある小学校です。 観光地である昇仙峡にも近く、また千代田湖という大きな湖も近くにあり、とても自然に恵まれています。 全校生徒合わせても30人に満たないのですが、その分一人一人に内容の濃い授業がなされており、子供達もとても伸び伸びしています。
    • 周辺の生活施設

    敷島北小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    昭和53年に設立された比較的新しい小学校です。 とても景観が素晴らしく、子供達もその環境の中で伸び伸びすくすくと学び、また遊んでおります。 富士山もきれいに望めますよ!
    • 周辺の生活施設

    双葉西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    なんと2015年度で創設142周年を迎えるとても歴史のある小学校です。 子供達もその歴史のある環境の中で精一杯学び、遊んでいます。近くにはアピタもあり、住環境もとてもいい場所にありますよ。
    • 周辺の生活施設

    竜王東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    昭和62年創設の比較的新しい小学校です。 自然に恵まれた環境の中で子供達も毎日元気に登校しています。 地域住民の協力もあり、登校や下校時には信号に必ず保護者がついているため子供達も安心です。
    • 周辺の生活施設

    大和小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲州市大和町初鹿野・山梨県道203号初鹿野停車場線沿いに立つ市立小学校です。 旧大和町初鹿野が武田家終焉の地であることから、学習の一環として「甲斐天目山勝頼公太鼓」を取り入れていて、勝頼公祭りなど、地域行事の際に演奏を披露しています。自然豊かな環境で、地域住民に見守られながら、子供たちもすくすくと成長して行きます。
    • 周辺の生活施設

    里垣小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    城東通りを甲府駅方面から来ると、善光寺入口の交差点を左に曲がった左側にあります。 古い町並みの中にある住宅街の真ん中にあり、いつも子供達の元気な声が聞こえてきます。 善光寺に一番近い小学生です。
    • 周辺の生活施設

    敷島南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    とても広い小学校だと思います。グラウンドにはサッカーゴールが複数個、砂場、鉄棒などがあります。平日の夜や休日はサッカークラブや野球クラブの人たちが練習をしています。夏になるとグラウンドで、お祭りや花火大会などがあります。 敷島南小学校の外のグラウンド横には、ブランコやジャングルジム、シーソー、トッキーと呼ばれる飛行機型の遊具などがあるプレイグランド、裏の駐車場のには色々な木がたくさんあるジャングルと呼ばれる場所もあり、子供たちがいつも遊んでいます。 入り口も東口、西口、南口、北口とそれぞれあるのでどの方面からも入ることができます。 お散歩がてらに行ってみるのもいいかもしれません。休日は吹奏楽部の練習の音も聞こえてきます。
    • 周辺の生活施設

    石田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    石田小学校は甲府駅から車で10分くらいの場所にあります。 いじめ防止に力を入れている学校で様々な対策をしています。石田小学校のようにいじめ防止の活動をしている学校が増えていってみんなが安心出来る学校造りをして貰いたいですね。
    • 周辺の生活施設

    田富北小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    中央市臼井阿原・県道3号甲府市川三郷線の市民体育館入口交差点から北側に見える市立小学校です。リニア中央新幹線のルート上にあったため、少し南に移転しました。東京オリンピック・女子卓球団体に出場した平野美宇選手の母校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    禾生第一小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    校庭が県道に面し活動しやすい広さである。 バックネット側にはスタンドが設けられている。校舎は2棟から成り、コの字型になっている。中庭があり休み時間には児童が植物観察などする姿が見られる。一階入口右手側は職員室になっていて、開かれた造りである。
    • 周辺の生活施設

    伊勢小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    地域密着型の小学校です。季節ごとイベントがあり盛り上がっている小学校です。運動会は一年の中でも学校全体で盛り上がり近所の方が集まり盛大なイベントとなります。是非イベント等はお越しになってください。
    • 周辺の生活施設

    西条小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    児童会、PTAが中心となったあいさつ運動が盛んなのは 地域の方も、うれしい運動です。 一昨年、全校舎に冷暖房を完備し、児童にも教員にも やさしい小学校です。 一年間の行事に、プロ奏者の演奏があったり、 田植え体験ができたり、お子さんの未来に何か 影響を与える出来事がありそう!
    • 周辺の生活施設

    千塚小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    歴史がある小学校ですが校舎も新設されとても綺麗な小学校です。 校庭にはナイター設備もあり、暗くなってもサッカーや野球をやる子供達の元気な声が鳴り響いてます。 隣に交番があるのも安心ですね!
    • 周辺の生活施設

    三村小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    近所の子供が通う小学校です。季節ごと運動会、合唱発表会等のイベントがあります。学年を越えて縦の繋がりがあり、学校全体仲の良いです。校庭が広く、遊具の沢山あるので楽しい休み時間を過ごせます。
    • 周辺の生活施設

    北新小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府駅から歩いて20分の所にあります。 部活動が盛んな学校ですが特にサッカーが有名で、中田英寿さんが所属していたことでも知られています。 野球部も強く文武両道の素晴らしい学校です。
    • 周辺の生活施設

    鳴沢小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    大きなグラウンドを持つ小学校です。 冬場はグラウンドに積もった雪で、雪合戦をしている子供たちの姿を見ました。 生徒数は少ないですが、その分、先生方の目が一人一人に行き届いている良い学校です。
    • 周辺の生活施設

    八幡小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    数年前に吸収合併した学校です。児童数は少なく、各学年一クラスです。南向きの校舎は改築工事も済み、とても綺麗で快適です。校庭からは富士山を望むことができます。近くには環状道路が通り交通の便がとても良いところにあります。広域から登校するため、スクールバスが運行されています。
    • 周辺の生活施設

    小笠原小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    1学年100人以上いる小学校です。1学年3クラスあり、和気藹々としています。スポーツ少年団も野球、サッカーなどがあります。サッカーは近頃力を入れており県大会優勝などの成績を残しています。
    • 周辺の生活施設

    山中小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    学校の周りは木々に囲まれて自然観満載です。夏場はカブトムシも採れるので、子どもたちにとっては楽しみもありますね。少子化の影響で生徒数が少なくなってきてるのが心配です。
    • 周辺の生活施設

    加納岩小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    近くには幼稚園や高校、塾などが点在します。最近の区画整理により近くに内科、歯科産婦人科の医院が移設されました。山梨市駅にも近く交通の便も良いところです。区画整理により校庭が広くなりました。建物と建物をつなぐ渡り廊下に特色があります。プールは一旦敷地を出て道路を渡ったところにあります。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。