新潟市南区の小学校一覧/ホームメイト

小学校

新潟市南区 の小学校(11校)

新潟県新潟市南区の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「新潟市南区の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
新潟市南区の小学校
11
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    新飯田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    新飯田公園と中之口川が近くにある、自然あふれる小学校です。商店街も近くにあり、地域の方々と密着しています。 創立140年を超える伝統校ですが、改修工事もされており、校内はきれいです。 1学年20名弱と、児童数はすくないですが、その分結束力も高く全員仲良しです。
    • 周辺の生活施設

    白根小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小学校六年生の途中まで通っていましたが、建物は建て替えて綺麗になっています。同級生や親族等のお子様も通っており昔と同じで学力も高いですし、スポーツにも力を入れているので嬉しい限りです。
    • 周辺の生活施設

    茨曽根小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟市白根南児童館近くにある小学校です。各学年1クラスずつなので、全員が仲良しです。 グラウンドが全面芝となっていて、転んでも痛くありません。またすごく広いグラウンドのため、休み時間になるとみんな外に出て遊びにいきます。 創立145周年ほど経ち、学校内の改修工事も行われており、きれいな学校です。
    • 周辺の生活施設

    小林小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    白根総合公園の近くにある小学校です。全学年1クラスずつあり、全校生徒が顔見知りで、下級生上級生関係なく仲がいいです。 学校行事も多彩にあり、祖父母の参観日があったり、保護者同伴の遠足があったりと、普段の子供の様子を見る機会が多くありがたいです。
    • 周辺の生活施設

    大通小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    1○年前に卒業しました!大通りニュータウンの中にあり、当時はランドセルや上靴など、特に指定がなく、自由な校風でした。卒業旅行に佐渡島に行ったのが今でも懐かしい思い出の一つです!
    • 周辺の生活施設

    大鷲小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    場所は田んぼの中にあるのどかな場所にあります。近くにはコンビニエンスストアが在りますが、目立った商店などはありません。お昼過ぎに通ったら丁度下校の時間で、みんな大きな声でさようならと挨拶をしていました。学校の歩道脇のフェンスには『あいさつ通り』と書かれたポスターがあちこちに有り、とても活発な印象を受けました。
    • 周辺の生活施設

    根岸小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    中ノ口川沿いにある小学校です。あやめ公園も近く、子供たちが遊ぶ環境が整っています。 今年で創立45周年を迎え、校舎はとてもきれいです。コンピュータールームもあり一人1台使える台数があります。
    • 周辺の生活施設

    臼井小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    信濃川沿いののどかなところにある小学校です。創立25年とかなり新しい学校で、校舎もとてもきれいです。 通学は遠方の人のためにスクールバスや自転車通学も認められています。 田植え体験や白根大凧合戦の勉強など、自分たちが住んでいる地域の事をより深く知ろうという姿勢が見られます。
    • 周辺の生活施設

    庄瀬小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    庄瀬郵便局近くにある新潟市立の小学校です。 10年ほどまえには創立100周年を迎えた、伝統ある小学校です。 2学期制となっていますが、外に出る行事もたくさん実施しており、子どもたちの行動力・協調性・考える力も勉強以外で学べる学校です。 生徒数が少ないですが、その分みんな仲良しで、上級生が下級生を助ける姿も当たり前の光景です。
    • 周辺の生活施設

    月潟小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    月潟図書館と隣接していている小学校です。 小学校の中にも図書館はあり、本にたくさん囲まれて学校生活を送ることができます。 各学年1クラスずつで、学年関係なく全員が顔馴染みで仲がいいです。 創立40年と比較的新しい学校で、いつも子どもたちの笑い声であふれている学校です。
    • 周辺の生活施設

    味方小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    6月の第一木曜日から行われる白根大凧合戦の地域にある小学校。 大凧合戦の前日には子供凧合戦があり、味方小学校の児童がみんなで凧合戦に参加します。 越後平野の中にある小学校なので、春には田植え、秋には稲刈りという課外授業があります^^
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。