仙台市若林区 の小学校(16校)
宮城県仙台市若林区の小学校を一覧でご紹介しています。小学校は満6歳で入学する義務教育の学校で、その学習内容は、一年生から六年生まで学年ごとに多岐にわたります。2020年(令和2年)には、三年生から英語教育が始まるとともに、高学年で英語が正式に教科となりました。「スタディピア」では各小学校の所在地、学区といった基本情報を掲載しています。「仙台市若林区の小学校を検索したい」「今後子どもが通う小学校の情報が知りたい」という方におすすめです。小学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 仙台市若林区の小学校
- 16校
- ランキング順
-
-
沖野小学校
所在地: 〒984-0831 宮城県仙台市若林区沖野3-20-1
- アクセス:
535系統「「沖野小学校前」バス停留所」から「沖野小学校」まで 徒歩1分
仙台南部道路「長町IC」から「沖野小学校」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県仙台市若林区にある小学校で、とにかく広い土の校庭が印象的な小学校です。これほどの広さがあることで、サッカーと野球を同時に行っていてもほとんど問題はありません。特に放課後の時間にはたくさんの生徒さんが校庭を走り回っている光景を見かけます。 自分自身通っていた小学校も広い校庭だったのですが、やっぱりいいものですよね。
-
連坊小路小学校
所在地: 〒984-0052 宮城県仙台市若林区連坊1-7-27
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 若林区連坊通りにある小学校です。 北側には新寺小路があるため以前は周りにお寺が多くありお坊さん多くいた通りで連坊といういわれがあると聞いていますが今は住宅地の中の小学校に様変わりしています。 校歌に「明治十九年秋もりの都にめばえたる・・・」とあるようにとても歴史がある小学校です。 校庭からはいつも子供たちの元気な声が聞こえます。
-
六郷小学校
所在地: 〒984-0834 宮城県仙台市若林区六郷11-11
- アクセス:
436系統「「六郷小学校前」バス停留所」から「六郷小学校」まで 徒歩1分
仙台南部道路「今泉IC」から「六郷小学校」まで 820m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市若林区六郷にある六郷小学校は昨年大規模改修工事が終了し、新しく生まれ変わりました。外壁はもちろん、校舎内もエアコンが設置され、年季の入っていたトイレもすっかり新しく生まれ変わりました。六郷小学校は非常に歴史が古く、仙台市が小学校を開校した年に建築されたうちのひとつになります。今年で150年になります。それを記念して今年度は150周年記念行事が様々行われます。7月14日にはバルーンリリースが行われました。また六年生の児童の皆さんが心を込めて2枚の大きな絵を作成してそれを階段アートにしました。先日東と西の階段にそれぞれ貼り付けを行いとても素敵な階段になりました。そして10月21日には記念式典が盛大に開催される予定です。今まで地域の皆様に支えられて150年。これからも子供達が安心して学校生活を送ってもらえるように地域全体で子供達を支えていきましょう。
-
私立聖ウルスラ学院英智小学校
所在地: 〒984-0047 宮城県仙台市若林区木ノ下1丁目25-25
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 若林区役所の東隣に位置する聖ウルスラ学院英智小学校は小中一貫のミッションスクールです。 小学校は6年制、中学校は3年制ではなく、9年間を4.3.2に分けて細かい指導をして下さる学校です。 校舎にインターハイ出場祝いの横断幕を良く見かけます。 英才教育に力を入れている事が知られていますが、スポーツや吹奏楽も活躍されています。
-
蒲町小学校
所在地: 〒984-0037 宮城県仙台市若林区蒲町41-1
- アクセス:
351系統「「中屋敷」バス停留所」から「蒲町小学校」まで 徒歩2分
仙台東部道路「仙台東IC」から「蒲町小学校」まで 2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県仙台市若林区蒲町41-1に蒲町小学校があります。 小学校入口周辺にはファミリーマートや荒井西 ゆずの木整形外科クリニックなどもございます。 小学校は奇麗な建物で校庭は広くて子供には環境が良さそうな 感じでとても印象がよいです。 週末だったので子供さんの姿はありませんでしたが こういった学校で勉学とも頑張ってすくすく育って頂きたいです。
-
仙台市立荒井小学校
所在地: 〒984-0038 宮城県仙台市若林区伊在3-2-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本校は仙台市の東部,若林区にあり,仙台バイパスの東側の平野部に位置します。江戸時代に堀を巡らせ開墾を進めた荒井村,伊在村,六丁の目村(明治22年市町村合併以前の名称)が現在の学区となっています。地域は居久根(「いぐね」:屋敷林)が各所に残り,昭和まで農業を中心とした穏やかな田園地帯でしたが,高度成長期に仙台バイパスや県道仙台塩釜線(通称:産業道路)が開通したことで徐々に風景が変化していきました。昭和50年前後には六丁の目地域に印刷団地や鉄鋼団地が誕生し,その後も道路や区画が整備され産業道路沿いには様々な店舗が立ち並ぶようになりました。平成に入り学区の東に仙台東部道路及び仙台東インターチェンジができ,流通関連の事業所が立ち並ぶようになった一方,学区南側(荒井・伊在地区)は荒井土地開発事業と地下鉄東西線の開通(平成27年)により住宅地へと大きく変貌しました。周辺のショッピング施設の充実や交通の利便性向上に伴い,人口が増加しました。
-
遠見塚小学校
所在地: 〒984-0823 宮城県仙台市若林区遠見塚1-22-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 遠見塚と言えば何と言っても皆さん遠見塚古墳を思い浮かべると思いますが、遠見塚小学校はその西側に隣接した小学校です。 遠見塚古墳は紀元4世紀頃に造られた前方後円墳で、この付近からは多くの古代遺跡が出土していますが、遠見塚小学校の郷土資料室にはそれらの遺跡や模型・写真などが展示してあり、児童たちは普段から古代の文化に触れることができる環境にあります。 全校児童は340人前後、教育目標は「自ら学び、心豊かにたくましく生きる児童の育成」とのこと。
-
東六郷小学校
所在地: 〒984-0844 宮城県仙台市若林区種次山王前2-6
- アクセス:
450系統「「東六郷小学校前」バス停留所」から「東六郷小学校」まで 徒歩2分
仙台南部道路「今泉IC」から「東六郷小学校」まで 1.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県名取市の郊外、海に近い六郷地区にあった小学校です。あの大震災で大きな被害を受け、その後人口減少という波もあって中学校と一緒になることになり、ついに廃校が決定しました。 震災前には多くの生徒が通う小学校でした。土の広いグラウンドということもあってグラウンドを使用するいろいろなイベントで地域の人たちは利用することが出来、野球大会やソフトボール大会などが行われていました。今思い出すと本当に懐かしさを感じるのですが廃校は本当に残念でなりません。 地域復興のために新しい形に生まれ変わることを祈ります。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の小学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本