村上市の小学校一覧/ホームメイト

小学校

村上市 の小学校(15校)

新潟県村上市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「村上市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
村上市の小学校
15
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    小川小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    元朝日村の小学校で、今は統合して村上市の小学校になっています。 広いグラウンドが目印の小学校です。 外観はピンクで可愛らしいですね。 私も通っていた、歴史ある小学校です。
    • 周辺の生活施設

    村上小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    村上市にある小学校です。村上市役所の北側。JR村上駅からだと歩いて20分ほどのところにあります。明治6年からある歴史ある小学校です。生徒数は全校生徒で300名前後になります。食育に力を入れている学校です。
    • 周辺の生活施設

    山辺里小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    古くからある小学校の1つです。 数年前に新しい校舎に移動して綺麗な校舎になりました。 元気な生徒がたくさんいる小学校です。 校庭も広く、自然がいっぱいなので、お昼休みも楽しそうに校庭を走っている子供達を見ることが出来ます。
    • 周辺の生活施設

    朝日みどり小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    朝日みどり小学校は平成12年に高根小学校と高南小学校が統合し創立されました。 地域の方々のボランティアで絵本の読み聞かせをしていただいています。 生徒達はボランティアの方々に感謝しながら読み聞かせを楽しんでいます。
    • 周辺の生活施設

    瀬波小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    瀬波小学校は明治6年に公立瀬波校として創立されました。 昭和22年に現在の瀬波町立瀬波小学校に改称されました。 平成25年に創立140周年記念式典が行われました。 瀬波小学校は祖父母フリー参観という行事があり、生徒の祖父母が授業を参観する行事があります。
    • 周辺の生活施設

    村上南小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    旧村上市からある小学校です。比較的新しい学校で、綺麗な学校です。 生徒の人数も多く、運動会には沢山の人に溢れています。 部活動を頑張っている学校で、市役所の近くにある学校です。地域に密着していて、村上大祭の時には休みになります。
    • 周辺の生活施設

    金屋小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    金谷小学校は明治5年に擇善社の仮開学として創立され、昭和22年に現在の金谷小学校に改称されました。 全校生徒は100人弱の生徒数です。 平成26年には創立140周年を記念して桜の木が7本寄贈されました。 金谷小学校の6年生は村上市の風物詩である塩引き鮭作りを体験します。 地域のボランティアの方に来ていただき、捌くところから塩を引く作業、塩出し作業、吊るす作業など全行程を3日をかけて体験しました。
    • 周辺の生活施設

    保内小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    保内小学校は昭和10年に坂町・荒島の両校が合併し保内村尋常高等小学校として創立されました。 平成20年に市町村合併に伴い、現在の村上市立保内小学校と改称されました。 保内小学校は「あらかわ あいさつの日」というあいさつ運動があります。 区長さんや地域のボランティアの方々の協力があり、地域の方々からは保内小学校の生徒達は気持ちのいいあいさつをしていると皆さんが言っていたようです。
    • 周辺の生活施設

    神納小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    神納小学校は明治6年に創立され、平成20年に5市町村の合併に伴い、村上市立神納小学校と改称されました。 神納小学校の文化祭は「きわなみ祭」と言われています。 登校時に安全な登校ができるようにと一緒に歩いてくださる地域の方々やグラウンドの草刈りや池の掃除、芋の苗植えや芋掘り、生徒達への読み聞かせ等たくさんの協力をしていただいている地域の方々に感謝を伝える場になっている「きわなみ祭」です。
    • 周辺の生活施設

    岩船小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    岩船小学校は明治6年に創立され、昭和29年に現在の村上市立岩船小学校と改称されました。 岩船小学校は昔から力を注いでいる自然体験の「イワフネチャレンジ」や総合的学習である「イワックス」に地域の方々や先生方と共に学習をしています。
    • 周辺の生活施設

    猿沢小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    砂山小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    西神納小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    平林小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    さんぽく南小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。