新庄市 の小学校(9校)
山形県新庄市の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「新庄市の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 新庄市の小学校
- 9校
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新庄小学校は、山形県新庄市城西町にある明治6年創立の公立小学校です。合唱部はTBC東北大会へも出場しています。創立140周年記念事業では、中庭整地をし共同制作どじょう・やっこのスペースも造りました。また、新庄小学校で伝統的に行われている「交流清掃」では、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生で清掃班を作り、毎日の清掃をがんばっています。上の学年の子は、下の学年の子に優しく掃除の仕方を教えながら交流清掃を通して掃除が上手になったり、上の学年のお兄さんやお姉さんにあこがれの気持ちを持ったりしています。PTA主催の「ふれあい給食会」も設けており、祖父母や保護者のみなさんと一緒に給食を食べる機会もあります。ベルマーク収集にも力を入れている小学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日新小学校は、山形県新庄市下金沢町にあり明治時代からある公立小学校です。新庄駅より徒歩20分程。市内の中心部にあり、郵便局、幼稚園、中学校、放課後児童クラブ、県立病院などの施設が学校の周りに集中している地域にあります。バス停は徒歩5分程。食育に力を入れており、地産地消の献立で、地元でとれた食材を多く取り入れています。郷土料理などでは、季節感、最上地方の食文化を大切にしています。ランチルームで、先生方と一緒に食べるバイキング形式の給食も大人気です。毎年、秋には伝統的な校内相撲大会があります。団体戦の要素を取り入れた本格的な相撲大会です。迫力ある取り組みは、保護者の方々、地域の方々も楽しみの行事です。行司、呼出、横綱土俵入り、弓取りなども見応えありますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼田小学校は、新庄市にある明治35年創立の公立小学校です。合唱コンクール大会、音楽コンクール大会では、県内、東北大会へ出場し数々の受賞をしている優秀校です。沼田小学校は、令和2年度で閉校となり、令和3年4月より北辰小学校と明倫中学校と統合して、義務教育学校「明倫学園」となりました。沼田小学校時代では、児童会が中心になり行う、リサイクル活動で集めたペットボトルキャップをたくさん収集し、ペットボトルキャップがワクチンに代わること、世界に繋がることを生徒たちは大切にしてきました。また、6年生の学年行事では、夏休みに毎年「学校に泊まろう」が行われました。夕食のカレーライスづくり、ゲーム、肝だめしなど楽しいスケジュールが盛り沢山。就寝はみんなで体育館に泊まりました。卒業生のたくさんの思い出がつまった沼田小学校が、これからは義務教育学校「明倫学園」となり、新設校の新しい学校生活に生徒たちは期待を膨らませて日々学んでいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 升形小学校は、山形県新庄市升形地区にある公立小学校です。美しい自然豊かな景色と升形川、鮭川の交わる河岸段丘に位置する明治8年開設の歴史のある小学校です。文部省指定「伝統文化教育推進校」でもあります。8月には、毎年恒例の升形祭り・山車パレードを行います。また、升形川で水生生物の調査を行い、地域の川である升形川にいる生き物を調べ水質の調査をし、水がきれいかどうかを学習しています。秋には、全校生徒で芋煮会をします。春に植えた里芋とサツマイモの収穫を行い学校で調理し、いつもお世話になっている地域の方々と一緒に交流しながらみんなでいただきます。ボランティア活動にも力を入れており、資源回収や通学路のごみ拾いも行っています。
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本