十日町市の小学校一覧/ホームメイト

小学校

十日町市 の小学校(23校)

新潟県十日町市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「十日町市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
十日町市の小学校
23
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    水沢小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR土市駅近くにある3学期制の小学校です。 1学年1クラスずつと、学年を超えて仲良しで、上級生が下級生を気遣って手助けしてくれます。スキー大会も近隣小学校と合同であるため、授業でもスキー学習があります。
    • 周辺の生活施設

    川治小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    川治小学校は明治7年に創立され、昭和29年に現在の十日町立川治小学校に改称されました。 シンガーソングライターであるtsuneiさんを講師として来校していただき、「いじめ見逃し0スクールキャラバン」の特別授業を行いました。 tsuneiさんの体験をもとに熱く講演していただき、生徒達は真剣に聞き入ってました。
    • 周辺の生活施設

    田沢小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    田沢小学校にはミュージック集会という企画があります。 月ごとに学年で合唱をしたり、踊ったり、演奏したりなど昼休みの時間に行っています。 発表している学年も聴いている生徒達もどちらも楽しい発表会です。
    • 周辺の生活施設

    馬場小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    馬場小学校は冬になると体育の授業でグラウンドでクロスカントリースキーを行います。 保護者の方にスノーモービルで圧雪して整備してもらい、生徒達は楽しそうに滑っていました。 地域の特性を生かした授業です。
    • 周辺の生活施設

    松代小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    私の地元にある十日町市の松代小学校に行きました。校舎の中も広く、グラウンドもかなり大きくて遊ぶのに適していると思いました。 色々な行事で使う事があるので今度は参加してみたいです。
    • 周辺の生活施設

    十日町市立西小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    親戚の子供達が通っている小学校ですが、コンセプトがいじめ撲滅との事で、先生方もとても親切に丁寧に対応して頂ける小学校のようです。安心して子供を任せられそうです。
    • 周辺の生活施設

    倉俣小学校

    • 周辺の生活施設

    孟地小学校

    • 周辺の生活施設

    奴奈川小学校

    • 周辺の生活施設

    松之山小学校

    • 周辺の生活施設

    十日町小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    十日町小学校は地元でとても有名です! 一年に一度、6年生は十日町雪祭りのステージに出ることが出来るからです! 自分たちの代ではアルビレックスのチアリーダーズの方々と一緒に踊りました! とてもいい経験をしました!
    • 周辺の生活施設

    飛渡第一小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    飛渡第一小学校は明治8年に中条付属新水校として開学され、明治41年に飛渡第一小学校に改称されました。 平成26年には創立140年を迎えた歴史ある小学校です。 飛渡第一小学校は冬に収穫祭をしています。 大根やサツマイモの収穫をし、みんなで調理し、お昼ご飯にみんなで食べました。
    • 周辺の生活施設

    貝野小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    貝野小学校の全校生徒は30人に満たない少人数の小学校ですが、生徒同士の仲が良い学校です。 貝野小学校は新潟県リコーダーコンテストで金賞を受賞しています。 一生懸命練習した生徒や出場していない生徒は手作りのお守りを贈り、全校生徒で受賞した金賞です。
    • 周辺の生活施設

    千手小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    千手小学校は明治5年に千手町村教育所として開設され、明治14年に千手小学校に改称されました。 昭和22年に市町村合併を機に現在の長岡市立千手小学校に改称され新校舎が竣工されました。 平成24年には創立140周年を記念し大運動会、文化祭、全校生徒での悠久山への遠足が実施されました。
    • 周辺の生活施設

    吉田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    吉田小学校は明治7年に第6中学区第4小学校第3山谷校として開校され、昭和22年に吉田小学校に改称されました。 吉田小学校には伝統があり、その伝統は「課外スキー」です。 吉田クロスカントリーコースで実施しています。 低学年から高学年まで冬になるとスキー学習を楽しんで行っています。
    • 周辺の生活施設

    上野小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    上野小学校は明治7年に柏崎県第6中学区第3小学上野校として創立されました。 平成17年に市町村合併を機に現在の十日町市立上野小学校に改称されました。 上野小学校は朝活動で朝スポという企画をしています。 内容は毎回異なっていてスケーターボードレースや背面キャッチボール、動物レースなどユニークなスポーツを楽しく行っています。
    • 周辺の生活施設

    橘小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    橘小学校は明治6年に第六中学区第一番小学校仁田校として開校され、昭和22年に橘小学校に改称されました。 橘小学校は進んで挨拶と笑顔を挨拶を目標にあいさつ運動を実施しています。 生徒同士、気持ちのいい挨拶を心がけて活気のあるあいさつ運動をしています。
    • 周辺の生活施設

    鐙島小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    中条小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    十日町市立東小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    松里小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    下条小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    浦田小学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。