小田原市の小学校一覧/ホームメイト

小学校

小田原市 の小学校(25校)

神奈川県小田原市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「小田原市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
小田原市の小学校
25
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    三の丸小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市立三の丸小学校は小田原城の南側に位置しており、名称通り 小田原城三の丸の辺りに造られた学校です。 造りは場所柄なのか、通常の校舎とは違い、少しお城を連想させる造りになっています。 平成に入り、小田原城内にあった城内小学校と近くにあった本町小学校が合併して造られた比較的新しい学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東富水小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    最寄駅の螢田駅まで徒歩15分。グラウンドが広く小田原アリーナやテニス場も近くにあるため体を動かすにはピッタリ。学習用タブレットを導入しているため早くからパソコンスキルが上げられそう。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    早川小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    国道135号線の小田原早川漁港の北側にあります。歴史のある風情が漂った雰囲気のある小学校です。校庭も広く北東側には早川が流れておりせせらぎの聞こえる中、のびのびと学べる環境ですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    足柄小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    建物自体が古く、グランドも広くて、生徒達も思いっきり遊べそうです。 周辺にはいろんな商業施設があり、生徒達の課外授業にも最適の場所です。 下校の時間になれば、地域のボランティアの人が生徒達の帰りを見守っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    富士見小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市内では大きい小学校の内の一つです。学年によっては少ないクラスもあるのかもしれませんが、大体ひと学年4クラスあります。 校舎は4階建てで、晴れた日には屋上からは富士山が綺麗に見えます。 グラウンドもすごく広いので、児童はのびのびしています。
    • 周辺の生活施設

    報徳小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田急線近くの景色と生活環境の良い立地にあります。霞んでいなければ富士山や足柄の山並みもはっきりと見えます。なによりも広い校庭で生徒が毎日楽しく遊んでいるのが最高ですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    芦子小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市立芦子小学校になります。 閑静な住宅街にあり、歴史ある小学校です。 最近は少子化の影響で子供達は減ってきてはいますが、元気な声が聞こえてきます。 撮影日は卒業式でした。 小田原市役所からも近く、アクセスしやすいと思います。
    • 周辺の生活施設

    片浦小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    片浦小学校は少子化で児童の数が減り小田原で唯一特認制度を利用した小学校です!学区以外からも希望すれば通えるというシステムです。 片浦小学校は根府川駅より徒歩7分の場所にあります。山の上なので校舎からは相模湾を一望でき自然に囲まれていて環境が抜群です!しかも校庭がなんといっても広い!! 少人数制を活かして授業もかなり手厚いです。地域の人たちもとってもあったかい♪かなり評判が良く小田原市以外からわざわざ通っている児童もいるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大窪小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    大窪小学校は小田原の中でも小高い山の上にある小学校です、街中でないので自然いっっぱいの環境です。 学年によって違いますが1クラスがほとんどです。友人のお子様がH27年度新一年生で入学されました。評判を聞くと少人数なので先生方も熱心な方が多く安心といってました。 また少人数なので保護者もわかると親としては安心できるとこはあると思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    国府津小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市立国府津小学校です。 小田原市のやや東寄りに位置しており、この辺りは遺跡などもある非常に古くから集落があった場所です。 子供たちがいつも元気いっぱいに通っています。 裏手のプール壁面には子供たちが描いた絵やスローガンなど書いてあり、微笑ましい感じがします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    豊川小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊川小学校は、西に豊かな水を湛えた酒匂川、から名付けられたそうです。富士山が見え、豊かな自然に囲まれています。学校は、昭和58年の開校で、桑原・成田・飯泉の3地区が学区です。それぞれの地域の歴史や文化を大切にする学校です。生徒数も多く、何時も子供達の楽しそうな声が聞こえてきます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山王小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市内で制服がある小学校です。 学区内の子供の人数が少なく、ほぼ学年で一クラスとなっていますのでクラス替は皆無です。 逆に小規模なので常に教師の目が行き届き安心だと思います。 校舎もきれいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    矢作小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市立矢作小学校は、1972年創立の学校。 今年で50周年の記念の年になっている。 今は少子化なので1クラス30人程らしい。 第二次ベビーブームの世代は1クラス40人以上で、教室も足らず、敷地内にプレハブ校舎を建て授業を行なっていた歴史がある。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    町田小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    町田小学校は歴史ある小学校です。平成25年度で66周年だそうです。地域に密着した小学校で、保護者の方も熱心な方が多いです。夏にはグラウンドで夏祭りをしたりサッカー教室などがありいつも子供たちの賑やかな声が聞こえてきます。体育館を再建してとても綺麗です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    富水小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    飯田岡の駅から橋を渡り、狩川のほとりにある小学校です。校舎と校庭の間に道路があるちょっと変わった作りです。まだ新しい大きな体育館と、校門から入り正面にあるシンデレラ階段と呼ばれる階段が特徴の学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    酒匂小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    海沿いの国道1号線松林からから入ったところに大きな校庭を構えた小学校です。児童も伸び伸びと遊んでおり、サッカーやバスケ等のスポーツもシッカリと取り組まれている感じがします。 何よりも校庭に桜やクスの木、松と大きな木が多く、歴史を感じる風情のある小学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    桜井小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市内でも生徒数多めの桜井小学校です。 近年はだいぶ少なくなってきたのかな、1年生は2クラス編成です。 校舎も体育館もだいぶ年期が感じられます。 小学校のプールは壊れてしまっているらしく、 近隣のスイミングクラブで水泳授業をお願いしています。 校庭もとても広いですね。放課後、子供達がいっぱい遊んでます。 1点とても気になっているところが。 校庭の正門出るとすぐ交通量の多い道路になるので、 放課後、ボール遊びをしている子供達が飛び出してしまわないか、 毎回心配になります。 子供達はすれ違い様によく挨拶もしてくれて、 感じのいい小学校だとおもいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    新玉小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市の中でも歴史ある小学校です。グラウンドは芝生で整備されていていつも子供たちが裸足で駆け回っているのをみかけます。少子化と小田原の街中にあるためか今では全学年がそれぞれ1クラスのみです。 新玉小学校では地域に大変貢献してくれていて体育館の貸出やグラウンドを地域の体育祭で使わせて貰ってます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    曽我小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市の川東では最北端にあたるこの小学校。 辺りは田畑に囲まれすぐそばには曽我山も迫り、のどかな環境にあります。 交通量も少ないため、登下校時も安全に通学できること間違いありませんね! 子供達にはのびのび育ってほしいです!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    千代小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市立千代小学校です。 周辺一帯が田んぼで、田園の真ん中に位置しています。 小田原市内で3番目に多い生徒数だと聞いた通り、 下校時刻は、周辺道路、通学路に小学生がいっぱいです。 生徒数が多いのは関係ないとは思いますが、 道ですれ違うと元気よく挨拶してくれます。 そこから察するに先生方の地域での防犯教育もしっかりしているのだなと思います。 校庭には、ほぼ中央に大きなけやきの木がどーんと構えており、 体育の授業中、先生のお話を木の木陰で聞いている生徒たちが印象的でした。 とてものびのびしているいい小学校という印象です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    下府中小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小田原市中里にある下府中小学校。この小学校の運動場は全面芝生です。土の運動場ももちろん良いですが芝生の上で元気に遊んでいる子供たちを見るとめちゃくちゃ癒されます。緑が減ってきた世の中にはありがたいてす。
    • 周辺の生活施設

    下中小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは二宮町に限りなく近い、小田原市立の小学校です。 近くには牛舎などもあり、畑もたくさん、自然に囲まれた、環境のよい立地にある、小学校です。 小田原厚木道路と東海道新幹線の間に位置しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    前羽小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    東海道線国府津駅から国道一号線を東京方面に車で3分ほど走ったところを 左折してすぐのところに、位置しております。 すぐ隣に大きなマンションもあり、交通の便もよいため、通学しやすい学校ではないでしょうか。 なにより、海沿いの小高い場所であるため、景色はいいですね!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    下曽我小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    曽我梅林をはじめ、緑豊かな自然に恵まれた環境にある小学校です。 実際に周囲を散策してみると気付きますが、 本当に静かで、のどかな景色が広がっていて、 目にも心にも良い、素晴らしい環境と感じることができます。 子供たちの元気な声が、心地よく聞こえて来る学び舎です。
    • 周辺の生活施設

    久野小学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    自然に囲まれた、緑豊かな小学校です。仕事の時に通り過ぎる小学生を見ていても、のびのびと過ごしていることがわかるくらい元気いっぱいです。きっとみんな仲良く勉強しているのだなと感じました。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。