山梨県の小学校一覧/ホームメイト

小学校

山梨県 の小学校(1~30校/195校)

こちらでは、山梨県の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「山梨県の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
山梨県の小学校
195
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    泉小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    北杜市大泉町谷戸にある市立小学校で、旧大泉村エリアの児童が通っています。 富士山や南アルプス、八ヶ岳連峰を望む風光明媚な高原地帯にあり、さらに近くには谷戸城跡や金生遺跡など史跡にも触れる事ができる素晴らしい環境です。 地域の中心的な施設で、毎年夏まつりの会場にもなります。
    • 周辺の生活施設

    栄小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南巨摩郡南部町内船・JR身延線の内船駅から徒歩3分、県道10号富士川身延線沿いにある町立小学校です。内船・井出・十島・上佐野・下佐野に住む50人ほどの児童が通っています。 先日、横の歩道を歩いていたところ、先生と児童たちが楽しげに、体育の授業をしている場面を見ました。自然豊かな環境でのびのびと駆け回る姿にほのぼのとした気分になりました。
    • 周辺の生活施設

    須玉小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    北杜市須玉町若神子にある市立小学校です。校門は、西側の県道619号箕輪須玉線に面しています。旧須玉町域に住む220人前後の児童が通学しています。7つの小学校が統廃合したため、通学区域がとても広く、スクールバスで通学される児童も多いです。広いグラウンドでのびのび駆け回る元気な子供たちにパワーをもらっていました。
    • 周辺の生活施設

    小淵沢小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの小学校は教育方針が「かしこく やさしく たくましく 小淵の子」という教育方針となります。児童の教育方針だけでなく、めざす教員として「見つめよう子供の姿 整理しようつけたい力 工夫しようその手だて」という教育がとてもしっかりしている学校です。敷地も広々約40000㎡もあります。登校時などや帰宅時の防犯対策だけでなく、災害に対しての対策も常に行っているので、安心安全な学校です。
    • 周辺の生活施設

    新紺屋小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府駅北口を出て徒歩5分ほどのところにあります。 明治16年創立で、なんと140年の歴史がある由緒ある小学校です。 また山梨大学の教育実習校でもあり、多くの学生が実習をしています。
    • 周辺の生活施設

    長坂小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    北杜市立長坂小学校は、北杜市長坂町長坂上条にあります。旧長坂小学校の跡地に建設され、平成25年4月に開校した、北杜市立では一番新しい小学校です。校舎や体育館など全部新しくなったので、子供達も楽しそうに学んでいますね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    下吉田第二小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    下吉田第二小学校の校庭が花見の時期は臨時駐車場になる様です。新倉の富士浅間神社へ花見へ行く観光客が多く、校庭には凄い数の車が停めれます。校庭横の道に臨時バスも来てくれます。そして晴れている日は校庭から綺麗な富士山が見れます。
    • 周辺の生活施設

    下山小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南巨摩郡身延町下山・国道52号線の矢沢橋北詰交差点から東へ入った場所にある町立小学校です。 町内の清沢、大炊平、岩欠、杉山、北川、市之瀬、常葉、上之平、大子、波高島、桃ケ窪、川向、下部、湯之奥、一色、矢細工、福原、梨子、江尻窪、古長谷、中山、遅沢、八日市場、伊沼、飯富、宮木、粟倉、下山に住む100名ほどの児童が通っています。 以前は、身延北小学校という校名でしたが、下山小学校に改名し、さらに、5年前に下部小学校・立原小学校と統合して現在に至っているそうです。学区が広いため、スクールバス通学する児童が多いようです。
    • 周辺の生活施設

    相川小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府市古府中町・県道31号甲府山梨線沿いにある市立小学校です。 屋形、大手、西田町、小松町、岩窪町、上積翠寺町、下積翠寺町、塚原町、古府中町、和田町の一部に住む児童が通っています。 1学年2クラス、全校児童は330人くらいです。 10年程前に校舎がリニューアルされて、とてもキレイになりました。 東側目と鼻の先に武田神社があり、初詣の時期には臨時駐車場として利用されます。
    • 周辺の生活施設

    豊富小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊富小学校。こちらの学校の生徒さん、毎日元気に挨拶をしてくれます。 きっと教育がいいんでしょうね。 知り合いが娘を通わせているみたいですが、聞いた話によると先生も素晴らしいそうです。ぜひみなさんご検討を!
    • 周辺の生活施設

    南湖小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    校庭の広い小学校です。各学年50名ほど全校生徒は300名ほどいる小学校です。校庭が広い事もあり放課後も遊ぶ生徒が多くクラブ活動が盛んです。行事も色々あり、運動会は毎年盛り上がります。
    • 周辺の生活施設

    日川小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道から一歩中に入ったところに学校があります。周りは果樹園に囲まれとても閑静なところです。正面玄関脇には樹齢100年以上の松の木がそびえています。体育館は新しく使い勝手のいいです。近くには、中学校や高校もあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大国小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府市立大国小学校の4月入学式の頃、桜がとても綺麗でした。 校庭は広く、サッカー場2面分くらいあります。 児童数は横ばいで約500人くらいでしょう。 山梨県内では中規模の小学校です。 近くを荒川が流れていて、四季を身近に感じられる小学校です。
    • 周辺の生活施設

    舞鶴小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府市立舞鶴小学校は甲府駅南口徒歩15分と比較的駅に近い小学校です。 舞鶴小学校は、2005年(平成17年)に近隣の、相生小学校、穴切小学校、朝日小学校の3校が合併して誕生しました。 少子化が進み、合併後も児童数は500人未満の中規模小学校ですが、野球やサッカーなどは活発に行われている風景をよく見かけます。
    • 周辺の生活施設

    若草小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南アルプス市寺部の田園地帯にある市立小学校です。市内で一番大きな小学校で、下今井・上村・下村・寺部・十日市場・加賀美の各区に住む約500名の児童が通っています。 最近では若草中学校と小中一貫教育に取り組んでいて、昨年からは小中一貫校となっています。
    • 周辺の生活施設

    富沢小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南巨摩郡南部町福士・県道801号高瀬福士線沿いにある町立小学校です。道の駅「とみざわ」の西側に位置します。 最近まで富河小学校という校名でしたが、万沢小学校と統合されて、校名が変わりました。福士・万沢・楮根に住む100名程の児童が通っています。とても広い校庭で、走り回る子供たちの元気な声が聞こえてきました。 学校周辺の歩道は広く整備され、町営バスが無料で乗れたり、子供たちが安全に通学できるようになっています。
    • 周辺の生活施設

    大石小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    富士五湖の一つ山梨県河口湖町にある「富士河口湖町立大石小学校」は、素晴らしい場所にある小学校です。 校舎からは河口湖が一望でき季節に応じて湖畔に咲く花々が楽しめます。 大石小学校は富士山の麓に位置し観光の名所にありますが、静かな環境の素晴らしい学校です。
    • 周辺の生活施設

    睦合小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南巨摩郡南部町南部・県道809号釜の口塩沢線沿いにある公立小学校です。町内の南部・中野・成島・柳島・塩沢・大和・本郷に住む児童が通っています。全校児童約100名ほど。とても広い校舎・校庭で、のびのび学校生活が送れます。上級生たちはとても面倒見が良さが、登下校中の様子から伺えます。
    • 周辺の生活施設

    身延小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南巨摩郡身延町梅平・国道52号線と県道804号身延線とに挟まれたエリアにある町立小学校です。お隣は身延中学校です。 身延町内、波木井・身延・梅平・大野・小田船原・門野・大城・相又・横根中・光子沢・清子・上八木沢・下八木沢・大垈・帯金・椿草里・大崩・丸滝・角打・和田・樋之上・大島に住む児童が通っています。学区が広いため、スクールバスが運行されていますので、親御さんも安心ですね。
    • 周辺の生活施設

    鰍沢小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    全校児童200名ほどの小学校です。児童もほとんどが近場から通う地域のコミュニケーションが取りやすいです。校庭が広く遊具も多い為休み時間は児童達が楽しんでいる姿が印象的です。
    • 周辺の生活施設

    甲府市立東小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府市立東小学校は、児童数は400人未満の中規模小学校です。近年、敷地南側の正門、体育館などは綺麗に整備されました。 比較的校庭が広く、夜間照明も設置されているのでナイターで、一般の方々がサッカーやフットサルの練習をされている事があります。
    • 周辺の生活施設

    六郷小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    市川三郷町の南側、旧六郷町 JR身延線の甲斐岩間駅と落居駅のほぼ中間に在ります。 六郷中学校と並んで校舎があります。 山々に囲まれ、体育館からは遠く富士山を望めます。 静かな環境で学習に集中できそうです。
    • 周辺の生活施設

    押原小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    旧押原尋常小学校の創立は明治17年ということで、西暦はなんと1884年、実に131年の歴史があります。 日本中が産業革命で発展する明治、激動の戦時、大正、昭和を乗り越えた歴史ある小学校です。 写真にアップされていますが歴史を現す当時の門扉、記念石壁が小学校の校庭脇にあります。 お近くへ引っ越された方は、一度ご覧になってみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    谷村第一小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの谷村第一小学校、地元では「谷一小(やいちしょう)」なんて呼ばれて、地元では一番大きな小学校でしたね この谷村で小学校は「谷村第二小学校」「附属小学校」と3つの学校で区が分かれており、田舎らしくかな〜り広い範囲の学区となっているんですね o(^▽^)o そのおかげなのか、自分は小学校の頃からよく歩き、持久走は得意だったりしますね (*⌒∇⌒*)
    • 周辺の生活施設

    池田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府市立池田小学校は、近年校舎の建て替えにより非常に清潔感のある近代的な鉄筋コンクリートの建物になりました。 校庭は、比較的広く、日曜祝日は地域の少年野球チーム、少年サッカーチームの練習が盛んに行われております。 また、近隣にマンション、戸建住宅の新築が増加しているので児童数も増加傾向です。 現在は、およそ500〜600人前後の児童数と聞いています。
    • 周辺の生活施設

    駿台甲府小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    この学校は小中高の一貫学校で1980年に設立されました。 駿河台大学や駿台予備校と姉妹関係にあり、講習会などの受験対策も万全な学校です。 その為小学受験者に大変人気な学校です。 県内はもちろんのこと、県外からも多くの受験生が受験する私立学校です。
    • 周辺の生活施設

    大里小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    私はこの学校の卒業生です。何年か前に学校の前を通りかかった時キレイになっていたので驚きました。 建て替えたのかな?とも思ったのですが、壁を塗り替えただけのようですよね。それでも見違えるようにキレイになりましたね!
    • 周辺の生活施設

    増穂小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    活気のある小学校です。1学年3クラスと近所では大きめの小学校です。スポーツクラブにも力を入れており、野球は県大会優勝を誇る強豪チームです。また季節ごとに音楽発表会、運動会、スキー教室などの行事があります。
    • 周辺の生活施設

    忍野小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    忍野村の忍野八海から車で2分田畑広がる忍野村役場の手前にあり、グランドで元気に、体操服で走り回る小学生!西には富士山が一望出来て素晴らしいの一言です。忍野八海観光の帰り道寄ってみては、如何でしょうか?
    • 周辺の生活施設

    山梨大学教育学部附属小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国立大学の教育学部の研究機関により、新しく、質の高い教育を受けることができます。また、附属中学校が隣接していて、小学校と同じ同級生と、中学校に入学できます。生徒の数が多いのですが、学年関係なく、遊んだり、協力してイベントを開催するなど、自然と交流していける雰囲気になっている学校です。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。