上越市大手町の小学校一覧/ホームメイト

小学校

上越市大手町 の小学校(1校)

新潟県上越市大手町の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「上越市大手町の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

選択した地域
  • 大手町
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
上越市大手町の小学校
1
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大手町小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    大手町小学校は明治6年に開校されました。 大手町小学校は陸上競技場を借りて大手スポーツフェスティバルを行っています。 大手スポーツフェスティバルの様子を紹介します。 開会式ではダンスリーダーの生徒が振り付けを考え、準備体操を兼ねたオリジナルダンスで楽しい雰囲気で体をほぐしました。 イエロー、オレンジ、ブルーの色団に分かれ、応援合戦をして、練習の成果や自身の色団の優勝を目指して頑張ろうという気持ちが表情や動き、大きい声で表れ、とてもいい応援合戦になりました。 次になかよし班種目として「ジブザグリレー」に挑みました。 1年生から6年生のメンバーで知恵と力を合わせてボールをゴールまで運ぶという競技です。 当日は風が強くシートからボールが落ちる場面も度々ありましたが、なかよし班のチームワークと知恵で運び方を工夫するなど助け合いながら競技を行っていました。 個人種目としては障害物リレーを行いました。 なわとびや平均台などいろいろな障害にチャレンジしました。さいころの出る数字でなわとびを跳ぶ回数が決まるため、運動能力だけでなく運もあるのでドキドキワクワクしながらゴールを目指してやりきりました。 学年部ごとの種目は陸上競技の花形であるリレーを行いました。 練習ではバトンパスの練習や走る順番を生徒達で考えました。 応援している生徒も大きい声で応援したり一番盛り上がった種目でした。 最後に6年生によるマーチングバンドの演奏が披露されました。 大手のマーチングバンドは伝統であります。 例年、大手スポーツフェスティバルは5月に行っているのですがコロナウィルスの関係で延期となり、練習している6年生達は発表はいつできるのか、本当にできるのだろうかと不安な気持ちをもっている中でも生徒達は心を一つにして最高の発表会をしたい。練習した成果を見せたい。後輩達に伝統であるマーチングバンドを見せ、受け継いでいってほしいなど様々の思いをもち練習を粘り強く続けてきた結果を本番という大舞台でやり遂げることができ、大きな拍手で包まれました。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。