上越市春日新田の小学校一覧/ホームメイト

小学校

上越市春日新田 の小学校(1校)

新潟県上越市春日新田の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「上越市春日新田の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

選択した地域
  • 春日新田
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
上越市春日新田の小学校
1
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    春日新田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    春日新田小学校のあおぞら学年と呼ばれている6年生のクラスには「ウパ男」というウーパールーパーがいます。 4月に来た時は水槽の中に土管が入ってたのですが、5月には水槽が大きくなり、ガラスの貝や小さなクジラも仲間に入ったり、登ったり、隠れることができる山なども完備され、とても豪華になりました。 その他にも新しい仲間のトンボの幼虫の「ヤゴさん」も加わったり、10月には「ウパ山 チョコ」というに二匹目のウーパールーパーが新しく加わったりなど賑やかになり、生徒達は愛情注いで一生懸命お世話をしています。 あおぞら学年の生徒達は総合的な学習の時間に職業や働くこと、企業や企業が行っている社会貢献・国際貢献活動などについて学習してきました。 1年間のまとめとしてあおぞら学年の生徒達が務める会社「あおぞらカンパニー」を設立し自分達が出来る社会貢献活動はなにかあるのかを考え、海岸清掃を実施しました。 肌寒い砂浜にはゴミがたくさん落ちていて、生徒達はそのゴミの多さに驚きと残念な気持ちでした。 外国の文字が書いてあるプラスチックのゴミや救命胴衣、流木、ポリバケツ等大きく重いゴミから空き缶やペットボトル、タバコの吸い殻などポイ捨てによるゴミなどをたくさん拾いながら多くの気付きや考えさせることがたくさんありました。 たくさんの時間をかけて拾ったゴミは大きなゴミ袋18袋分だったそうです。 その他にも袋に入りきらなかったゴミや大きなゴミ、重いゴミも生徒達は力を合わせてたくさん拾っていました。 生徒達が運営しているあおぞらカンパニ-の社会貢献活動はほんの小さな活動かもしれませんが、生徒達が知恵や考えをしぼり、行った社会貢献活動は生徒自身の意識の変化や考えて行動する行動力が社会を良くすることに繋がっていくのではないかと考えさせられました。 また、より良い社会にするために、よりよい社会でどう生きていくのかを考えるきっかけの一つになるのではないかと感じました。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。