埼玉県越谷市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「越谷市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
ランキング順
-
-
所在地:
〒343-0825 埼玉県越谷市大成町2丁目1
- アクセス:
JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」から「大相模小学校」まで 徒歩14分
東京外環自動車道「草加IC」から「大相模小学校」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大相模小学校は、地域に根ざした公立小学校として、多くの家庭に選ばれています。教育理念としては、特に子どもたちの自主性と協調性を育むことに力を入れていると聞きます。学校のカリキュラムはバランスが取れており、学問のみならず、道徳教育や社会性の涵養にも重点を置いています。
教師陣は経験豊富で、個々の生徒のニーズに応じた指導を心がけているという声が多くあります。校内の雰囲気は明るく、児童たちが安心して学べる環境が整っています。また、教師、生徒、保護者間のコミュニケーションが良好で、何か問題が起きたときでも迅速に対応される点が評価されています。
クラブ活動や課外活動も充実しており、スポーツ、音楽、アートなど多彩な選択肢が提供されています。これにより、子どもたちは自分の興味や才能を伸ばす機会を多く持つことができます。また、地域行事やボランティア活動への参加も奨励されており、地域とのつながりも大切にされているようです。
保護者からのフィードバックによれば、高学年になると進路指導もしっかり行われ、次の段階への準備が十分にサポートされるといいます。学業面でのサポートはもちろんですが、子どもたちの精神的な成長も大切にされているため、卒業生たちは自信を持って中学校へ進学しているようです。
施設面については、校舎や設備がやや古いという意見もありますが、その分、学校全体としての歴史と伝統を感じられるというポジティブな捉え方もあります。最近では、ICT教育の導入も進められていて、デジタルスキルの基礎をしっかりと学べる環境が提供されています。
総じて、大相模小学校は子どもたちにとって安全で有意義な学びの場であり、保護者からの信頼も厚い学校であるという印象です。地域社会との結びつきが強く、家庭との協力体制が整っているため、充実した小学校生活を送れるのではないでしょうか。
ただし、各家庭の期待や価値観によって感じ方は異なるため、実際に見学を行うなどして直接確認することをお勧めします。他の保護者や卒業生のリアルな意見を参考にすることで、より具体的な情報を得られるでしょう。
-
所在地:
〒343-0032 埼玉県越谷市袋山515
- アクセス:
東武伊勢崎線「せんげん台駅」から「大袋北小学校」まで 徒歩8分
東北自動車道「浦和IC」から「大袋北小学校」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が在学中はとても素敵な校長先生がいらっしゃって、その先生のおかげもありとても素敵な思い出が沢山あります。
ブランコも多く、広い校庭に裏庭にと放課後に遊ぶのも楽しかったのを覚えています。沢山の行事やイベントはいまでも思い出しますし、とても温かい小学校でした。
-
所在地:
〒343-0025 埼玉県越谷市大沢2丁目13-21
- アクセス:
東武伊勢崎線「北越谷駅」から「大沢小学校」まで 徒歩6分
東北自動車道「浦和IC」から「大沢小学校」まで 5.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大沢小学校は私の母校です。現在の学校教育目標は、よく考え工夫する子。思いやりがあり助け合う子。体力のある元気な子。がまん強くやりぬく子【意】?の4つです。現在の教育理念は「学校とは、子供の尊い命と無限の可能性をあずかるところである」?です。現在の学校経営方針は「子供たちの成長(伸び)を実感できる教育を推進する。学校は(教育の成果は)、「何をどれだけ行ったか」ではなく、「子供たちをどれだけ成長(変容)させたか」である。 〇学校は、子供たちのことを誰よりも先に心配し、問題の解決に最後まで取り組まなければならない。学校は、家庭や地域との協働なしにその目標を達成することはできない。学校は、教育的観点から整備されていることはもとより、地域の景観の一部として美しさを備えた場所でなくてはならない。 1.公教育及び学校の特色を生かした教育の推進に努める公立学校職員としての自覚と使命感を持つ。学習指導要領に基づく教育を進める「我が子がどれだけ成長したか」という親の期待や願いに応える。保護者、地域社会の教育に対するニーズに応える。2.学校は子供の為にある事を中核に据えた教育活動の推進に努める。「子供のために」とは、教育の原点であり、教育のスタートとする。子供理解に徹し、理解することから支援が生まれ、指導が始まる。3.学ぶ者のみが教えられるという基本姿勢に立つ教育を推進する。子供は「教師を選ぶ権利がない」という立場を重く受け止める。常に「自ら求めて学び続ける教師」のうしろ姿に子供は魅力を感じる。教師の切磋琢磨する指導体制の確立を図る。4.人間尊重を基盤とした教育指導の推進に努める。人間尊重の基本理念を明確にして指導にあたるり子供は「主体的な存在」であり、「かけがえのない存在」であることの認識に立って指導を進める。一人一人の可能性を見いだす指導を心がける。一人一人の子供の存在やあり方を優先させる指導を展開する。一人一人の子供の主体性を尊重する教育を積極的に推進する。5.家庭や地域社会との連携を密にし、開かれた学校を積極的に推進する。地域は子供が育つキャンパスであることを基本として捉え、理解と協力を得るための教育活動を推進する。学校の教育活動を地域社会に公開するです。伝統ある我が母校古いだけでなく新たな意見も取り入れて地域に密着し子供を育てる姿は誇りにおもいます。
-
所在地:
〒343-0023 埼玉県越谷市東越谷6丁目1040
- アクセス:
東武伊勢崎線「越谷駅」から「東越谷小学校」まで 徒歩21分
東京外環自動車道「草加IC」から「東越谷小学校」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昔ながらの伝統あふれる小学校です。校庭の広さも申し分なく、子供達が元気いっぱいに遊ぶことができます。私は近くに住んでいてお昼の時に校庭で遊ぶ子供達の声にとても癒されています。
-
所在地:
〒343-0817 埼玉県越谷市中町1-41
- アクセス:
東武伊勢崎線「越谷駅」から「越ケ谷小学校」まで 徒歩6分
東京外環自動車道「草加IC」から「越ケ谷小学校」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの越ヶ谷小学校は、東武スカイツリーライン越谷駅から歩いて10分圏内のところにある小学校です。
毎年100名から120名ほど児童が入学し、全校生徒数は750名以上となります。
駅チカの小学校のため、比較的入学児童数も多い傾向にあります。
コロナ禍において感染拡大防止策とし、主にPTAと学校とで協力し、手洗いうがいはもちろんのこと、手指消毒に関しては各学級ごとに自動噴霧式のアルコールを導入し、給食前や教室に入る前に必ず使うよう促しているそうです。
また、床掃除で使う雑巾なども昨年からワイパーやウェットシートなどを活用し、使い捨てにすることで、感染を拡大しないよう取り組んでいるそうです。
学校行事なども以前に比べると規模を縮小したり密にならないような工夫をしながらも、行うなど、学校側の努力が垣間見えます。
また、挨拶ができる子が、多いことで有名です。先生も明るく信頼のおける小学校だと思います。
タブレット端末などを活用した授業にも取り組んでいます。
-
所在地:
〒343-0034 埼玉県越谷市大竹147
- アクセス:
東武伊勢崎線「大袋駅」から「大袋小学校」まで 徒歩11分
東北自動車道「浦和IC」から「大袋小学校」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昔ながらの街並みに建つ、歴史ある小学校ですが、近年の少子高齢化で児童数は増えていない状況です。しかしながら大袋駅の開発に伴い、近隣の人口が増加傾向にある為、復活をして欲しい学校ですね!土日、祝日は大袋ジャガーズという少年野球チームを中心に子供達が元気に活動しており、活気に溢れています。
-
所在地:
〒343-0011 埼玉県越谷市増林2丁目512
- アクセス:
東京外環自動車道「草加IC」から「増林小学校」まで 7.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明治6年開校の歴史ある小学校。田園風景に囲まれ、伸び伸びと教育が出来る学校です。ビオトープも越谷の小学校では一番最初に設置したと聞いています。何よりホタルを飼育している!校舎も重厚な雰囲気があり、学区内ではありませんが、こんな学校で子供を育ててもらいたいと思える学校です。私達50代の人間には懐かしさが込み上げてくる学校です!
-
所在地:
〒343-0806 埼玉県越谷市宮本町5丁目85
- アクセス:
東武伊勢崎線「越谷駅」から「宮本小学校」まで 徒歩14分
東北自動車道「浦和IC」から「宮本小学校」まで 4.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越谷市立宮本小学校は国道4号線(日光街道)宮本町交差点から450mほどのところに学び舎があります。宮子通りからだと350mです。宮子通り沿いに宮本小学校前バス停留所があります。
-
所在地:
〒343-0822 埼玉県越谷市西方2丁目12-1
- アクセス:
東武伊勢崎線「越谷駅」から「西方小学校」まで 徒歩13分
東京外環自動車道「草加IC」から「西方小学校」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西方小学校は、昭和54年開校された比較的新しい学校です。
最近は太陽光発電システムを活用し、環境問題にも積極的に取り組んでいます。
クラブも盛んで、金管バンドは全国大会までいくレベルです。
-
所在地:
〒343-0015 埼玉県越谷市花田4丁目14-1
- アクセス:
東武伊勢崎線「北越谷駅」から「花田小学校」まで 徒歩25分
東京外環自動車道「草加IC」から「花田小学校」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越谷市内では一番新しい小学校です。平成になって建てられた建物で、将来的には少子化に対応出来る為に、老人ホームにも使えるようにと、室内温水プールになっています。私は近隣の小学校だったので、憧れていました。
-
所在地:
〒343-0021 埼玉県越谷市大林580
- アクセス:
東武伊勢崎線「大袋駅」から「大沢北小学校」まで 徒歩16分
東北自動車道「浦和IC」から「大沢北小学校」まで 6.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スカイツリーライン北越谷駅下車徒歩21分圏内に位置している大沢北小学校です。周辺は住宅地の真ん中に小学校はございます。住宅地を朝の登校時は賑やかな声が沢山聞こえてホットするとともに1日の始まりを実感出来ます。学校から聞こえる合唱の歌声や運動場で子ども達の声が聞こえて季節も感じられます。
-
所在地:
〒343-0011 埼玉県越谷市大字増林6066-1
- アクセス:
東武伊勢崎線「越谷駅」から「城ノ上小学校」まで 徒歩30分
東京外環自動車道「草加IC」から「城ノ上小学校」まで 6.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越谷市増林にある小学校の紹介です。市内初のオープンスペースの学校となっています。教室と廊下の仕切りがなく、広々とした廊下が魅力です。図書ボランティアによる読み聞かせ活動も行っています。地域ボランティアの方もいらっしゃります。
-
所在地:
〒343-0002 埼玉県越谷市平方2784
- アクセス:
東武伊勢崎線「武里駅」から「平方小学校」まで 徒歩16分
東北自動車道「浦和IC」から「平方小学校」まで 8.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 田んぼの中にある小学校で校庭やプールもあります。
緊急時の避難所にも指定されてます。
学区は平方と平方南町です。
とてものどかな場所にあり、子供達にも良い環境だと思います。
-
所在地:
〒343-0041 埼玉県越谷市千間台西5丁目4
- アクセス:
東武伊勢崎線「せんげん台駅」から「千間台小学校」まで 徒歩13分
東北自動車道「浦和IC」から「千間台小学校」まで 6.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 娘と息子が通っています。各学年5〜6クラスあり、全校生徒1000人を超える大きな小学校です。登下校時などに会う多くの子供達は「こんにちは!」と挨拶してくれます。うちの子供達もできていると良いのですが。
-
所在地:
〒343-0006 埼玉県越谷市北川崎725
- アクセス:
東武伊勢崎線「大袋駅」から「弥栄小学校」まで 徒歩22分
東北自動車道「浦和IC」から「弥栄小学校」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 通学路には田んぼがあって、ちょうど黄金色した稲が景色いっぱいに広がり、とても綺麗でした。
郊外にあるので、車通りも多くなく、比較的安全に通学出来そうな印象を受けました。
-
所在地:
〒343-0032 埼玉県越谷市袋山1750
- アクセス:
東武伊勢崎線「大袋駅」から「大袋東小学校」まで 徒歩9分
東北自動車道「浦和IC」から「大袋東小学校」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日曜日を中心にグランドを使用させて頂いてます。水捌けの良いグランドで、冬の時期も凍る事なく快適に使用させて頂いてます。昭和49年の設立で間も無く43年を迎えます。平成20年にはビオトープコンクールで環境大臣賞受賞しており、そのビオトープは近隣の話題となっています。一見の価値有りますよ!
-
所在地:
〒343-0842 埼玉県越谷市蒲生旭町1-75
- アクセス:
東武伊勢崎線「蒲生駅」から「蒲生第二小学校」まで 徒歩7分
東京外環自動車道「草加IC」から「蒲生第二小学校」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーライン蒲生駅から徒歩で10分程の場所にあります。
学校のまわりは閑静な住宅街で、お子さんを通わせるにはとても環境が良いと思います。クラブ活動が盛んで県内でも数々の賞をもらっています。
-
所在地:
〒343-0045 埼玉県越谷市下間久里226
- アクセス:
東武伊勢崎線「大袋駅」から「桜井南小学校」まで 徒歩9分
東北自動車道「浦和IC」から「桜井南小学校」まで 6.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄駅は東武スカイツリー線の大袋駅。周辺は買物施設(スーパーヴァリュー)や団地。学校の北東側は田んぼが広がっていましたが、今は住宅街に変貌。そのおかげ(?)で生徒数も増え、活気ある日常が目にされます。地域の皆様の協力・結束も強く、各種行事は勿論、少年野球やポートボールも盛ん。土日、祝日はサッカーも交え、子供達の元気な声が響き渡っています。安心して登校させられる学校ですよ!
-
所在地:
〒343-0044 埼玉県越谷市大泊1140
- アクセス:
東武伊勢崎線「せんげん台駅」から「桜井小学校」まで 徒歩11分
東北自動車道「浦和IC」から「桜井小学校」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県越谷市にある「桜井小学校」は、いつも多くの子供たちの声で賑やかです。100年以上前からあり、歴史のある学校です。また、校内にあるビオトープは賞をとったことがあります。
-
所在地:
〒343-0856 埼玉県越谷市谷中町2丁目69
- アクセス:
東武伊勢崎線「越谷駅」から「出羽小学校」まで 徒歩19分
東京外環自動車道「草加IC」から「出羽小学校」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 校庭がとても広いです。遊戯施設も必要最低限しかないため、生徒達は自分達で遊びを開発していくため想像力を磨くことができます。しっかりとした子供に育てることができると思います。
-
所在地:
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4丁目21-1
- アクセス:
東武伊勢崎線「新越谷駅」から「南越谷小学校」まで 徒歩5分
東京外環自動車道「草加IC」から「南越谷小学校」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南越谷小学校は、東武スカイツリー線新越谷駅から徒歩圏内の学校です。場所柄、児童数も1000人を超すマンモス校です。
大人数の学校ですが、先生の対応はとてもきめ細やかだと思います。校庭を広く使う為に、プールは屋上にありました。
-
所在地:
〒343-0804 埼玉県越谷市南荻島902
- アクセス:
東武伊勢崎線「北越谷駅」から「荻島小学校」まで 徒歩17分
東北自動車道「浦和IC」から「荻島小学校」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越谷市内のちょっと外れにある学校ですが、通勤中によく通りますが、みんな元気に挨拶をしている様子は見ていても凄く気持ち良いです。校庭も広い学校ですので、子供たちも元気に遊びまわっているからなのかな?
-
所在地:
〒343-0827 埼玉県越谷市川柳町1丁目471-1
- アクセス:
JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」から「川柳小学校」まで 徒歩12分
東京外環自動車道「草加IC」から「川柳小学校」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越谷市川柳小学校、約30年前に卒業しました。久しぶりに母校を訪問すると、当時のままのオブジェがあったり、相変わらず二宮金次郎の銅像もありました。校舎も当時のままなので、だいぶくたびれていましたが、どうやら新校舎を建築中の様でした。古い校舎が壊される寂しさはありますが、今の子供達がより良い環境の下、勉強や運動に励んで欲しいです。
-
所在地:
〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷3丁目10-38
- アクセス:
東武伊勢崎線「北越谷駅」から「北越谷小学校」まで 徒歩9分
東北自動車道「浦和IC」から「北越谷小学校」まで 4.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 閑静な住宅街のなかにある小学校です。近くには畑もあり、川も流れている自然豊かなところです。近くに文教大学もあり、日中は学生がよく通るのでお子様をもつ親御さんも安心の立地だと思います。
-
所在地:
〒343-0827 埼玉県越谷市川柳町1丁目401
- アクセス:
JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」から「明正小学校」まで 徒歩13分
東京外環自動車道「草加IC」から「明正小学校」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 元気な子供が沢山います。先生達がしっかりと見てくれているので怪我も少なく元気にのびのびと遊ぶことができるのだと思います。活発な子供に育てることができる良い学校です。
-
所在地:
〒343-0832 埼玉県越谷市南町1丁目8-1
- アクセス:
東武伊勢崎線「蒲生駅」から「蒲生南小学校」まで 徒歩16分
東京外環自動車道「草加IC」から「蒲生南小学校」まで 2.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越谷市の南部、通学区域は南町を中心としています。
学校自体も40年以上の歴史があり、とても良い学校です。
周りは住宅街なので児童数も比較的多く活気があります。近くには児童館もありますが、天気が良ければ子供たちの元気な声が聞こえてきます。
-
所在地:
〒343-0842 埼玉県越谷市蒲生旭町1-84
- アクセス:
東武伊勢崎線「蒲生駅」から「蒲生小学校」まで 徒歩8分
東京外環自動車道「草加IC」から「蒲生小学校」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南越谷駅からだと徒歩12分位の所にあります。歴史のある学校で明治時代から創立140周年を迎えました。この学校の特色としては、スポーツに大変力を入れていてサッカーや野球の練習試合が多い点、また運動会や遠足、林間学校等々とにかく年間を通じて行事がなにかと多いのが特色の学校です。
-
所在地:
〒343-0022 埼玉県越谷市東大沢2丁目1-1
- アクセス:
東武伊勢崎線「北越谷駅」から「鷺後小学校」まで 徒歩15分
東北自動車道「浦和IC」から「鷺後小学校」まで 6.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越谷市立鷺後小学校(さぎしろしょうがっこう)は、埼玉県越谷市にある公立の小学校です。1978年に設立され、現在も多くの児童が通っています。学校の所在地は越谷市東大沢二丁目1-1で、東武伊勢崎線の北越谷駅から徒歩圏内にあります。
学校の特徴
鷺後小学校は、広々としたグラウンドや充実した体育館など、施設が整っている点が特徴です。特にグラウンドの開放感があり、運動会などのイベントで子どもたちがのびのびと活動できる環境が整っています。また、校舎は4階建てで、全教室に冷暖房が完備されているため、快適な学習環境が提供されています。
教育方針とカリキュラム
学校の教育目標は「知」「徳」「体」を育てることです。これに基づき、学力向上だけでなく、道徳教育や体力づくりにも力を入れています。特に、児童数が多いため、さまざまな背景を持つ子どもたちが集まり、多様な価値観に触れることができる点が魅力です。
口コミと評判
保護者からの口コミでは、以下のような意見が寄せられています。
良い点
児童数が多い:一学年に4クラス程度あり、さまざまな国の子どもたちが在籍しているため、子どもにとって良い経験になる。
グラウンドの開放感:広々としたグラウンドで、運動会などのイベントが充実している。
転校生への対応:転校生が多く、学校側の対応が慣れているため、新学期の対応もスムーズ。
改善点
先生の忙しさ:先生方が忙しいため、宿題のチェックが曖昧になることがある。
指導の一貫性:若い先生とベテランの先生で教育方針にズレがあると感じる保護者もいる。
まとめ
鷺後小学校は、充実した施設と多様な児童が集まる環境が魅力の学校です。保護者からの口コミでも、児童数の多さやグラウンドの開放感が高く評価されています。一方で、先生方の忙しさや指導の一貫性に関する改善点も指摘されています。全体として、子どもたちがのびのびと学び、成長できる環境が整っている学校と言えるでしょう。
-
所在地:
〒343-0844 埼玉県越谷市大間野町2丁目115
- アクセス:
東武伊勢崎線「蒲生駅」から「大間野小学校」まで 徒歩10分
東京外環自動車道「草加IC」から「大間野小学校」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 越谷市大間野地区にある小学校です。
校庭もとても広く日々子供たちの楽しそうな声が聞こえてきます。
地区のイベントなどもやっているので地域に密着した自然豊かなとても良い学校です。
-
所在地:
〒343-0006 埼玉県越谷市北川崎178
- アクセス:
東北自動車道「浦和IC」から「新方小学校」まで 9.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平成26年6月に越谷市を襲った竜巻の被害を受けた小学校です。近所にある給食センターは無残に破壊されていましたが、当校は。校舎も頑丈な設計だったようで、体育館の屋根がひしゃげていた記憶がありますが。。教員の方々の的確な指示とともに、生徒さん達の迅速な行動により、一人の死傷者も出さなかったということです。先生方の教育が行き届いていることがうかがえます。今でも、このような教育現場(学校)が残っているんですねぇ。ちょこっと感動します。
まだ日本の教育はダメになんかなっていません。