柏市 の小学校(1~30校/41校)
千葉県柏市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「柏市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 柏市の小学校
- 41校
- ランキング順
-
-
十余二小学校
所在地: 〒277-0882 千葉県柏市柏の葉4丁目4-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 十余二小学校の周辺には柏の葉公園や東大の柏の葉キャンパス、科警研などさまざまな教育に関する施設がそろっています。 校庭はとても広く、昼休みはのびのびと遊ぶことができます。 柏の葉キャンパスで持久走をしたり、科警研へ見学しに行ったりなど他の地域ではなかなかできないような経験をすることができました。 隣接する県民プラザで図工の作品が展示されたり、それを見学したりなどの時間もありました。
-
柏の葉小学校
所在地: 〒277-0872 千葉県柏市十余二348-51中央404街区1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柏の葉キャンパス駅から徒歩10分にある小学校です。柏の葉小学校は、2012年に環境に配慮した建築物に贈られる千葉県建築文化賞を受賞した学校として注目を集めています。プールは水深調整も可能で屋根付きの最新施設となっていてラグビーワールドカップ期間中はオールブラックスが屋内練習でプールや体育館を使用します。小学生とのコミニケーションが楽しみです。
-
柏第三小学校
所在地: 〒277-0024 千葉県柏市若葉町4-54
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉県柏市若葉町4-54にある「柏第三小学校」は、地域の教育施設として大変重要な存在です。柏第三小学校は、柏市における小中一貫教育の一環として、基礎教育を提供している公立の小学校です。この学校は地域社会に深く根差し、地元の子供たちに質の高い教育を提供し、将来の市民としての成長を支えてくれています。学校の教育方針は、一人ひとりの生徒の個性と能力を尊重し、最大限に引き出すことに焦点を当ててくれています。そのため、教育カリキュラムはバリエーションに富み、文科省の指針に基づいて設計されています。基本的な教養や学業の力を養うだけでなく、情操教育や人間形成にも力を入れています。柏第三小学校は、優れた教職員からなる教師陣が指導にあたっています。彼らは情熱的で経験豊かであり、生徒たちの教育と発展に全力を注いでいます。生徒たちが理解し、成長できるように様々な教育法やアクティビティが取り入れられており、学習の楽しさと充実感を提供してくれています。 学校はまた、進学支援にも力を入れており、生徒たちが中学へのスムーズな移行を実現できるようサポートしています。進学に関するカウンセリングや準備プログラムが提供され、生徒たちが将来の学びの道を選択する際に十分なサポートが受けられます。 柏第三小学校では、学業だけでなく、体育、芸術、文化活動にも力を入れており、生徒たちは個々の才能や興味に合わせた活動に参加できます。音楽、美術、スポーツ、クラブ活動などが提供され、生徒たちは多様な経験を積むことができます。 学校は選挙などがある際は体育館が会場となっており、地域社会との連携も大切にしています。地域サービスやボランティア活動に生徒たちが参加する機会を提供しています。これにより、社会貢献の意識が育まれ、地域との結びつきが強化されています。 柏第三小学校は、地元の子供たちにとって学びと成長の場として、そして地域社会における重要な拠点として、長い間支えられてきました。質の高い教育を提供し、生徒たちが幸福で成功した市民として社会に貢献できるよう導くことに専念しており、柏市の教育界で一石を投じています。将来も地域社会において重要な存在であり続けるでしょう。
-
松葉第二小学校
所在地: 〒277-0827 千葉県柏市松葉町2丁目16
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柏市松葉町にある小学校です。 創立35周年を迎えたので、きれいな校舎・・とは行きませんが、 内装はきれいに掃除されていますし、 先日トイレの改修工事も終わり全て洋式対応のとてもきれいになりました。 ここの小学校はとても校庭が広く、中でも校庭の端にある ひょうたん山が子どもたちには大人気。 休み時間になると元気な子どもの声が校庭に響き渡ります。
-
土南部小学校
所在地: 〒277-0044 千葉県柏市新逆井1丁目10-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、柏市逆井にあります、土南部小学校を紹介します。 通常学級と特別支援学級があります。人数は、通常学級が586名、特別支援学級が22名です。通常学級の人数振り分けは、1年生80名、2年生92名、3年生105名、4年生81名、5年生119名、6年生131となっています。 地域交流の一環として、先日、のぞみ学級で調理実習が行われました。のぞみ学級で育て、収穫したさつまいもを使って、おさついもバターグループと豚汁グループに分かれての調理を行いました。自分たちで育てたもので調理をするというのは、意欲が倍増するものです。高学年を中心に包丁も使用して具材を切るなど準備をしました。担任、支援員総出で支援にあたり、上手に作ることができました。 それぞれのグループで作ったおさついもバターと豚汁をみんなで食べました。「おいしい」「自分で作るとおいしいね」と、あちこちのグループからうれしそうな声が聞こえました。作業は大変な部分もありますが、その先の「食べること」がごほうびになるので、調理実習は子どもたちにとって楽しく学べる場といえます。 のぞみ学級は、学級自体で特別なカリキュラムで進める知的学級と、親学級の流れに沿って進める情緒学級があります。 こんな感じで、地域とふれあえる小学校に通わせれば、親御さんは安心ですね。
-
酒井根西小学校
所在地: 〒277-0053 千葉県柏市酒井根662-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの小学校は柏市酒井根にある3つの小学校の一つで、一番 松戸市寄りにある学校です。小学校の特徴は吹奏楽のレベルがとても高く、全国大会で金賞を常時とれるほどの力があります。酒井根の他の小学校も吹奏楽がレベルが高いので、その影響もあると思います。校庭の周りは大きな森林が残る自然豊かな学校で、すぐ近くには大きなグラウンドがあり、放課後の生徒がたくさん遊んでいるのをみかけます。
-
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本