小田原市 の小学校(25校)
神奈川県小田原市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「小田原市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 小田原市の小学校
- 25校
- ランキング順
-
-
片浦小学校
所在地: 〒250-0024 神奈川県小田原市根府川534
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 片浦小学校は少子化で児童の数が減り小田原で唯一特認制度を利用した小学校です!学区以外からも希望すれば通えるというシステムです。 片浦小学校は根府川駅より徒歩7分の場所にあります。山の上なので校舎からは相模湾を一望でき自然に囲まれていて環境が抜群です!しかも校庭がなんといっても広い!! 少人数制を活かして授業もかなり手厚いです。地域の人たちもとってもあったかい♪かなり評判が良く小田原市以外からわざわざ通っている児童もいるそうです。
-
大窪小学校
所在地: 〒250-0034 神奈川県小田原市板橋985
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大窪小学校は小田原の中でも小高い山の上にある小学校です、街中でないので自然いっっぱいの環境です。 学年によって違いますが1クラスがほとんどです。友人のお子様がH27年度新一年生で入学されました。評判を聞くと少人数なので先生方も熱心な方が多く安心といってました。 また少人数なので保護者もわかると親としては安心できるとこはあると思います。
-
桜井小学校
所在地: 〒250-0851 神奈川県小田原市曽比1943
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田原市内でも生徒数多めの桜井小学校です。 近年はだいぶ少なくなってきたのかな、1年生は2クラス編成です。 校舎も体育館もだいぶ年期が感じられます。 小学校のプールは壊れてしまっているらしく、 近隣のスイミングクラブで水泳授業をお願いしています。 校庭もとても広いですね。放課後、子供達がいっぱい遊んでます。 1点とても気になっているところが。 校庭の正門出るとすぐ交通量の多い道路になるので、 放課後、ボール遊びをしている子供達が飛び出してしまわないか、 毎回心配になります。 子供達はすれ違い様によく挨拶もしてくれて、 感じのいい小学校だとおもいます。
-
千代小学校
所在地: 〒250-0215 神奈川県小田原市千代687
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田原市立千代小学校です。 周辺一帯が田んぼで、田園の真ん中に位置しています。 小田原市内で3番目に多い生徒数だと聞いた通り、 下校時刻は、周辺道路、通学路に小学生がいっぱいです。 生徒数が多いのは関係ないとは思いますが、 道ですれ違うと元気よく挨拶してくれます。 そこから察するに先生方の地域での防犯教育もしっかりしているのだなと思います。 校庭には、ほぼ中央に大きなけやきの木がどーんと構えており、 体育の授業中、先生のお話を木の木陰で聞いている生徒たちが印象的でした。 とてものびのびしているいい小学校という印象です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本